「共同参画」2017年12月号

取組事例ファイル/団体編

「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言賛同者の取組

平成26年に「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言が公表され、現在150名を超える男性リーダーが本宣言に賛同しています。今月は3名の賛同者の取組を紹介します。

女性活躍は企業価値向上のシンボル

井村屋グループは「独創性と多様性」が経営の中心的な考え方として根付いています。2017年に、創業120年、会社設立70周年の節目を迎えさせていただきました。長きにわたり多くのステークホルダーの皆様からご声援とご支援を頂戴してまいりました。心からの感謝と共に、ゴーイング・コンサーンを目指して更なるイノベーションを継続してまいります。しかし、大きく変化する経済環境のなか、その達成は容易ではありません。そこで現在、日本全体が「働き方改革」を戦略として「生産性向上」に取り組むことが大きなテーマとなっています。そして、その実現に女性活躍推進は欠くことが出来ない具体的目標となります。企業経営への男女共同参画は、一方で男性の理解と改革が必須だと常に考え発信をしています。もっと「寄り添い、理解をして、スピークアウト(素直な意見)し合う」企業風土の醸成が女性の能力を活かし、成果に結びつける道程と考えます。その意味で昨年新築した「アイアイラウンジ」と称する社内食堂は、明るく活気にあふれ、多くの社員がコミュニケーションを図れる場所となっています。今までも「女性集合研修」を行ってきましたが、次のステップとして若手女性社員のロジカルシンキング教育の導入を考えています。「考える人財」は男女を問わず成長への基礎であり、成長性への期待となっていきます。「One imuraya」の考えは「原理原則」であり不易です。ここにも壁はありません。全てに壁が無いことは「普遍的」であることと同意義です。

数年後には私達の「行動宣言」は不要となっているでしょう。

何故なら、実行なき企業は存続が出来なくなるからです。


浅田 剛夫
井村屋グループ株式会社 代表取締役会長(CEO)


若手社員教育:システム思考研修


憩いの場:アイアイラウンジ

可能性を、未来につなぐ“めっちゃプロフェッショナル”育成企業KMユナイテッド

株式会社KMユナイテッドでは、年齢、性別、国籍、経験、資格、学歴などに関わらず、意欲さえあれば誰でも建設現場でプロの職人(匠)として活躍できるよう、教育システムや女性職人が働きやすい環境を整備しています。そうした仕組みと相まって、キャリアコンサルティング面談により、従業員が自らを振り返り将来のキャリア目標を再考する機会を設けており、やる気ある人財が、目指す職人像に近づくためのモチベーションを持ち続ける支援をしています。そうした結果、(1)即戦力を育成する手法や実績が各種メディアに取り上げられ、会社としての知名度が大きく向上し、売上高はここ3年で倍増。(2)女性にも働きやすい環境となり、就職希望者が増加。現在、職人の約半分が20代、また、3分の1が女性であり、それぞれがプロとして第一線で活躍。(3)新規事業として経営革新の認定を受けた塗装工法「KEPT」によって女性職人の職域を拡大、そして職人育成アプリ「技ログ」を発売。こうしたイノベーションの背景には、ダイバーシティを単なる多様性として定義するのではなく、技能の質の向上を図る本質的な取組としたことが挙げられます。従来の職人では施工できない付加価値の高いデザインが女性職人のマインドを刺激、会社設立時には想像できないレベルでの技能研鑽が進み、付加価値の高いハイエンド技能集団として即戦力を育てるしくみを構築できました。やる気ある誰もが挑戦できる建設業としていく志を強く持ち、アクションを加速していきます。


竹延 幸雄
株式会社KMユナイテッド FOUNDER/CEO


ハイエンド工法に挑戦する女性職人


匠から学ぶママ職人

イノベーションに不可欠なダイバーシティと働き方改革

Googleでは性別、年齢、国籍、障害の有無に関わらず、各社員が活躍し成長出来るよう、ダイバーシティ&インクルージョンの考え方を大切にしています。

社員は様々なプログラムを通じ、役職等の垣根を越えて繋がることができ、その中でもWomen@GoogleやGoogle Women In Engineeringという社員グループは、キャリア相談やネットワーキングなど女性の活躍推進に資する活動をしています。また、産休以外にも、家族が増えた社員であれば取得可能な12週間の有給休暇制度や、様々な理由で時間に制約があってもキャリアを諦めずにすむよう短時間正社員制度も設けています。

社外向けには、女子中高生に技術開発の仕事の魅力を伝える「Mind the Gap」という取組や、ソフトウェアエンジニアを目指す女子大学生を対象としたインターンシッププログラム等を提供しています。

また、2014年より「ワークハードからワークスマートへ」をテーマに働き方改革プロジェクト「Women Will」を開始。現在1000社を超える企業にご参加頂いています。2016年には「未来の働き方トライアル」をパートナーと実施し、今年から働き方改革を支援するコンテンツを提供。7月には政府のテレワーク・デイにも参加しました。

ダイバーシティはイノベーションとより良い意思決定に不可欠です。Google は今後とも社内外の働き方改革に貢献していきます。


ピーター フィッツジェラルド
グーグル合同会社 日本法人代表


過去のWomen@Googleサミット(社内イベント)の様子


過去のWomen Willイベントの様子、各企業の女性リーダーの皆様と

「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言のウェブサイトが新しくなりました!

男女共同参画局ホームページの本行動宣言のサイトを全面リニューアルいたしました。

ぜひ、当サイトで賛同者の皆様の活動をご覧ください。

また、行動宣言にまだご賛同いただいていない男性リーダーにサイトをご紹介いただくなど、賛同者のネットワーク拡大にもご活用ください!

  • 【サイトURL】
  • ○トップページ
    http://www.gender.go.jp/policy/sokushin/male_leaders/index.html
  • ○賛同方法
    http://www.gender.go.jp/policy/sokushin/male_leaders/join.html
  • 【リニューアルのポイント】
  • ●レイアウトを大幅変更!
    掲載情報を整理。知りたい情報により早く行きつけるよう、見出しやリンク等を工夫しました。
  • ●賛同者一覧を追加!
    従来の賛同順の一覧に加え、業種別および地域別の一覧を掲載しました。
  • ●特集コーナーを新設!
    女性活躍のムーブメントを拡大すべく、地域において立ち上がった男性リーダーのネットワーク情報を掲載しました。
    今後随時、事例を追加していきます。


賛同者一覧のページ(賛同順・地域別・業種別に見られます)


特集ページ(地域における男性リーダーのネットワーク)

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019