「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介
- アマゾンデータサービスジャパン合同会社
- Amazon Data Services Japan G.K.
- 〒141-0021
東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア -
アマゾンデータサービスジャパン合同会社
組織概要
アマゾンウェブサービス (AWS) は、2006年に企業向け ITインフラストラクチャサービス(クラウドコンピューティング)の提供を開始しました。現在、AWSでは安全で高い拡張性と信頼性を持つクラウドサービスを245の国と地域で提供しています。急成長しているスタートアップ企業や大企業、主要な政府機関など、何百万ものお客様が AWS を使用してコストを削減し、俊敏性を高め、イノベーションを加速させています。
アマゾンデータサービスジャパン株式会社は2009年8月より、AWSの大規模・高密度なデータセンターの運営・運用業務を行なっています。2011年に東京、また、2018年には大阪にそれぞれデータセンター群を開設し、「地球上で最もお客様を大事にする企業」として、日々お客様のビジネスの成長を支えています。
理工系分野・部門の紹介
クラウドコンピューティングは日々の生活において、必要不可欠なものとなりました。皆さんが日常的に使用しているスマートフォン上のアプリや、オンラインショッピングなど、身近にある多くのものがクラウド上にあるのです。
そうしたクラウドコンピューティングを可能とするのが、私たちインフラストラクチャー部門が運営・管理しているデータセンターです。データセンターはなかなか馴染みのない方が多いかと思いますが、様々なアプリやウェブサイトを実行するためのサーバーやネットワーク機器の保管、システムの運用に特化した施設で、24時間、365日稼働しています。
インフラストラクチャー部門は、データセンターの立地選定・設計・建設を行なうデザインエンジニアやコンストラクションマネージャーをはじめ、サーバーやネットワーク機器の設置・保守、電源・空調システムの管理などを行なうエンジニアなど、設計、建築、IT、電気など、様々な分野でのプロフェッショナルが集まった組織となります。Amazonは男女雇用機会均等法を順守しています。多くの女性エンジニア社員もおり、人種、 出身国、性別、性的指向、障がい、年齢等関係なく、多様化が進んでいます。様々なバックグラウンドを持ったプロフェッショナル達が、日々、より安定した、データセンターの運営に日々尽力しています。
チームの紹介ビデオや社員の声などもありますので、是非採用ページもご覧下さい。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
今後の進路・キャリアを考える上で、ご自身の興味のある分野から始めることも1つの選択肢だと思います。インターネットが好きだからIT系に進む、電気に興味があるから工学系に進む、建物が好きだから土木系に進む、人や動物の役に立ちたい、環境に興味があるなど、どんな興味でも構いません。興味から幅を広げ、この分野のプロフェッショナルになりたい!この分野を極めたい!と考えるにつれ、今後の方向性も見えてくるのではないでしょうか。
また、様々な分野で、多くの女性が活躍されています。ご自身の興味のある分野で活躍されている女性を見つけ、是非参考になさってください。