第1部 男女共同参画社会の形成の状況
第2部 平成23年度に講じた男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
-
第1章 男女共同参画社会に向けた施策の総合的な推進
-
第2章 政策・方針決定過程への女性の参画の拡大
-
第3章 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し,意識の改革
-
第4章 男性,子どもにとっての男女共同参画
-
第5章 雇用等の分野における男女の均等な機会と待遇の確保
-
第6章 男女の仕事と生活の調和
-
第7章 活力ある農山漁村の実現に向けた男女共同参画の推進
-
第8章 貧困など生活上の困難に直面する男女への支援
-
第9章 高齢者,障害者,外国人等が安心して暮らせる環境の整備
-
第10章 女性に対するあらゆる暴力の根絶
-
第11章 生涯を通じた女性の健康支援
-
第12章 男女共同参画を推進し多様な選択を可能にする教育・学習の充実
-
第13章 科学技術・学術分野における男女共同参画
-
第14章 メディアにおける男女共同参画の推進
-
第15章 地域,防災・環境その他の分野における男女共同参画の推進
-
第16章 国際規範の尊重と国際社会の「平等・開発・平和」への貢献
第1部 男女共同参画社会の形成の状況
-
特集
- コラム1 警察,消防,海上保安庁及び自衛隊の女性割合の推移
- コラム2 災害派遣における女性自衛官等の活躍と託児支援の重要性
- コラム3 「きずな隊」(生活安全特別派遣部隊)が深めた絆
- コラム4 被災地への医療関係者の派遣(災害支援ナース等を中心に)
- コラム5 福島原発避難者を迎えて女性消防団の活躍(女性団員ならではの配慮)
- コラム6 企業における支援物資にも工夫
- コラム7 高齢者や子育て等の支援(雇用創出基金を活用した事例)
- コラム8 福島県における女性のための電話相談
- コラム9 ボランティア活動から雇用の場,交流の場づくりへ
- コラム10 地方防災会議における女性委員の割合が高い地域の工夫
- コラム11 地方公共団体における男女共同参画の視点からの防災対応
- コラム12 災害対応をきっかけに女性支援の活動を始めた団体の例
- コラム13 女性を対象としたボランティアツアーの開催
- コラム14 男女共同参画センターにおける取組例
- コラム15 災害時に改めて認識された課題
- コラム16 国際会議で再確認された「災害とジェンダー」の視点
第2部 平成23年度に講じた男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
第1部 男女共同参画社会の形成の状況
-
特集
- 第1-特-1図 東日本大震災の男女別・年齢階層別死者数(岩手県・宮城県・福島県)
- 第1-特-2図 阪神・淡路大震災の男女別・年齢階層別死者数(兵庫県)
- 第1-特-3図 東日本大震災における男女別死者数と地域人口の年齢構成比較(岩手県・宮城県・福島県)
- 第1-特-4図 都道府県警察の警察官数の推移(10年間)
- 第1-特-5図 消防職員数及び消防団員数の推移(10年間)
- 第1-特-6図 海上保安庁職員数の推移(10年間)
- 第1-特-7図 自衛官数の推移(10年間)
- 第1-特-8図 津波避難等に関する調査対象者の年齢階級(男女別)
- 第1-特-9図 地震が発生したときにいた場所(男女別)
- 第1-特-10図 地震の揺れがおさまった後の行動(男女別,複数回答)
- 第1-特-11図 津波警報や避難の呼びかけの見聞き(男女別)
- 第1-特-12図 津波警報を見聞きした人の情報の入手先(男女別,複数回答)
- 第1-特-13図 避難の呼びかけを見聞きした人の情報の入手先(男女別,複数回答)
- 第1-特-14図 避難したきっかけ(男女別,複数回答)
- 第1-特-15図 避難するときに一緒に行動した人(男女別)
- 第1-特-16表 避難者数の推移
- 第1-特-17図 災害直後からの避難所での生活について困っていること(男女別,複数回答)
- 第1-特-18図 備蓄や支援物資に対する要望(男女別,複数回答)
- 第1-特-19図 仮設住宅での生活について困っていること(男女別,複数回答)
- 第1-特-20図 今,気になっていること(男女別,複数回答)
- 第1-特-21図 岩手県・宮城県・福島県の転入・転出(都道府県間)の状況
- 第1-特-22表 岩手県・宮城県・福島県の雇用動向(男女別)
- 第1-特-23表 岩手県・宮城県・福島県の雇用保険受給者実人員(男女別)
- 第1-特-24図 ハローワーク別の有効求人数・有効求職者数(平成24年1月)
- 第1-特-25表 東日本大震災による新卒者内定取消し等の状況(平成22年度)
- 第1-特-26表 岩手県・宮城県・福島県の震災等緊急雇用対応事業雇用実績
- 第1-特-27図 飲酒量が増加した人の割合(陸前高田市,石巻市)(男女別)
- 第1-特-28図 睡眠に関する状態(陸前高田市,石巻市)(男女別)
- 第1-特-29図 こころの状態(陸前高田市,石巻市)(男女別)
- 第1-特-30表 岩手県・宮城県・福島県の月別自殺者数
- 第1-特-31図 東日本大震災に関連する自殺者数の男女別割合
- 第1-特-32表 岩手県・宮城県・福島県における刑法犯の認知件数
- 第1-特-33表 岩手県・宮城県・福島県における性犯罪の認知件数
- 第1-特-34表 岩手県・宮城県・福島県における配偶者暴力相談支援センターへの相談件数
- 第1-特-35表 岩手県・宮城県・福島県における女性の悩み・暴力相談実施状況
- 第1-特-36表 復興計画策定に当たっての委員会等における女性委員の割合
- 第1-特-37表 地方防災会議の委員に占める女性の割合
-
第1章
- 第1-1-1図 衆議院議員総選挙候補者,当選者に占める女性割合の推移
- 第1-1-2図 参議院議員通常選挙候補者,当選者に占める女性割合の推移
- 第1-1-3図 国家公務員採用者に占める女性割合の推移
- 第1-1-4図 国家公務員採用試験全体及びⅠ種試験等事務系(行政・法律・経済)区分の採用者に占める女性割合の推移
- 第1-1-5図 一般職国家公務員の役職段階別の女性割合
- 第1-1-6図 国家公務員管理職に占める女性割合の推移
- 第1-1-7図 国の審議会等における女性委員割合の推移
- 第1-1-8図 地方議会における女性議員割合の推移
- 第1-1-9図 地方公務員採用試験合格者に占める女性割合の推移
- 第1-1-10図 地方公務員管理職に占める女性割合の推移
- 第1-1-11図 地方公共団体の審議会等における女性委員割合の推移
- 第1-1-12図 司法分野における女性割合の推移
- 第1-1-13表 農業委員会,農協,漁協への女性の参画状況の推移
- 第1-1-14図 各種メディアにおける女性の割合
- 第1-1-15図 各分野における「指導的地位」に女性が占める割合
- 第1-1-16表 HDI,GII,GGIにおける日本の順位
-
第2章
- 第1-2-1図 年齢階級別人口の将来推計(男女別)
- 第1-2-2図 女性の年齢階級別労働力率の推移
- 第1-2-3図 M字カーブ解消による女性の労働力人口増加の試算
- 第1-2-4図 OECD諸国の女性(25~54歳)の就業率
- 第1-2-5図 女性の年齢階級別労働力率(国際比較)
- 第1-2-6表 存続・新設事業所別 事業所の雇用創出(平成18~21年)
- 第1-2-7図 女性の労働力率及び女性の各年齢階級人口に対する自営業主の比率
- 第1-2-8図 起業時の課題(複数回答)
- 第1-2-9図 年齢階級別15歳以上人口,労働力人口,就業希望者数(女性)
- 第1-2-10図 パートタイム労働者の就業調整の有無とその理由(男女別)
- 第1-2-11図 給与階級別の配偶者控除の適用割合
- 第1-2-12図 夫の稼働所得階級(年収)別妻の年金加入状況
- 第1-2-13図 既婚女性の給与所得者の所得分布(年代別)
- 第1-2-14図 勤め先の管理職の状況別管理職志向(女性正社員・正規職員,複数回答)
-
第3章
- 第1-3-1図 産業別就業者構成比の推移(男女別)
- 第1-3-2図 職業別就業者構成比(男女別,平成23年)
- 第1-3-3図 就業者の従業上の地位別構成比の推移(男女別)
- 第1-3-4図 男女別・産業別雇用者数の増減(平成14年→22年)
- 第1-3-5図 雇用形態別に見た役員を除く雇用者の構成割合の推移(男女別)
- 第1-3-6図 年齢階級別非正規雇用比率の推移(男女別)
- 第1-3-7図 労働者派遣事業所の派遣社員数の推移(男女別)
- 第1-3-8図 正社員以外の労働者を活用する理由(事業所割合,複数回答)
- 第1-3-9図 学歴別一般労働者の構成割合の推移(男女別)
- 第1-3-10図 配偶関係・年齢階級別女性の労働力率の推移
- 第1-3-11図 勤続年数階級別一般労働者の構成割合の推移(男女別)
- 第1-3-12図 役職別管理職に占める女性割合の推移
- 第1-3-13図 給与階級別給与所得者の構成割合(男女別,平成22年)
- 第1-3-14図 男女間所定内給与格差の推移
- 第1-3-15図 労働者の1時間当たり平均所定内給与格差の推移
- 第1-3-16表 男女間の賃金格差の要因(単純分析)
- 第1-3-17図 共働き等世帯数の推移
-
第4章
-
第5章
- 第1-5-1表 高齢化の現状
- 第1-5-2図 65歳以上人口に占める単独世帯数の将来推計
- 第1-5-3図 男女別・年齢階層別相対的貧困率(平成22年)
- 第1-5-4図 世代・世帯類型別相対的貧困率(平成19年,22年)
- 第1-5-5図 単身世帯(55~74歳)における低所得層の割合(年間収入)
- 第1-5-6図 近所づきあいの程度
- 第1-5-7図 困ったときに頼れる人がいない人の割合
- 第1-5-8図 男女別・学歴別・年齢階層別相対的貧困率(平成22年)
- 第1-5-9図 男女別20~24歳層(在学者を除く)人口に占める正規雇用者の比率(平成19年)
- 第1-5-10図 雇用形態別・年齢階層別 時間当たり収入(15~34歳)
- 第1-5-11図 要介護者等から見た主な介護者の続柄
- 第1-5-12図 介護・看護を理由に離職・転職した人数
- 第1-5-13図 介護・看護を理由に離職・転職した人の年齢構成割合(平成18年10月~19年9月に離職・転職した人)
-
第6章
- 第1-6-1図 配偶者からの被害経験(男女別)
- 第1-6-2図 離れて生活を始めるに当たっての困難
- 第1-6-3図 配偶者間(内縁を含む)における犯罪(殺人,傷害,暴行)の被害者(検挙件数の割合)(平成23年)
- 第1-6-4図 夫から妻への犯罪の検挙状況
- 第1-6-5図 婚姻関係事件における申立ての動機別割合
- 第1-6-6図 配偶者暴力相談支援センターへの相談件数
- 第1-6-7図 警察に寄せられた配偶者からの暴力に関する相談等対応件数
- 第1-6-8図 婦人相談所一時保護所(委託を含む)並びに婦人保護施設及び母子生活支援施設への入所理由(平成22年度)
- 第1-6-9表 配偶者暴力に関する保護命令事件の処理状況等について
- 第1-6-10図 強姦,強制わいせつ認知件数の推移
- 第1-6-11図 被害にあった時期
- 第1-6-12図 被害の相談先(複数回答)
- 第1-6-13図 売春関係事犯検挙件数,要保護女子総数及び未成年者の割合
- 第1-6-14図 人身取引事犯の検挙状況等
- 第1-6-15図 都道府県労働局雇用均等室に寄せられた職場におけるセクシュアル・ハラスメントの相談件数
- 第1-6-16図 ストーカー事案に関する認知件数
-
第7章
-
第8章
- 第1-8-1図 学校種類別進学率の推移
- 第1-8-2図 高等教育在学率の国際比較(平成21年)
- 第1-8-3図 専攻分野別に見た学生数(大学(学部))の推移(男女別)
- 第1-8-4図 専攻分野別に見た学生数(大学院(修士課程))の推移(男女別)
- 第1-8-5図 本務教員総数に占める女性の割合(初等中等教育,高等教育)
- 第1-8-6図 女性研究者数及び研究者に占める女性割合の推移
- 第1-8-7図 研究者に占める女性割合の国際比較
- 第1-8-8図 女性研究者が少ない理由(男女別)
- 第1-8-9図 研究者の所属機関
- 第1-8-10図 専攻分野別に見た大学等の研究本務者の割合(男女別)
- 第1-8-11図 大学教員における分野別女性割合
第2部 平成23年度に講じた男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
-
第1章 男女共同参画社会に向けた施策の総合的な推進
-
第2章 政策・方針決定過程への女性の参画の拡大
-
第3章 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し,意識の改革
-
第4章 男性,子どもにとっての男女共同参画
-
第5章 雇用等の分野における男女の均等な機会と待遇の確保
-
第6章 男女の仕事と生活の調和
-
第7章 活力ある農山漁村の実現に向けた男女共同参画の推進
-
第8章 貧困など生活上の困難に直面する男女への支援
-
第9章 高齢者,障害者,外国人等が安心して暮らせる環境の整備
-
第10章 女性に対するあらゆる暴力の根絶
-
第11章 生涯を通じた女性の健康支援
-
第12章 男女共同参画を推進し多様な選択を可能にする教育・学習の充実
-
第13章 科学技術・学術分野における男女共同参画
-
第14章 メディアにおける男女共同参画の推進
-
第15章 地域,防災・環境その他の分野における男女共同参画の推進
-
第16章 国際規範の尊重と国際社会の「平等・開発・平和」への貢献
-
(資料)