理工チャレンジ 女子中高生・女子学生の理工系分野への選択

先輩からのメッセージ

「先輩からのメッセージ」のトップページに戻る

先輩に質問!
出世ゆかりプロフィール写真
  • 研究分野:メソスケール気象学、災害気象学
  • 所属学会:日本気象学会

理学系分野を選択した時期・理由

最終的に理系の分野に進んだのは、大学院修士課程で気象学の研究室(理学研究科地球惑星理学専攻)に進学した時ですので、時期としては比較的遅い方だと思います。

子供の頃は、小学校生活がとても楽しかったという理由で小学校の先生になりたいと思い、大学は教育学部小学校教員養成課程に進学しました。しかし大学3年生の終わり頃、ふと自分は小学校の先生に向いていないのではないかと思うようになり、他の道も模索し始めました。その頃偶然本屋で手にした一般向けの気象の本に、積乱雲に関する記事を見つけました。積乱雲には、発生、発達、衰退といった一生があること、また降雨の形成を通じて自己増殖する性質があることなどが分かり易く説明されていました。ちょうど大学で動物行動学の授業を受けていたこともあってか、積乱雲はまるで生物のようだなと妙に面白く感じ興味を持ちました。そして本当にそんな事が起こっているのだろうかと、遠くに見えるもくもくした白い雲をじーっと眺めて変化する様子を観察していたことを覚えています。その後、気象学の勉強に取り組み、積乱雲の観測と研究を行っている大学院の研究室に進学しました。大学院では、中国大陸、北陸、沖縄などの様々な地域で、豪雨豪雪のメカニズムの解明を目的とした気象レーダー観測に参加し、そこで取得したデータを使って積乱雲の構造や積乱雲による大気中の水輸送に関する研究を行いました。雲や雨といったごく身近な気象現象でも、まだ知られていないことや分かっていないことが山ほどあります。様々な観測装置とともに雲を追いかけ、データを解析し、その正体を探る。そんな気象学研究の面白さに惹かれ、研究者を目指したいと思うようになりました。

現在の仕事(研究)の魅力やおもしろさ

現在所属している研究グループでは、発達した積乱雲によって引き起こされるゲリラ豪雨、竜巻、降雹、落雷などの被害軽減・防止に関わる研究技術開発を行っています。私はその中で、主に積乱雲内の降水粒子の種類や気流の情報が得られる偏波レーダーという観測装置を使い、災害をもたらす積乱雲にみられる特徴と実態の解明、またその早期検知に関する研究を行っています。自然現象の解明という基礎研究と、その成果を防災という観点で社会に還元することを目的とした応用研究の両方に携われることに、魅力と責任を感じています。

女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ

もし今面白いなと感じていることがあれば、これまでの得意科目や専門分野、理系・文系にこだわらず、それについて少しずつ興味と知識を増やして行ってみてください。その結果自分にとって未知の分野や環境が進路選択の候補に挙がってくるかもしれません。そしてその分野に進んでみたいという気持ちが大きくなってきたら、少し勇気を出して前に進んでみてください。今まで知らなかった新しい世界は、大変なこともあるかもしれませんが、想像以上に楽しいかもしれません。屋外での観測や調査を実施することが多い気象学の分野でも、女性研究者の数は増えてきています。

「先輩からのメッセージ」のトップページに戻る

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019