このページの本文へ移動
  • 御意見・御感想
  • 関連サイト
  • English

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office

グローバルナビゲーションメニューメニュー
  • 男女共同参画とは
  • 主な政策
  • 推進本部・会議等
  • 国際的協調
  • 広報・報道
  • 基本データ

検索の使い方

内閣府ホーム  >  内閣府男女共同参画局ホーム > 広報・報道 > 広報誌「共同参画」 > 男女共同参画推進本部ニュース > 男女共同参画推進本部ニュース No.2 2003.12.15

男女共同参画推進本部ニュース No.2 2003.12.15

男女共同参画推進本部ニュース No.2 2003.12.15

男女共同参画推進本部ニュース No.1 2003.12.15

もくじ

国内本部機構の活動状況

  • チャレンジ支援キャラバンの実施
  • 平成15年度男女共同参画グローバル政策対話の開催
  • 国の審議会等における女性委員の登用の促進について
  • 国家公務員採用 I 種試験等による採用内定状況について
  • 「女性に対する暴力をなくす運動」を実施
  • 「女性に対する暴力に関するシンポジウム」を開催
  • JICA「男女共同参画セミナーII」の開催
  • 全国一斉「女性の人権ホットライン」相談の実施
  • ヌエック2003・全国交流フェスティバル
  • 「少子化時代の企業の在り方を考えるシンポジウム」の開催について

国際関係

  • 「アジア・太平洋地域男女共同参画ナショナルマシーナリー会合」の概要

INFORMATION

  • 平成15年度「女性のエンパワーメント支援セミナー」
  • 公開講演会
  • 「女性関連施設相談担当者実務研修」
編集・発行:
内閣府男女共同参画局
〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
記事に関する問い合わせ先
電話:03-5253-2111(代)/FAX:03-3581-9566
発行日:
偶数月の15日発行
インターネットホームページ:
http://www.gender.go.jp/
このページの先頭へ
男女共同参画とは
「男女共同参画社会」って何だろう?
法律
基本計画
男女共同参画に関する予算
男女共同参画白書
成果目標・指標
シンボルマーク
用語集
主な政策
女性活躍推進法
女性の活躍状況の「見える化」
ポジティブ・アクション
仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)
女性に対する暴力の根絶
男性にとっての男女共同参画
地方との連携
災害対応
推進本部・会議等
男女共同参画推進本部
男女共同参画会議
専門調査会
検討会
男女共同参画推進連携会議
国際的協調
国際規範・基準
国際会議
国連機関
諸外国との協力関係等
広報・報道
広報誌「共同参画」
メールマガジン
報道発表資料
フォトギャラリー
パンフレット・リーフレット
ビデオ・DVD
キャンペーン
イベント・シンポジウム
表彰
基本データ
調査研究等
世論調査
成果目標・指標
女性の活躍状況の「見える化」
国際関係データ
その他
  • アクセシビリティ
  • サイトマップ
  • このホームページについて
  • プライバシーポリシー
  • アクセス
内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019

Copyright 2016 Gender Equality Bureau Cabinet Office.