理工チャレンジ 女子中高生・女子学生の理工系分野への選択

先輩からのメッセージ

「先輩からのメッセージ」のトップページに戻る

T.Iさんプロフィール写真
  • T.Iさん
  • 台東区
    都市づくり部 地域整備第二課

自己紹介

台東区では、土木技術職として、道路の管理・設計や交通・景観に関するまちづくり業務等を担当してきました。
 大学院卒業後は教員をしていましたが、結婚を意識するタイミングで、子育てしながら働ける環境をと考え、東京23区を受験、縁あって台東区に転職させていただきました。
 更新の時期を迎えている、都心のハードの維持管理・更新に向き合うことは、非常に意義のある仕事で遣り甲斐があると思います。

工学系分野を選択した時期・理由

父親が土木技術職の地方公務員で、自らが手掛けている道路・橋梁の現場に連れて行ってくれたり、まちづくりについて熱く語るところを聞いて育ちました。そのような環境にあったためか、大学受験の時には迷わず、土木工学科を受験しました。

現在の仕事(研究)の魅力やおもしろさ

更新時期を迎える、まちのハードの更新の重要性を感じています。
 自分の考えで何ができるか、地域の方とコミュニケーションを取りながら表現し、形にする事に面白さ・やりがいを感じます。

女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ

教員・地方公務員という立場だったからか、それほど男性だから、女性だから、と差を感じたことはありません。自分自身がその分野が好きか、嫌いかだけだと思います。
 都市のハードに関わる仕事は、比較的自己表現もしやすい分野であり、理系の知識を要求される場面もありますので、是非興味をもって挑戦していただきたいと思います!
 また、これからはステップアップしていく時代。転職には、理系であるほうが有利だと感じました。

「先輩からのメッセージ」のトップページに戻る

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019