先輩からのメッセージ

- 岡戸 茉凜さん
- 東京農業大学
株式会社 生活品質科学研究所
- イオングループ商品の検査をしている会社で、微生物検査を担当しています。
農学系分野を選択した時期・理由
文系の教科の方が得意でしたが、理系の仕事への憧れがあり、高校3年生のときに理系コースを選択しました。東京農業大学に進学したのは、農業に興味があったのと、熱い精神と特色ある大学だと感じたからです。大学3年のときには、環境保全に興味があったことから環境分野の研究室に所属しました。
現在の仕事(研究)の魅力やおもしろさ
弊社は品質検査事業を通し、人々のくらしをよりよくすることを目的とした会社です。食品、衣料、生活関連商品などの検査がありますが、私は主に食品の微生物検査を担当しています。
微生物検査には食中毒など健康被害を予防するための検査と、食中毒や食品の変質が起きたときにその原因を探る検査があります。地味な仕事かもしれませんが、微生物検査を通し、食の安心・安全を支えられることにやりがいを感じます。
菌の特性や検査法はそれぞれ異なるので、身につけるべき知識はたくさんあります。探求心がある方、知識を身につけたい方に合った仕事だと思います。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
微生物検査業界では女性が多く活躍しています。また検査業務だけではなく、店舗や工場に出向いて衛生状態のチェックをしたり、知識を活かしてお客さまに合った検査を提案する仕事などもあります。
自分に合った仕事に就くために、先輩達の話を聞いたり、自分が実際にその仕事をしたらどうなるか、想像してみることをおすすめします。皆さんが自分に合った道を選べるように、またその場所で輝けることを願っています。