理工チャレンジ 女子中高生・女子学生の理工系分野への選択

先輩からのメッセージ

「先輩からのメッセージ」のトップページに戻る

MAプロフィール写真
  • 石田 弥々 さん
  • 神奈川工科大学 大学院
    工学研究科 応用化学・バイオサイエンス専攻
    (博士前期課程2年)

理工系分野を選択した時期・理由

中学の理科の授業が特に好きで、高校では化学と物理の授業を選択していました。当時、将来は化粧品に関連した仕事に就きたいと考えており、その夢を実現できる専攻を探したところ、バイオサイエンスに出会いました。生物の中でも化学反応があることを知り、入学してからは、生き物の仕組みを分子レベルで解明していくという魅力に惹かれ、「バイオにハマった」と感じています。

現在の仕事(研究)の魅力やおもしろさ

私は分子機能科学研究室に所属し、シャペロニンというタンパク質の立体構造を介助する機能を持った生体内分子タンパク質について研究しています。生体内で働くシャペロニンの未解明な現象を明らかにしていく面白さに惹かれ、現在の専攻に進学しました。
 研究を進めていくにつれ、必要な知識や技術が乏しいことで何度も困難の壁にぶつかりました。しかし、知識を丸暗記するのではなく、理論に基づき、今目の前で起きている事象について常に考え続けることが真の勉強であり、研究活動の面白さであることを実感しています。

女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ

大学は、入ることが目的ではなく、入学後に自分が何をやるかが重要だと思います。自分の興味があることにのめりこめるのは、大学生活の数年間しかありません。また、研究活動を通して身につけた思考力やプレゼン力は自信に繋がると感じています。このチャンスを活かせるように、中学・高校生の間に、いろんなことに興味を持って取り組んでみてください。

「先輩からのメッセージ」のトップページに戻る

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019