1.開催日時
令和7年7月28日(月)18時00分~20時00分
2.場所
オンライン開催(ZOOMウェビナー)
3.議題
(1)基調講演:「なぜ、男女間賃金格差に向き合うべきなのか:経済学が示す戦略的意義」
・原 ひろみ氏(明治大学政治経済学部教授)
(2)取組事例の紹介
・勝木 敦志氏(アサヒグループホールディングス株式会社取締役 兼 代表執行役社長 Group CEO)
・斎藤 裕樹氏(一般社団法人全国信用金庫協会人事管理部長)
(3)パネルディスカッション:「中小企業における男女間賃金格差是正に向けて」
・井上 拓磨氏 (株式会社はたらクリエイト代表取締役)
・菅原 茂氏 (気仙沼市長)
・橋本 久美子氏(中小企業家同友会全国協議会女性部連絡会代表)
・藤原 加奈氏 (株式会社フジワラテクノアート代表取締役副社長)
・小安 美和氏 (株式会社Will Lab 代表取締役)<ファシリテータ>
(4)厚生労働省説明「女性活躍推進法の改正と男女間賃金差異分析ツールについて」
・中込 佐和氏 (厚生労働省雇用環境・均等局雇用機会均等課男女間賃金格差分析専門官)
4.配布資料
資料1「なぜ、男⼥間賃⾦格差に向き合うべきなのかー経済学が⽰す戦略的意義ー」(原 ひろみ氏)[PDF形式︓1,950KB]
資料2「先行研究レポートと研究者のヒアリング結果」(是枝 俊悟氏)[PDF形式︓250KB]
資料3「男女の賃金の差異の情報公表に関する企業の事例・ヒアリングの報告」(塚越 学氏)[PDF形式︓1,481KB]
資料4「アサヒグループの取り組み」(勝木 敦志氏)[PDF形式︓2,677KB]
資料5「信⽤⾦庫における男⼥間賃⾦格差の解消に向けた取組み―男⼥間賃⾦格差について考えるシンポジウム―」(斎藤 裕樹氏)[PDF形式︓203KB]
資料6「地方で女性のキャリアをつくる。」(井上 拓磨氏)[PDF形式︓148KB]
資料7「気仙沼市の取組について」(菅原 茂氏)[PDF形式︓1,651KB]
資料8「パネルディスカッション資料」(橋本 久美子氏)[PDF形式︓674KB]