「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介
- エイブリック株式会社
- ABLIC Inc.
- 〒105-0021
東京都港区東新橋1-9-3 -
エイブリック株式会社
組織概要

不可能を可能に、一貫した製造体制で、安心と安全を兼ね備えた高品質な製品を!!私たちは自社内で回路設計から製造までを行うことができる、垂直統合型のアナログ半導体メーカーです。
エイブリックの起源は、クォーツ時計用のCMOS ICの開発からスタートしました。今では業界トップクラスのシェアを誇る製品も有り、ものづくりを支える企業となりました。
市場の多様な潜在ニーズを的確にとらえ、革新的な製品を創出。さまざまなお客様の多様なご要望に、きめ細かく総合的に対応できることが私たちの強みです。要素開発から回路設計・テスト・パッケージ開発まで、未来を切り拓くソリューションをお客様に提供し、新しい価値を常に提案しています。
理工系分野・部門の紹介

エイブリックでは、技術だけでなく“会社を作る“人材を重視しており、性別や年齢に関係なく人を育てる共育に力を入れています。研修制度も充実しており、入社時の共育に加えて、半導体や関連する技術について学ぶ機会が多くあります。
またエイブリックでは、教育ではなく、あえて“共育”というコトバを用いて、社員同士、そして会社と社員が“共に育つ”という考えに基づき、共育を行っております。近年は英語に関しても注力しており、個人の実力を知るためのテストや意欲ある社員への機会の提供など共育の拡充を図っています。
モノづくりの好きな社員の集まりのため、技術や知識の共有・交流もあり、先輩後輩や男女、部門など関係なく技術という共通言語のもとで、フラットで自由な社風がエイブリックの魅力です!
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
日本企業では技術系の女性社員はまだまだ少ない傾向があり、敬遠されがちですが、新しい観点やアイディアなどもこれからの技術発展には欠かせません。また、働き方や生活スタイルの多様化に合わせて、企業や学校、制度なども日々変化しており、様々な考え方を取り入れていく必要があります。
これまでのイメージを払拭し、男女関係なく活躍できる業界となるために、技術だけではなく、働く環境も、常に上を目指さなければなりません。
エイブリックでは、より働きやすい環境が整っております。例えば、エイブリックの社員で産休後に復職される女性社員は100%となっており、その後も時短勤務や時差勤務、テレワークなど、多様な働き方に合わせた制度が数多くあります。
技術には、自分や周りの人、世界中の人の好きな事、やりたい事を実現するための可能性が秘められています。もちろん、エイブリックの社名の由来である「不可能を可能にする」というパワーは、皆さんにもあります。私たちは頑張る皆さんをいつでも応援しています!
