平成24年版男女共同参画白書

本編 > 第1部 > 第8章 教育・研究分野における男女共同参画

第8章 教育・研究分野における男女共同参画

(女子の大学進学率は上昇傾向)

平成23年度の学校種類別の男女の進学率を見ると,高等学校等への進学率は,女子96.7%,男子96.2%と,若干女子の方が高くなっている。大学(学部)への進学率を見ると,男子56.0%,女子45.8%と男子の方が10ポイント以上高い。しかし女子は,全体の10.4%が短期大学(本科)へ進学しており,この短期大学への進学率を合わせると,女子の大学等進学率は56.2%となる。近年,大学(学部)への女子の進学傾向が上昇している一方で,短期大学への進学率は6年度の24.9%をピークに,減少し続けている。

大学(学部)卒業後,直ちに大学院へ進学する者の割合は,平成23年度では男性16.4%,女性7.0%となっている(第30図)。

第30図 学校種類別進学率の推移

(高等教育在学率の国際比較)

我が国の女性の高等教育在学率は,他の先進国と比較して低い水準になっている(第31図)。

第31図 高等教育在学率の国際比較(平成21年)

(男女の専攻分野の偏り)

平成23年では,大学(学部)における女子学生全体の26.2%が社会科学分野を専攻しており,社会科学分野を専攻している全学生の3割以上が女子となっている。また,工学分野を専攻する女子学生は,工学分野専攻の全学生の11.2%となっている一方,人文科学分野を専攻する女子学生は人文科学分野専攻の全学生の66.2%となっており,男女の専攻分野の偏りが見られる。

(女性研究者の割合)

我が国における研究者に占める女性の割合は,緩やかな増加傾向にはあるが,平成23年3月31日現在で13.8%にとどまっており,諸外国と比べて低いものとなっている(第32図)。

第32図 研究者に占める女性割合の国際比較