理工チャレンジ 女子中高生・女子学生の理工系分野への選択

先輩からのメッセージ

「先輩からのメッセージ」のトップページに戻る

MAプロフィール写真
  • 高野 みづほ さん
  • 神奈川工科大学 大学院
    工学研究科 応用化学・バイオサイエンス専攻
    (博士前期課程2年)

理工系分野を選択した時期・理由

家族の職業の影響で子供の頃から算数や理科、工作に興味をもっていて、地元で工業が盛んだったこともあり、将来はそのような道に進むのだろうと漠然と思っていました。大学受験の際に当時の先生から理工学系に進むことの面白さ、その分野が社会や人にとってどれほど貢献しているかを聞かせてもらって、その時の楽しそうな先たくさんある理工系分野の中でより人にとって身近なものなにかと考えた末に医療や食などに生の表情から興味を持ちました。たくさんある理工系分野の中でより人にとって身近なものなにかと考えた末に医療や食などにも縁がありそうだと思いバイオテクノロジーの分野を選びました。

現在の仕事(研究)の魅力やおもしろさ

シャペロニンというタンパク質を薬剤送達システムの送達容器に応用するというテーマで研究しています。生体内で生物種を超えて普遍的に存在するタンパク質をカプセルに見立てて、容器としてあらゆる場面で利用しようとするという突飛なアイディアに興味を惹かれました。実験の中の一つ一つの操作を丁寧に、着実に進めていくことが綺麗な結果に結びついている点は嘘がなくていいと思っています。自分の取り組み方が如実に反映されるので毎回気を引き締めて実験に臨んでいます。

女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ

理工系分野での学びは「目の前で起きた現象をどのように解釈するのか」、「解決のためのアプローチ方法には何が考えられるのか」だと大学院に行って強く感じています。その過程で身につけた論理的思考や自分の考えを人に伝えるプレゼンスキルなどはどんな環境に行ったとしても通用するとても強力な武器だと思います。迷いがあっても一歩踏み出して挑戦することが大切だと思います。

「先輩からのメッセージ」のトップページに戻る

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019