配偶者からの暴力被害者支援情報

ホームへ戻る

相談機関一覧 被害者を支援する相談機関の説明と連絡先一覧

相談機関 概要 連絡先・関連サイト等
配偶者暴力相談支援センター
(都道府県等によって名称が違います。)

(参考)
配偶者暴力相談支援センター
配偶者等からの暴力に関する相談やカウンセリング、保護命令制度の利用や自立支援のための情報提供等を行います。 「#8008」に電話をすると、お近くの都道府県の配偶者暴力相談支援センターにつながります。

(図をクリックすると電話がかかります。)



※ご利用には、一般の固定電話にかけたときと同じ通話料がかかります。
※ご相談は、各機関の相談受付時間内に限ります。
※一部のIP電話等からはつながりません。
 
DV相談+(プラス) 配偶者等からの暴力について専門の相談員が一緒に考えます。 電話相談(24時間対応)に加え、チャットやメールでもご相談できます。(チャット相談は、10言語の外国語にも対応しています。) (図をクリックするとDV相談+(プラス)のHPが開きます。)


 
警察 ○各都道府県警察の警察本部及び警察署に、相談を受理するための総合的な窓口を設置して相談を受け付けています。

○被害を自ら防止するための措置の教示などの援助を受けたい方は、最寄りの警察本部又は警察署に申出をすることができます。

○相手方への指導警告を行うなど被害の発生の防止を図ります。

○刑罰法令に抵触する事案については、被害者の被害申告や意思を踏まえ、検挙に向けた捜査等を行います。
 
「#9110」に電話をかけると、発信場所を管轄する都道府県警察の本部の総合窓口につながります。

※今すぐ警察官に駆けつけてもらいたいような緊急の場合は、110番に通報してください。
婦人相談所
(婦人相談員)

(参考)
困難な問題を抱える女性への支援(厚生労働省HP)
○婦人相談所は、各都道府県に必ず1つは設置されています。婦人保護事業の中で女性に関する様々な相談に応じています。

○配偶者暴力防止法により、配偶者暴力相談支援センターの機能を担う施設の一つとして位置付けられました。

※なお、配偶者暴力相談支援センターが行う業務のうち、一時保護については、婦人相談所が自ら行うか、婦人相談所から一定の基準を満たす者に委託して行うこととなります。
 
婦人相談所一覧(厚生労働省HP)
男女共同参画センター
(都道府県等によって名称が違います。)
○男女共同参画のための総合的な施設として、地域の様々な課題に対応するための実践的活動を行っています。都道府県や市区町村が条例等を制定し、設置しています。

○配偶者暴力相談支援センターに指定されている施設や配偶者からの暴力専門の相談窓口を設置している施設もあります。
 
男女共同参画センター一覧(内閣府男女共同参画局HP)

相談機関 概要 連絡先・関連サイト等
福祉事務所 ○社会福祉法第14条に基づき設置されている社会福祉全般の窓口です。

○都道府県及び市(特別区を含む。)は設置が義務付けられており、町村は任意で設置することができます。

○住む場所を探したい、生活資金の援助を受けたいなど、これからの新しい生活を始めるにあたっての相談窓口となります。母子生活支援施設などへの入所も福祉事務所が窓口となります。

福祉事務所一覧(厚生労働省HP)
ハローワーク 全国のハローワークで受理した求人情報のほか、求職者向けお役立ち情報(ハローワークでのサービス、求職申込み手続きのご案内)等を提供しています。 仕事をお探しの方へのサービスのご案内
(図をクリックするとハローワークインターネットサービスのHPが開きます。)


 

相談機関 概要 連絡先・関連サイト等
こころの相談の窓口
(保健所、保健センター、精神保健福祉センター)
不眠、うつなど、こころの病気に関する不安や悩みのほか、家庭内暴力に関する相談、アルコールなどの依存症に関する相談などを受け付けています。医師などのこころの専門家に相談することもできます。
 
こころの相談の窓口(厚生労働省HP)
こころの情報サイト
(情報提供機関)
〇こころの健康や病気支援、サービスに関する情報を提供します。

〇こころの健康づくりに関する情報と医学的情報、医療・福祉・労働・年金等にわたる様々な社会的支援に関する情報、国の施策に関する情報を一般の皆様に向けて、総合的に、正確に、かつ分かりやすく提供することを目指しています。
 
こころの情報サイト(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所)

相談機関 概要 連絡先・関連サイト等
女性の人権ホットライン

(参考)
女性の人権ホットライン(法務省HP)
○配偶者やパートナーからの暴力、職場等におけるセクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為といった女性をめぐる様々な人権問題についての相談を受け付ける専用相談電話です。

○電話は、最寄りの法務局につながり、相談は、女性の人権問題に詳しい法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。秘密は厳守します。

○インターネットでも相談を受け付けています。
(図をクリックすると電話がかかります。)



◆受付時間:平日の8時30分~17時15分まで

※ご利用には、一般の固定電話にかけたときと同じ通話料がかかります。
※一部のIP電話等からはつながりません。

インターネット人権相談受付窓口(法務省HP)
 
法務局・地方法務局
(常設人権相談所)

(参考)
みんなの人権110番(法務省HP)
○みんなの人権110番は、差別や虐待、ハラスメントなど、様々な人権問題についての相談を受け付ける相談電話です。相談は、法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。秘密は厳守します。

○法務局及びその支局では、窓口において、面接による相談も受け付けています。

○インターネットでも相談を受け付けています。

(図をクリックすると電話がかかります。)



◆受付時間:平日の8時30分~17時15分まで

※ご利用には、一般の固定電話にかけたときと同じ通話料がかかります。
※一部のIP電話等からはつながりません。

インターネット人権相談受付窓口(法務省HP)
 

相談機関 概要 連絡先・関連サイト等
法テラス・サポートダイヤル

(参考)
法テラス・サポートダイヤル(法テラスHP)
法的トラブルを抱えて困っている方、どうやって解決したらいいかわからなくて悩んでいる方、お気軽にお問合せください。

法テラスの専門オペレーターが、お問い合わせ内容に応じて、法制度や相談機関・団体等を紹介します。
(図をクリックすると電話がかかります。)



◆受付時間:平日の9時~21時、土曜日の9時~17時(祝日・年末年始を除く)

※ご利用には、通話料がかかります。
※一部のIP電話等からはつながりません。
 
法テラス犯罪被害者支援ダイヤル

(参考)
犯罪被害者支援ダイヤル(法テラスHP)
法テラスでは、DV、ストーカー、児童虐待の被害を受けている方に対し、弁護士による法律相談を行っています。(DV等被害者法律相談援助 ) (図をクリックすると電話がかかります。)


 
全国の弁護士会の法律相談センター 家族間、会社、学校といった、暮らしの中で起きる問題やお悩みについて弁護士が親身になって向き合い解決に向けてアドバイスします。
 
全国の弁護士会の法律相談センター
検察庁・被害者ホットライン

(参考)
被害者支援のための一般的制度(法務省HP)
被害者の方が検察庁へ気軽に被害相談や事件に関する問合せを行えるように、専用電話として「被害者ホットライン」を全国の地方検察庁等に設けています。 被害者ホットライン連絡先(法務省HP)

相談機関 概要 連絡先・関連サイト等
Domestic Violence Hotline Plus

DV相談プラス
Consultation via online chat in 10 languages (English, Tagalog, ไทย, Español, 中文, 한국 · 조선어, Português, नेपाली भाषा, Tiếng Việt, Bahasa Indonesia) is available.
 
Information for Victims of Spousal Violence
Human Rights Counseling in Foreign Languages

外国語による人権相談
Do you encounter human rights problems in your daily life, such as unfair discrimination against foreigners or bullying in schools, etc.?

Please do not worry alone, and consult Legal Affairs Bureaus and District Legal Affairs Bureaus.

The officials and Human Rights Volunteers can provide human rights counseling and will find the best solution to your problem.
 
Human Rights Counseling in Foreign Languages
Immigration Information Center

外国人在留総合インフォメーションセンター
(出入国在留管理庁)
The Immigration Services Agency has set up consultation counters (Immigration Information Centers, etc.) at each Regional Immigration Services Bureau and District Immigration Services Office in order to respond to various inquiries from everyone regarding immigration procedures related to entry and status of residence.

We respond to inquiries by phone, at the window, and by email in multiple languages .
 
Immigration Information Center
Multilingual Information Service
(Japan Legal Support Center)

多言語情報提供サービス
(法テラス)
We provide information on the Japanese legal system, bar associations and relevant organizations at no cost.
 
(Click the picture to call)



被害者ホットライン連絡先(法務省HP)
 

 

被害者を支援する相談機関の説明等はこちら