内閣府ホーム  >  内閣府男女共同参画局ホーム > 主な政策 > 女性に対する暴力の根絶 > 配偶者からの暴力被害者支援情報 > 関連通知一覧

配偶者からの暴力被害者支援情報

ホームへ戻る

関連通知一覧 配偶者からの暴力に関して関係省庁が発出している通知等

配偶者からの暴力による被害者に係る生活再建支援の強化について

内閣府

内閣府の通知
通知名 発出日 発出者
配偶者からの暴力による被害者が利用できる経済的支援に係る資料の送付について[PDF形式:212KB]別ウインドウで開きます
DV被害者が利用できる経済的支援施策一覧(R7当初予算関係)[PDF形式:523KB]別ウインドウで開きます
令和7年
5月8日
内閣府男女共同参画局男女間
暴力対策課
民法等の一部を改正する法律の施行に伴う不動産登記事務の取扱いについて(登記事項証明書等における代替措置関係)(周知)[PDF形式:619KB]別ウインドウで開きます
令和6年
4月18日
内閣府男女共同参画局男女間
暴力対策課
保護命令の申立てに係る支援の適切な実施について [PDF形式:532KB]別ウインドウで開きます
令和6年
2月28日
内閣府男女共同参画局男女間
暴力対策課長
配偶者からの暴力による被害者に対する居住の安定確保について[PDF形式:136KB]別ウインドウで開きます
公営住宅空室情報等の問い合わせ窓口一覧 (配偶者からの暴力被害者等向け)[PDF形式:842KB]別ウインドウで開きます
令和5年
3月31日
内閣府男女共同参画局男女間
暴力対策課長
日本司法支援センター及び弁護士会との連携の一層の強化について[PDF形式:144KB]別ウインドウで開きます
令和5年
3月31日
内閣府男女共同参画局男女間
暴力対策課長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律に基づく「基本方針」について [PDF形式:140KB]別ウインドウで開きます
令和5年
9月8日
内閣府男女共同参画局長
警察庁生活安全局長
法務省大臣官房長
厚生労働省社会・援護局長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律施行令及び配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律施行規則の公布について [PDF形式:157KB]別ウインドウで開きます
令和5年
7月5日
内閣府男女共同参画局長
民事関係手続等における情報通信技術の活用等の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の公布について [PDF形式:149KB]別ウインドウで開きます
令和5年
6月14日
内閣府男女共同参画局長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律の公布について [PDF形式:181KB]別ウインドウで開きます
令和5年
5月19日
内閣府男女共同参画局長
児童虐待防止対策の強化を図るための児童福祉法等の一部を改正する法律の施行について [PDF形式:245KB]別ウインドウで開きます
令和2年
3月31日
内閣府男女共同参画局長
厚生労働省子ども家庭局長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律に基づく「基本方針」について [PDF形式:321KB]別ウインドウで開きます
令和2年
3月23日
内閣府男女共同参画局長
警察庁生活安全局長
法務省大臣官房長
厚生労働省子ども家庭局長
児童虐待防止対策の強化を図るための児童福祉法等の一部を改正する法律の公布について [PDF形式:151KB]別ウインドウで開きます
令和元年
6月26日
内閣府男女共同参画局長
厚生労働省子ども家庭局長
配偶者暴力相談支援センターと児童相談所等との連携強化等について [PDF形式:118KB]別ウインドウで開きます
平成31年
2月28日
内閣府男女共同参画局長
厚生労働省子ども家庭局長
「総合法律支援法の一部を改正する法律」の施行に伴う「DV、ストーカー、児童虐待被害者を対象とした法律相談援助」の実施について [PDF形式:1.24MB]別ウインドウで開きます 平成29年
10月19日
内閣府男女共同参画局暴力対策推進室
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律に基づく「基本方針」について [PDF形式:114KB]別ウインドウで開きます 平成26年
10月1日
内閣府男女共同参画局長
警察庁生活安全局長
法務省大臣官房長
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律の一部を改正する法律の施行等について [PDF形式:181KB]別ウインドウで開きます 平成25年
12月26日
内閣府男女共同参画局長
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律に基づく「基本方針」について [PDF形式:116KB]別ウインドウで開きます 平成25年
12月26日
内閣府男女共同参画局長
警察庁生活安全局長
法務省大臣官房長
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
「ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律」の施行について [PDF形式:152KB]別ウインドウで開きます 平成25年
10月3日
内閣府男女共同参画局長
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
東日本大震災における原子力発電所の事故による災害の影響により避難している住民の避難場所に関する証明について [PDF形式:59KB]別ウインドウで開きます 平成25年
1月9日
内閣府男女共同参画局推進課長
住民基本台帳事務処理要領の一部改正について [PDF形式:211KB]別ウインドウで開きます 平成24年
10月1日
内閣府男女共同参画局推進課暴力対策推進室長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護のための施策に関する基本的な方針の一部を改正する告示について [PDF形式:55KB]別ウインドウで開きます 平成24年
8月1日
内閣府男女共同参画局推進課暴力対策推進室長
住民基本台帳事務処理要領の一部改正及び仮住民票に関する事務について [PDF形式:92KB]別ウインドウで開きます 平成24年
3月16日
内閣府男女共同参画局推進課暴力対策推進室長
「年金分割のための情報通知書」に関する情報提供について [PDF形式:1,349KB]別ウインドウで開きます 平成22年
11月15日
内閣府男女共同参画局推進課
配偶者暴力相談支援センターにおける交際相手からの暴力に関する相談の取り扱いについて [PDF形式:61KB]別ウインドウで開きます 平成22年
3月31日
内閣府男女共同参画局推進課長
配偶者からの暴力の防止等に関する政策評価の結果に対する対応について [PDF形式:84KB]別ウインドウで開きます 平成21年
6月8日
内閣府男女共同参画局推進課長
住民基本台帳の閲覧等の制限に関する支援措置に係る留意事項について [PDF形式:710KB]別ウインドウで開きます 平成21年
1月16日
内閣府男女共同参画局推進課長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律の一部を改正する法律の施行等について [PDF形式:112KB]別ウインドウで開きます 平成20年
1月11日
内閣府男女共同参画局長
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律に基づく「基本方針」について [PDF形式:66KB]別ウインドウで開きます 平成20年
1月11日
内閣府男女共同参画局長
警察庁生活安全局長
法務省大臣官房長
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
保護命令の通知に係る留意事項について [PDF形式:94KB]別ウインドウで開きます 平成19年
12月14日
内閣府男女共同参画局推進課長
厚生労働省雇用均等・児童家庭局家庭福祉課長
配偶者からの暴力被害者の一時保護における広域連携について [PDF形式:66KB]別ウインドウで開きます 平成19年
7月27日
内閣府男女共同参画局推進課長
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律の一部を改正する法律」の施行等について [PDF形式:141KB]別ウインドウで開きます 平成16年
12月2日
内閣府男女共同参画局長
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律に基づく「基本方針」について [PDF形式:55KB]別ウインドウで開きます 平成16年
12月2日
内閣府男女共同参画局長
警察庁生活安全局長
法務省大臣官房長
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」における配偶者暴力相談支援センター等に係る規定の施行について [PDF形式:118KB]別ウインドウで開きます 平成14年
3月25日
内閣府男女共同参画局長
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」の円滑な施行について [PDF形式:73KB]別ウインドウで開きます 平成13年
10月30日
内閣府男女共同参画局長

警察庁

警察庁の通知
通知名 発出日 発出者
人身安全関連事案への対処体制等について(通達)[PDF形式:142KB]別ウインドウで開きます 令和7年
9月4日
警察庁生活安全局長
警察庁刑事局長
恋愛感情等のもつれに起因する暴力的事案への迅速かつ的確な対処の徹底について(通達)[PDF形式:164KB]別ウインドウで開きます 令和7年
9月4日
警察庁生活安全局長
警察庁刑事局長
人身安全関連事案への対処に係る留意事項について(通達)[PDF形式:456KB]別ウインドウで開きます 令和7年
9月4日
警察庁生活安全局人身安全・少年課長
警察庁刑事局刑事企画課長
警察庁刑事局捜査第一課長
私事性的画像記録の提供等による被害の防止に関する法律の運用上の留意事項等について(通達)[PDF形式:175KB]別ウインドウで開きます 令和7年
3月19日
警察庁生活安全局長
警察庁刑事局長
警察庁サイバー警察局長
ストーカー加害者等に対する新たな施策の実施について(通達)[PDF形式:290KB]別ウインドウで開きます 令和6年
3月18日
警察庁生活安全局人身安全・少年課長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律等の運用上の留意事項について(通達)[PDF形式:450KB]別ウインドウで開きます 令和6年
3月1日
警察庁生活安全局長
警察庁長官官房長
警察庁刑事局長
ストーカー行為等の規制等に関する法律等の解釈及び運用上の留意事項について(通達)[PDF形式:294KB]別ウインドウで開きます 令和3年
8月24日
警察庁生活安全局長
ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律の公布について(通達)[PDF形式:554KB]別ウインドウで開きます 令和3年
5月26日
警察庁生活安全局長
ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律等の公布について(通達)[PDF形式:131KB]別ウインドウで開きます 平成28年
12月14日
警察庁生活安全局長
ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律の施行について(通達) [PDF形式:42KB]別ウインドウで開きます 平成25年
7月3日
警察庁生活安全局長

厚生労働省

厚生労働省の通知
通知名 発出日 発出者
DV等被害者への資格確認書の交付等について別ウインドウで開きます 令和6年
11月25日
厚生労働省保険局保険課
厚生労働省保険局国民健康保険課
厚生労働省保険局高齢者医療課
厚生労働省保険局医療介護連携政策課
「被保険者等からの暴力等を受けた被扶養者の取扱い等について」の一部改正について別ウインドウで開きます 令和6年
7月30日
厚生労働省保険局保険課長
「組合員や世帯主等からの暴力等を受けた者の取扱い等について」の一部改正について別ウインドウで開きます 令和6年
7月30日
厚生労働省保険局国民健康保険課長
「被保険者等からの暴力等を受けた被扶養者の取扱い等について」の一部改正について別ウインドウで開きます 令和6年
7月24日
厚生労働省保険局保険課長
厚生労働省年金局事業管理課長
女性自立支援施設入所者の地域生活移行支援事業の実施について別ウインドウで開きます 令和6年
5月24日
厚生労働省社会・援護局長
女性相談支援センター一時保護所等における困難な問題を抱える女性に同伴する児童の対応等を行う支援員の配置について別ウインドウで開きます 令和6年
5月24日
厚生労働省社会・援護局長
女性相談支援センター一時保護所等における困難な問題を抱える女性及び同伴する家族に対する適切な心理学的な援助体制の確保について別ウインドウで開きます 令和6年
5月24日
厚生労働省社会・援護局長
休日夜間電話相談事業及び法的対応機能強化事業の実施について別ウインドウで開きます 令和6年
3月29日
厚生労働省社会・援護局長
人身取引被害女性、外国人DV 被害女性等を支援する専門通訳者養成研修事業の実施について別ウインドウで開きます 令和6年
3月29日
厚生労働省社会・援護局長
配偶者からの暴力の被害女性保護支援ネットワーク事業及び職員専門研修事業の実施について別ウインドウで開きます 令和6年
3月29日
厚生労働省社会・援護局長
女性自立支援施設退所者自立生活支援事業の実施について別ウインドウで開きます 令和6年
3月29日
厚生労働省社会・援護局長
女性支援事業の実施について別ウインドウで開きます 令和6年
3月18日
厚生労働省社会・援護局長
女性相談支援センター設置要綱別ウインドウで開きます 令和6年
3月18日
厚生労働省社会・援護局長
配偶者からの暴力の被害者に対する就労支援に係る留意事項について[PDF形式:138KB]別ウインドウで開きます 令和5年
3月31日
厚生労働省職業安定局首席職業指導官
「生活保護問答集について」の一部改正について[PDF形式:186KB]別ウインドウで開きます 令和5年
3月31日
厚生労働省社会・援護局保護課長
配偶者からの暴力被害に伴う転居による離職に係る雇用保険制度上の取扱いの周知について別ウインドウで開きます 令和5年
3月30日
厚生労働省職業安定局雇用保険課長
女性自立支援施設の設備及び運営に関する基準別ウインドウで開きます 令和5年
3月29日
厚生労働省令第36号
女性相談支援センターに関する政令別ウインドウで開きます 令和5年
3月29日
「求職者支援制度業務取扱要領」の改正について別ウインドウで開きます 令和4年
9月29日
厚生労働省職業安定局長
厚生労働省人材開発統括官
DV被害者に係る遺族年金等の生計同一認定要件の判断について[PDF形式:139KB]別ウインドウで開きます 令和3年
9月1日
厚生労働省年金局事業管理課長
配偶者からの暴力を受けた者に係る国民年金保険料の免除制度の改善について[PDF形式:305KB]別ウインドウで開きます 平成24年
7月6日
厚生労働省年金局事業管理課長
国民年金法施行規則の一部を改正する省令の施行について [PDF形式:61KB]別ウインドウで開きます 平成24年
7月6日
厚生労働省大臣官房年金管理審議官
配偶者からの暴力被害者の一時保護における広域連携について [PDF形式:112KB]別ウインドウで開きます 平成19年
7月27日
厚生労働省雇用均等・児童家庭局家庭福祉課長
児童虐待・配偶者等からの暴力(DV)の早期発見のための取組の促進について [PDF形式:123KB]別ウインドウで開きます 平成19年
3月16日
厚生労働省医政局総務課長
配偶者からの暴力の被害者への対応に係る留意事項について [PDF形式:108KB]別ウインドウで開きます 平成16年
12月28日
厚生労働省雇用均等・児童家庭局家庭福祉課長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律第三条第四項の規定に基づき厚生労働大臣が定める基準別ウインドウで開きます 平成13年
7月23日
厚生労働省告示

法務省

法務省の通知
通知名 発出日 発出者
DV事案に係る措置要領の一部改正について(通達) [PDF形式:901KB]別ウインドウで開きます 令和6年
6月24日
出入国在留管理庁長官
民法等の一部を改正する法律の施行に伴う不動産登記事務の取扱いについて(登記事項証明書等における代替措置関係)(通達) [PDF形式:390KB]別ウインドウで開きます
令和6年
4月1日
法務省民事局長
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律第1条第2項に規定する被害者が登記権利者となる所有権の移転の登記における登記権利者の住所の取扱いについて」の一部見直しについて(通知) [PDF形式:51KB]別ウインドウで開きます
令和6年
4月1日
法務省民事局民事第二課長
配偶者暴力相談支援センター等の職員からの戸籍証明書等の請求に関する取扱いの周知について[PDF形式:57KB]別ウインドウで開きます
令和5年
3月10日
法務省民事局民事第一課補佐官
DV等被害者の現在の住所が公正証書の附属書類に記載されている場合における閲覧等の方法について(通知) [PDF形式:953KB]別ウインドウで開きます 令和4年
8月29日
法務省民事局総務課長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律第1条第2項に規定する被害者が登記権利者となる所有権の移転の登記における登記権利者の住所の取扱いについて(通知) [PDF形式:239KB]別ウインドウで開きます 平成27年
3月31日
法務省民事局民事第二課長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律第1条第2項に規定する被害者が登記義務者又は登記権利者とならないが,添付情報に当該被害者の現住所が記載されている場合における閲覧の方法について(通知) [PDF形式:320KB]別ウインドウで開きます 平成27年
3月31日
法務省民事局民事第二課長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律第1条第2項に規定する被害者が登記義務者となる所有権の移転の登記の前提としての住所の変更の登記の要否について(通知) [PDF形式:326KB]別ウインドウで開きます 平成25年
12月12日
法務省民事局民事第二課長
DV被害者から供託物払渡請求書の住所等の秘匿に係る申出があった場合における措置について(通知) [PDF形式:109KB]別ウインドウで開きます 平成25年
9月20日
法務省民事局商事課長
DV被害者等の住所等の記載がある届書等に関する戸籍法第48条第2項に基づく届書等の記載事項証明書等の取扱いについて [PDF形式:88KB]別ウインドウで開きます 平成24年
3月23日
法務省民事局民事第一課補佐官(戸籍担当)
児童虐待事案等における関係機関との連携強化について(通知) [PDF形式:71KB]別ウインドウで開きます 平成19年
5月11日
法務省人権擁護局調査救済課長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護のための施策に関する基本的な方針について [PDF形式:3,658KB]別ウインドウで開きます 平成16年
12月15日
法務省民事局総務課補佐官
出入国管理及び難民認定法第62条第2項に基づく通報義務の解釈について(通知) [PDF形式:80KB]別ウインドウで開きます 平成15年
11月17日
法務省入国管理局長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律の施行に伴う公証事務の取扱いについて(通達) [PDF形式:856KB]別ウインドウで開きます 平成13年
10月3日
法務省民事局長

総務省

総務省の通知
通知名 発出日 発出者
住民基本台帳事務処理要領の一部改正について(通知)別ウインドウで開きます 令和6年
1月30日
総務省自治行政局長
ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者の保護のための措置に係る支援措置申出書の様式の変更について別ウインドウで開きます 令和6年
1月30日
総務省自治行政局住民制度課長
ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者の保護のための住民基本台帳事務における支援措置の実施に関する質疑応答について別ウインドウで開きます 令和6年
1月30日
総務省自治行政局住民制度課長
住民基本台帳事務処理要領の一部改正について別ウインドウで開きます 令和5年
11月8日
総務省自治行政局長
ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者の保護のための措置に係る支援措置申出書の様式の変更について別ウインドウで開きます 令和5年
11月8日
総務省自治行政局住民制度課長
ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者の保護のための住民基本台帳事務における支援措置に関する取扱いについて別ウインドウで開きます 令和5年
3月17日
総務省自治行政局住民制度課長
親族等からの性暴力等を理由とする住民基本台帳事務における支援措置の申出に係る相談機関について(周知)別ウインドウで開きます 令和4年
10月7日
総務省自治行政局住民制度課
ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者の保護のための措置に係る支援措置申出書の様式の変更と留意点について別ウインドウで開きます 令和4年
3月31日
総務省自治行政局住民制度課長
総務省自治税務局固定資産税課長
ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者の保護のための住民基本台帳事務における支援措置の実施に関する質疑応答について別ウインドウで開きます 令和3年
12月14日
総務省自治行政局住民制度課長
住民基本台帳事務処理要領の一部改正について (通知)別ウインドウで開きます 令和3年
8月26日
総務省自治行政局長
ドメスティック・バイオレンス、 ストーカー行為等 、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者の保護のための措置に係る支援措置申出書の様式について別ウインドウで開きます 令和3年
8月26日
総務省自治行政局住民制度課長
5年超保存除票の写し等の交付事務におけるドメスティック・ バイオレンス,ストーカー行為等,児童虐待及びこれらに準ずる 行為の被害者の保護のための支援措置の実施に関する留意点 について(通知)別ウインドウで開きます 令和元年
10月18日
総務省自治行政局住民制度課長
ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者の保護のための住民基本台帳事務における支援措置に関する事務の適正な執行の徹底について別ウインドウで開きます 令和元年
6月27日
総務省自治行政局住民制度課長
ドメスティック・バイオレンス,ストーカー行為等,児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者の保護のための住民基本台帳事務における支援措置に関する裁判所との連携について(通知) [PDF形式:289KB]別ウインドウで開きます 平成30年
12月3日
総務省自治行政局住民制度課長
登記官が所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法第40条に規定する事務を遂行するための住民票の写し等の交付請求について [PDF形式:167KB]別ウインドウで開きます 平成30年
11月15日
総務省自治行政局住民制度課長
ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者の保護のための住民基本台帳事務における支援措置に関する取扱いについて [PDF形式:224KB]別ウインドウで開きます 平成30年
3月28日
総務省自治行政局住民制度課長
ドメスティック・バイオレンス及びストーカー行為等の被害者に係る選挙人名簿の抄本の閲覧に関する厳格な取扱いについて(通知) [PDF形式:199KB]別ウインドウで開きます 平成29年
9月29日
総務省自治行政局選挙部選挙課長
ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者の保護のための住民基本台帳事務における支援措置に関する事務の適正な執行の徹底について [PDF形式:228KB]別ウインドウで開きます 平成27年
9月4日
総務省自治行政局住民制度課長
やむを得ない理由により住所地において通知カードの送付を受けることができない者に対する通知カードの送付に係る質疑応答集(追加)について [PDF形式:92KB]別ウインドウで開きます 平成27年
8月20日
総務省自治行政局住民制度課長
やむを得ない理由により住所地において通知カードの送付を受けることができない者に対する通知カードの送付に係る質疑応答集について [PDF形式:132KB]別ウインドウで開きます 平成27年
7月27日
総務省自治行政局住民制度課長
やむを得ない理由により住所地において通知カードの送付を受けることができない者に対する通知カードの送付に係る事務処理要領について [PDF形式:266KB]別ウインドウで開きます 平成27年
7月27日
総務省自治行政局住民制度課長
ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者の保護のための住民基本台帳における支援措置に関する事務の適正な執行の徹底について [PDF形式:381KB]別ウインドウで開きます 平成26年
9月10日
総務省自治行政局住民制度課長
ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者の保護のための住民基本台帳における支援措置に関する事務の適正な執行の徹底について [PDF形式:229KB]別ウインドウで開きます 平成26年
6月25日
総務省自治行政局住民制度課長
東日本大震災における原子力発電所の事故による災害の影響により避難している住民の避難場所に関する証明について(通知) [PDF形式:136KB]別ウインドウで開きます 平成24年
12月19日
総務省自治行政局長
ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等の被害者の保護のための措置に係る支援措置申出書の様式の変更と児童虐待等の被害者の支援措置の実施に関する留意点について [PDF形式:213KB]別ウインドウで開きます 平成24年
9月26日
総務省自治行政局住民制度課長
住民基本台帳事務処理要領の一部改正について(通知) [PDF形式:177KB]別ウインドウで開きます 平成24年
9月26日
総務省自治行政局長
法務省民事局長
住民基本台帳事務処理要領の一部改正について(通知) [PDF形式:692KB]別ウインドウで開きます 平成24年
2月10日
総務省自治行政局長
仮住民票に関する事務について(通知) [PDF形式:204KB]別ウインドウで開きます 平成24年
2月10日
総務省自治行政局長
ドメスティック・バイオレンス及びストーカー行為等の被害者の保護のための住民基本台帳事務における支援措置に関する取扱いについて(通知) [PDF形式:273KB]別ウインドウで開きます 平成21年
5月27日
総務省自治行政局市町村課長
ドメスティック・バイオレンス及びストーカー行為等の被害者の保護のための住民基本台帳事務における支援措置に関する事務の適正な執行について [PDF形式:56KB]別ウインドウで開きます 平成20年
12月11日
総務省自治行政局市町村課長
ドメスティック・バイオレンス及びストーカー行為等の被害者の保護のための措置に係る支援措置申出書の様式の変更と留意点について [PDF形式:81KB]別ウインドウで開きます 平成18年
10月4日
総務省自治行政局市町村課長
住民基本台帳の一部写しの閲覧に関する質疑応答集について [PDF形式:646KB]別ウインドウで開きます 平成18年
9月15日
総務省自治行政局市町村課長
住民基本台帳事務処理要領の一部改正について(通知) [PDF形式:219KB]別ウインドウで開きます 平成18年
9月15日
総務省自治行政局長
ドメスティック・バイオレンス及びストーカー行為等の被害者の保護のための措置に係る質疑応答について [PDF形式:32KB]別ウインドウで開きます 平成16年
5月31日
総務省自治行政局市町村課長
住民基本台帳事務処理要領の一部改正について(通知) [PDF形式:101KB]別ウインドウで開きます 平成16年
5月31日
総務省自治行政局長
住民基本台帳の一部の写しの閲覧及び住民票の写し等の交付に関する省令の一部を改正する省令及び戸籍の附票の写しの交付に関する省令の一部を改正する省令について(通知) [PDF形式:66KB]別ウインドウで開きます 平成16年
5月31日
総務省自治行政局長

文部科学省

文部科学省の通知
通知名 発出日 発出者
配偶者からの暴力の被害者の子どもの就学について(通知) [PDF形式:301KB]別ウインドウで開きます 平成21年
7月13日
文部科学省生涯学習政策局男女共同参画学習課長
文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課長
住民基本台帳法の制定に伴う学校教育法施行令および学校教育法施行規則の一部改正について(学齢簿の編製、記載事項関係) [PDF形式:106KB]別ウインドウで開きます 昭和42年
10月
文部省初等中等教育局長

国土交通省

国土交通省の通知
通知名 発出日 発出者
配偶者からの暴力被害者の公営住宅への入居について [PDF形式:175KB]別ウインドウで開きます 令和6年
4月1日
国土交通省住宅局長
配偶者からの暴力被害者に対する居住の安定確保について[PDF形式:93KB]別ウインドウで開きます
公営住宅等の空き室や募集情報等の情報提供の取組み[PDF形式:84KB]別ウインドウで開きます
令和5年
3月31日
国土交通省住宅局住宅総合整備課長
犯罪被害者等の公営住宅への入居について [PDF形式:129KB]別ウインドウで開きます 平成17年
12月26日
国土交通省住宅局長
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護のための施策に関する基本的な方針について(要請) [PDF形式:14KB]別ウインドウで開きます 平成16年
12月3日
国土交通省総合政策局不動産課不動産流通適正化推進室長
国土交通省住宅局住宅総合整備課マンション管理対策室長

こども家庭庁

こども家庭庁の通知
通知名 発出日 発出者
ひとり親家庭等就業・自立支援事業の実施について[PDF形式:244B]別ウインドウで開きます 令和7年
5月9日
こども家庭庁支援局長
配偶者からの暴力による被害者に関する保育所等の利用について[PDF形式:130KB]別ウインドウで開きます 令和5年
3月29日
厚生労働省子ども家庭局保育課
内閣府子ども・子育て本部参事官(子ども・子育て支援担当)付
母子生活支援施設における保護の実施の手続きの適正な取り扱いについて[PDF形式:111KB]別ウインドウで開きます 令和5年
3月24日
厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課
児童扶養手当の遺棄の認定事務における配偶者からの暴力による被害者に関する取扱いについて [PDF形式:49KB]別ウインドウで開きます 令和5年
3月17日
厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課母子家庭等自立支援室扶養手当係
配偶者からの暴力被害者に対する母子及び父子並びに寡婦福祉法上の支援について [PDF形式:92KB]別ウインドウで開きます 令和5年
3月13日
厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課母子家庭等自立支援室
母体保護法に係る疑義照会及びこれに対する回答に係る周知について [PDF形式:382KB]別ウインドウで開きます 令和3年
3月19日
内閣府男女共同参画局男女間暴力対策課
厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課母子家庭等自立支援室
母子・父子自立支援プログラム策定事業の実施について [PDF形式:196KB]別ウインドウで開きます 平成26年
9月30日
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
父又は母が配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律による保護命令を受けた児童に係る児童扶養手当の支給事務について [PDF形式:75KB]別ウインドウで開きます 平成24年
7月27日
厚生労働省雇用均等・児童家庭局家庭福祉課長
児童虐待・DV事例における児童手当関係事務処理について [PDF形式:352KB]別ウインドウで開きます 平成24年
3月31日
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
「児童虐待の防止等に関する法律の一部を改正する法律」の施行について [PDF形式:380KB]別ウインドウで開きます 平成16年
8月13日
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
特別の支援を要する児童の保育所入所における取扱い等について [PDF形式:357KB]別ウインドウで開きます 平成16年
8月13日
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
保育所の入所等の選考の際における母子家庭等の取扱いについて [PDF形式:77KB]別ウインドウで開きます 平成15年
3月31日
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
母子生活支援施設における夜間警備体制の強化について [PDF形式:164KB]別ウインドウで開きます 平成13年
8月2日
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
母子生活支援施設における施設機能強化推進費の実施について [PDF形式:164KB]別ウインドウで開きます 平成11年
4月1日
厚生省児童家庭局家庭福祉課長
母子生活支援施設への入所について [PDF形式:65KB]別ウインドウで開きます 昭和57年
6月17日
厚生省児童家庭局長

・掲載されていない法律の条文については、e-Gov法令検索をご利用ください。
・上記関係通知一覧には、「配偶者からの暴力による被害者に係る生活再建支援の強化について」の各府省通知も含めて掲載しています。