理工チャレンジ 女子中高生・女子学生の理工系分野への選択

先輩からのメッセージ

「先輩からのメッセージ」のトップページに戻る

岡真理子イメージ
  • 岡 真理子さん
  • 鳥取大学農学部生物資源環境学科准教授
  • 植物は動物の食料となったり、人の心を和ませたりと様々な役割がありますが、じっとそこに居るだけの静的なものと捉えている人がかなり多くいるようです。しかし、植物の体内を調べてみるととても生き生きと動的であることがわかります。植物の巧妙な仕組みに魅せられ、植物が成長し、生きていく過程でどんなことが起こっているのだろうという疑問を解決すべく、研究をしています。最近は、場所を移動できない植物が自分にとって生育しにくい環境にさらされたとき、どのように応答して適応しているのかということについて研究を行っています。

理工系分野を選択した時期・理由

中学生、高校生の頃から理科が一番好きな科目だったから、というのが理系を選んだ一番の理由です。また、物心付いたときには、科学技術を取り入れたものに囲まれており、理系の人によってもたらされるものが人の役に立つものとイメージがリンクしやすかったこともひとつの理由だったように思います。中高生の頃は特に化学が好きで、化学反応が起こる様子に何だかワクワクしたことを思い出します。高校に入った頃は化学に関する学部学科に進学しようと思っていたのですが、高校3年生の始め頃にバイオテクノロジーに関する本を読み、それに影響され、大学では遺伝子組換えなどを学びたいと思い、そのような勉強ができるところ選びました。遺伝子組換え技術に憧れて大学に入った私は迷わず卒論研究では植物の遺伝子組換えをやっている研究室を選びました。遺伝子組換えは夢の技術のように思っていましたが、実際は夢の技術というよりは様々な生体内の現象を明らかにするためのひとつのツールであるということを知りました。そういうわけで、私の遺伝子組換え熱は皮肉にも遺伝子組換え技術を学ぶことにより冷めてしまったのですが(笑)、研究室に入り、世界での植物に関する様々な研究について学ぶにつれ、植物の成長制御や環境応答はなんて複雑で巧妙な仕組みによって成り立っているのだろうと魅了され、植物のメカニズムをもっと知りたくなりました。幸いにも研究を続けられる環境に身を置くことができ、今に至っています。

現在の仕事(研究)の魅力やおもしろさ

生物は進化の過程でとても複雑で緻密な調節機構を作り上げてきました。生き物、私の場合は特に植物についてですが、それらがどのように体内で調節を行って生きているのかという不思議に満ちた世界のほんの一端ではありますが、自分のやった実験や観察から世界中の誰もまだ知らないことをいち早く知ることができるということが研究の面白さのひとつだと思います。現在は分析技術や解析技術が向上したこともあり、代謝物の解析や、タンパク質の相互作用、遺伝子発現制御など生命現象をより深く理解することができるようになってきていますが、まだまだ解っていないことのほうが断然多いことには変わりありません。ひとつの発見が新たな疑問を生み、疑問には限りがありませんが、それを研究室の学生達と一緒に解き明かしていけることは幸せなことだと思います。

現在は、大学という教育機関に従事していますので、対人間という側面も大きな割合を占めます。様々な人との付き合いの中で日々考えさせられることばかりで自分の未熟さを感じつつも、学生達とともに成長していけることは教育機関に従事するものの醍醐味であろうと思います。時々訪ねてきてくれる卒業生の社会での活躍を耳にすることも嬉しいことです。

女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ

私が高校生の時、理系クラスは軒並み男子だったせいか、理系に興味があるけれども文系クラスを選択した友達がいました。何故か私の通っていた高校は伝統的に理系クラスに女子が少なく、女子にとって理系クラスを選ぶのはかなりハードルの高いことだったのかもしれません。実際、高校2年生になり理系クラスに行ってみたら、女子は2人だけでした。やりにくいこともなくはなかったのですが、やはり今への道が開けたのはまずは高校で理系クラスを選んだからだと思います。大学院に進学するにあたり、考えの古い親に「女の子が何で大学院なんかに行くんだ」と言われ、博士課程に進学するにあたり、「まだ進学するんか」と言われましたが、偏屈な私は親の言うことも聞かず、自分で責任を取ることを前提に好きなようにさせてもらいました。そう言っていた親も今では応援してくれています。人生は一度しかありません。何をしても一生ならば、やりたいことをやった方がきっと充足した人生が送れるのではないかと思います。これから大いなる可能性を秘めた皆さんには、女性だからと諦めることなく、強い意志を持って自分のやりたいことにどんどんチャレンジしていっていただきたいと思います。まずはチャレンジしないことには先に進めませんので。そして、その過程において、洞察力や忍耐力を身につけて行けば、大きな武器になると思います。一般的に、女性の方が男性と比較して、共感力があり、同時に複数の物事をこなすことができ、広い視野で周りの情報を得ることを得意としていると言われていますので、このことに基づくと、女性の方が、協調性を持って、幅広い視野の情報をもとに柔軟に物事に取り組むことができるということになるのではないでしょうか。プロジェクト型の仕事が増えていく中で、そのような特徴を持つ女性はこれからの仕事体型に適しているだろうと思います。男女による職業選択の差はこれから益々なくなってくると思いますので、自分自身を見極め、磨くことにより、自分の望む道に進むことが可能になると思います。

また、これからの世の中は、益々科学技術が身近なものになると思われます。倫理に関わる部分にも少なからず科学技術が関わる領域が対象となってくると思います。それをイメージではなく正確に判断する能力を持った人材が求められることは必定です。難しいことは研究者が知っていればいいという時代ではもはやなく、子供を育てるお母さんこそ最も正確な判断ができねばならないのではないかと私は思っています。そういう訳で、より多くの女性に理系に進んで科学の本質や技術について学んで欲しいと思っています。もちろん、自分の能力を活かし、社会で活躍する女性がもっと増えることも強く望んでいます。

「先輩からのメッセージ」のトップページに戻る

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019