分科会6
地域経済:「地域に根ざした企業経営における女性の力」
(中小企業家同友会全国協議会)
-
-
コーディネーター
大槻 眞一氏
阪南大学名誉教授
講師略歴
生年月日
1935年 7月4日生(75歳)
出身地
神戸市
出身校
神戸大学理学部化学科(1959年3月卒)
職歴
- 1959年
- 工業技術院大阪工業技術試験所通産技官
- 1973年
- 同 主任研究官
- 1978年
- 同 研究企画官付
- 1982年
- 同 エネルギー技術研究調整官
- 1984年
- 同 技術相談所長
- 1986年
- 同 材料物理部機械計測研究室長
- 1989年
- 佐賀県窯業試験場長
- 1991年
- 工業技術院大阪工業技術試験所新材料技術センター所長
- 1992年
- 滋賀県工業技術センター所長
- 1997年
- 阪南大学経営情報学部教授
- 2003年
- 同 学長
- 2009年
- 同 顧問
主要業績
「シリコンバレー現象の波紋(I)」
『阪南論集 社会科学編』第36巻 第1号,2000年7月
「シリコンバレー現象の波紋(II)」
『阪南論集 社会科学編』第36巻 第2・3号,2001年1月
「シリコンバレー現象の波紋(III)」
『阪南論集 社会科学編』第36巻 第4号,2001年3月
学会及び社会における活動等
研究・技術計画学会関西支部 監査役
中小企業家同友会(大阪・兵庫・滋賀)顧問
八尾市産業振興アドバイザー
-
-
パネリスト
フランシーヌ・ホワイトダック氏
ホワイトダック・リソース株式会社 代表取締役
講師略歴
フランシーヌは、カナダ全国の先住民コミュニティや多数の先住民団体と協働する研究評価会社「ホワイトダック・リソース株式会社」の創設者である。アジア太平洋経済協力閣僚会議(APEC)諸国の先住民女性のニーズに焦点を当て、女性リーダーズネットワークとの連携を続けている。現在はバリューチェーンに焦点を当てた輸出入経路における女性の貿易機会の掌握を目指し、世界の先住民女性の連携を促す国際貿易イニシアティブに取り組んでいる。
複数のコミュニティサービス事業を設立し、1998年に上場したIT企業の主要株主でもあった同氏は、小企業開発の熱心な支援・推進者でもある。小中企業関連の助言を提供するため、国際貿易大臣よりチームカナダ諮問委員会の委員に任命された経歴を持つ。
同氏は、カナダに設立された初の先住民連邦公社であるファースト・ネーションズ統計協会の副会長、国家先住民女性リーダー年次会議の諮問委員会委員を務める。
近年同氏は、女性の経済的な地位向上に対する貢献が認められ、国際婦人同盟よりワールド・オブ・ディファレンス・アワードを受賞している。
-
-
パネリスト
グエン・ティ・タン・ビン氏
ビナストーンJV 代表取締役
講師略歴
国籍: ベトナム
生年月日: 1976年9月9日
講師略歴
同社をベトナム石材業界のパイオニアに位置付ける
経済界から政界にキャリア転換を行う
MBA及び社会管理資格を取得する
職務経歴
- 2010年1月-現在
-
社長
ハ・タィン・ビン・インダストリーズ社 ベトナム(建築石材&投資)
CEO/社長
ヴィナストーン・ジョイントベンチャー・カンパニー (石材事業) - 2003年-2009年
-
CFO/社長
ハ・タィン・ビン・インダストリーズ社 ベトナム(建材&投資)
CEO
ヴィナストーン・ジョイントベンチャー・カンパニー (石材事業) - 2001年-2003年
- 創設メンバー & CEO: ハ・タィン・ビン・インダストリーズ社
- 1998年-2001年
-
アシスタントからマネージャー
マルモンデ(ベルギー) ベトナム事業所 (石材事業)
学歴
- 1994年-1998年
-
ハノイ大学 (旧ハノイ外国語大学)
学士号 フランス語 - 1999年-2001年
-
国民経済大学
学士号: 会計学 - 2008年3月
- 研修コース: 日本実務経営コース (国際協力機構&太平洋人材交流センター)
- 2007年-2009年
- 財務、管理、広報、人事分野のその他の研修コース (ベトナム日本人材協力センター、ハノイ)
- 2008年10月
- 石採掘&加工技術研修コース、イタリア
言語
フランス語、英語、ベトナム語
社会活動
タィンホア省石材協会 副会長
タィンホア女性ビジネス協会 会員
VCCI女性起業家協会 会員
世界女性サミット(2004年韓国、2008年ベトナム)参加
趣味
読書、執筆、旅行
-
-
スピーカー
ウー・フイ・ファング氏
厦門天能電子(株) 取締役社長
講師略歴
(生年月日:1968年に生まれ、中国厦門市出身。学歴は大学院卒。漢民族)
現職:取締役社長
所属機構:厦門天能電子(株)
職歴
- 1996年7月
- 厦門恵豊電子有限会社を創設し、現在代表取締役会長。
- 1999年12月
- 厦門天能電子(株)を設立、取締役社長。
- 2001年
- XIAMEN HUIFENGHANG IMP&EXP CO.,LTDを設立、専務取締役。
- 2005年
- 厦門立派電子科学技術(株)を設立、専務取締役。
- 2008年
- (株)天能HOLDINGS(中国) 取締役
- 2008年
- 内蒙古永盛投資(株)を設立 代表取締役会長
社会活動
厦門市政治協商委員、湖里区政治協商委員。
厦門市湖里区婦人連合会の第4期、第5期の執行委員
厦門市女性民営企業家協会の副会長。
厦門市婦人第15回代表大会代表。
厦門市児童少年基金会の副理事長。
厦門市同心慈善会に常務理事。
入賞・称号など
2005年12月、厦門市火炬高新技術産業開発区の第一回“10大傑出した青年リーダ"に選ばれた。
2006年04 月福建省“傑出した起業女性"称号を獲得した。
2006年11月 厦門市の第1回の“10大傑出した創業青年"の称号を授与された。
第2回(2006年12月)、第3回(2010年04月)“厦門市優秀な中国特色社会主義建設者" を授与された。
2007年03月 厦門市に“女性文明事業所"の称号を授与された。2008年05月 厦門市婦人連合会より「思いやり模範ママ」栄誉称号を授与された。
-
-
パネリスト
糸数 久美子氏
(株)ITAC代表取締役(中小企業家同友会全国協議会女性部連絡会代表)
講師略歴
学歴
- 昭和41年
- 愛知県立知立高等学校卒業
職歴
- 昭和50年1月
- 糸数哲夫税理士事務所勤務
- 昭和54年8月
- (株)イタク設立 取締役就任
- 昭和58年6月
- 〃 代表取締役就任
- 平成 2年4月
- (有)ファイナンシャル・リンク設立 取締役就任
- 平成13年2月
- (株)カレットワールド 取締役就任(21年3月退任)
- 平成21年2月
- (株)ファイナンシャル・リンク 代表取締役就任