


国家公務員及び地方公務員における、女性の登用状況や、男女別の育児休業取得率などをランキング形式で掲載しています。
ランキング及び検索結果は、令和6年度に内閣府が実施した調査において国の機関及び地方公共団体が回答した内容を基に作成しています。
国の立法・司法機関
国の立法・司法機関の指定職相当 女性割合ランキング
*職員全体における指定職相当 女性割合を算出している8団体中の上位5団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索
国の立法・司法機関の本省課室長相当職 女性割合ランキング
*職員全体における本省課室長相当職 女性割合を算出している8団体中の上位5団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索
国の立法・司法機関の地方機関課長・本省課長補佐相当職 女性割合ランキング
*職員全体における地方機関課長・本省課長補佐相当職 女性割合を算出している8団体中の上位5団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索
国の立法・司法機関の本省係長相当職 女性割合ランキング
*職員全体における本省係長相当職 女性割合を算出している8団体中の上位5団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索
国の立法・司法機関の男性の育児休業取得率ランキング
*職員全体における男性の育児休業取得率を算出している3団体中の上位3団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索
国の行政機関
国の行政機関の本省課室長相当職 女性割合ランキング
*職員全体における本省課室長相当職 女性割合を算出している26団体中の上位5団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索
国の行政機関の地方機関課長・本省課長補佐相当職 女性割合ランキング
*職員全体における地方機関課長・本省課長補佐相当職 女性割合を算出している26団体中の上位5団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索
国の行政機関の本省係長相当職 女性割合ランキング
*職員全体における本省係長相当職 女性割合を算出している27団体中の上位5団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索
都道府県
都道府県の本庁部局長・次長相当職 女性割合ランキング
*職員全体における指定職相当 女性割合を算出している15団体中の上位5団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索
都道府県の本庁課長相当職 女性割合ランキング
*職員全体における本庁課長相当職 女性割合を算出している22団体中の上位5団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索
都道府県の本庁課長補佐相当職 女性割合ランキング
*職員全体における本庁課長補佐相当職 女性割合を算出している27団体中の上位5団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索
都道府県の本庁係長相当職 女性割合ランキング
*職員全体における本庁係長相当職 女性割合を算出している21団体中の上位5団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索
政令指定都市
政令指定都市の本庁部局長・次長相当職 女性割合ランキング
*職員全体における本庁部局長・次長相当職 女性割合を算出している5団体中の上位5団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索
政令指定都市の本庁課長相当職 女性割合ランキング
*職員全体における本庁課長相当職 女性割合を算出している11団体中の上位5団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索
政令指定都市の本庁課長補佐相当職 女性割合ランキング
*職員全体における本庁課長補佐相当職 女性割合を算出している9団体中の上位5団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索
政令指定都市の本庁係長相当職 女性割合ランキング
*職員全体における本庁係長相当職 女性割合を算出している11団体中の上位5団体
*全団体を比較したものではありません。もっと詳しく知りたい方はこちらから検索