1 G7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合の概要
日本が議長国を務める今年のG7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合を、以下のとおり6月に栃木県日光市において開催します。
本会合ではG7各国やEU、関係機関の代表が一堂に会し、国際社会が直面する男女共同参画や女性活躍等に関する様々な 課題や各国の取組について議論を行います。
- (1) 日程
- 令和5年6月24日(土)~25日(日)
- (2) 開催地(会場)
- 栃木県日光市(ザ・リッツ・カールトン日光)
- (3) 参加国・機関
-
日本、イタリア、カナダ、フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ(議長国順)及び欧州連合(EU)
W7、ジェンダー平等アドバイザリー協議会(GEAC) - (4) ロゴマーク
- G7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合の更なる周知及び、機運醸成を図るため、次のとおりロゴマークを作成しました。
<デザインコンセプト>
G7広島サミットのロゴマークと統一的なデザインとし、開催地の文字の色は、栃木県及び日光市の県・市章に使用されている色を使用。また、日光市の市の花であり、大臣会合開催期間(6月下旬)に開花を迎えるニッコウキスゲを使用しました。
ニッコウキスゲの花言葉の「心安らぐ人」、「日々あらたに」に本会合の成功とおもてなしの想いを込めています。
※ロゴマーク使用を希望される場合は、事前に申請し、承認を受ける必要があります。
申請方法については後日、本ページに掲載予定です。
- (5) 参考資料
-
G7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合に関する概要等はこちら[PDF形式:699KB]
2 関連情報
- (1) トピックス
- リンクにG7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合参加機関であるW7(Women7)公式サイトを追加しました。(2023年3月16日)
- G7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合の特設ページを開設しました。(2023年3月14日)
- G7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合の会場(ザ・リッツ・カールトン日光)及びロゴマークが決定しました。(2023年3月14日)
- 「CSW等について聞く会」を開催しました。(2023年2月28日)
- 「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」地域シンポジウム(会場:栃木県宇都宮市)を栃木県と共催で開催しました。(2023年1月29日)
- 小倉大臣がG7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合の開催地となる栃木県日光市を訪問しました。(2023年1月29日)
- G7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合の開催期間(2023年6月24日(土)及び25(日))が発表されました。(2022年10月11日)
- 栃木県福田知事及び日光市粉川市長と小倉大臣が面会しました。(2022年10月4日)
- G7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合の開催地(栃木県・日光市)が発表されました。(2022年9月16日)
- G7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合の開催が発表されました。(2022年8月31日)
- (2) 広報誌「共同参画」関連記事
-
第165号(2023年3・4月号)
G7各国の男女共同参画の取組-2023年G7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当会合によせて- -
第164号(2023年2月号)
G7各国の男女共同参画の取組-2023年G7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当会合によせて-