コラム6 人生100年時代の結婚と家族に関する研究会について

本編 > コラム6 人生100年時代の結婚と家族に関する研究会について

コラム6

人生100年時代の結婚と家族に関する研究会について


人生100年時代が到来するとともに、未婚・単身世帯の増加、平均初婚年齢の上昇、離婚件数の増大等、我が国の家族の姿は、昭和の時代から大きく変化し、かつ多様化している。

男女共同参画を推進する上では、こうした変化に伴って、特に女性が置かれた環境をめぐり、どのような課題が生じており、又は生じることが予想されるか、把握することが重要である。

このため、内閣府男女共同参画局では、近年、我が国の結婚と家族にどのような変化が生じているか、その実相をデータを用いて多面的に明らかにするとともに、それに伴う課題を整理するため、令和3(2021)年5月から、社会学、人口学、経済学の専門家から構成される「人生100年時代の結婚と家族に関する研究会」を開催した。

研究会は、令和4(2022)年4月末までに計11回開催し、第1回から第3回まで及び第11回は構成員によるプレゼンテーション及び意見交換を行うとともに、第4回から第10回まではゲストスピーカーを招き、女性の人生と家族形態の変化・多様化などについて様々な角度から議論を行った。

研究会の議事録及び資料は内閣府ホームページに掲載されている。


人生100年時代の結婚と家族に関する研究会 構成員名簿

(五十音順,敬称略,◎は座長)

 天野 馨南子
ニッセイ基礎研究所 生活研究部 人口動態シニアリサーチャー
 稲葉 昭英
慶應義塾大学文学部教授
 岩澤 美帆
国立社会保障・人口問題研究所 人口動向研究部長
 小林 盾
成蹊大学文学部教授
 永瀬 伸子
お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系教授
◎山田 昌弘
中央大学文学部教授

人生100年時代の結婚と家族に関する研究会 開催経緯

第1回 令和3(2021)年5月18日(火)15:00~16:30

〇研究会の進め方について ○構成員によるプレゼンテーション ・山田昌弘座長(日本家族の現状とこれから) ・稲葉昭英構成員(近年のデータからみた家族の動態と今後の問題)

第2回 令和3(2021)年7月8日(木)10:30~12:00

〇構成員によるプレゼンテーション ・天野馨南子構成員(人生100年時代の変わりゆく結婚と家族 最新データ解説) ・岩澤美帆構成員(人口変動から考える男女共同参画)

第3回 令和3(2021)年7月26日(月)14:00~15:30

〇意見交換 〇今後の研究会の進め方について

第4回 令和3(2021)年9月30日(木)15:00~17:00

〇有識者からのヒアリング(女性の人生と家族形態の変化・多様化1 ・落合恵美子・京都大学大学院文学研究科教授(20世紀体制を超えて)

第5回 令和3(2021)年11月2日(火)16:00~18:00

○有識者からのヒアリング(女性の人生と家族形態の変化・多様化2 ・大石亜希子・千葉大学大学院社会科学研究院教授(母子世帯の貧困について) ・阿部彩・東京都立大学人文社会学部人間社会学科教授(貧困率からみる女性の状況:1985-2018)

第6回 令和3(2021)年11月30日(火)10:00~12:00

○有識者からのヒアリング(女性の人生と家族形態の変化・多様化3 ・筒井淳也・立命館大学産業社会学部教授(家事負担の軽減や、家事のアウトソーシング、現状や課題、今後の方向性について) ・阪井裕一郎・福岡県立大学人間社会学部公共社会学科専任講師(日本社会における事実婚の実態)

第7回 令和3(2021)年12月14日(火)10:00~12:00

○男女共同参画に関する最近の動き ○有識者からのヒアリング(女性の人生と家族形態の変化・多様化4 ・永瀬伸子・お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系教授(家族・世帯の変化に対応した税制・社会保障制度・雇用慣行) ・山田昌弘座長(日本の社会保障制度の特徴とその前提の崩壊)

第8回 令和4(2022)年2月7日(月)10:20~12:00

○有識者からのヒアリング(女性の人生と家族形態の変化・多様化5 ・藤森克彦・日本福祉大学福祉経営学部教授、みずほリサーチ&テクノロジーズ主席研究員(中年未婚者の生活実態と老後への備えに関する分析―「単身世帯」と「親と同居する世帯」の比較―) ○「人生100年時代における結婚・仕事・収入に関する調査」中間報告について

第9回 令和4(2022)年2月24日(木)16:50~18:00

○有識者からのヒアリング(男性の視点からみた家族形態の変化・多様化) ・平山亮・大阪市立大学大学院文学研究科准教授(「介護する息子」とその増加をいかに見るか)

第10回 令和4(2022)年3月2日(水)10:45~12:00

○有識者からのヒアリング(女性の人生と家族形態の変化・多様化6 ・野沢慎司・明治学院大学社会学部教授(ステップファミリー 親の離婚・再婚と子どもをめぐる制度状況と社会的課題)

第11回 令和4(2022)年4月7日(木)13:00~15:00

○構成員によるプレゼンテーション ・小林盾構成員(豊かで幸せな人生100年時代に向けた、恋愛の役割はなにか) ・永瀬伸子構成員(人生100年時代の家族のための雇用と社会保障:女性の雇用の改善のために) ○人生100年時代の結婚と家族に関する研究会報告書骨子案について