「共同参画」2023年11月号

トピックス2

性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)の解消等に向けた普及啓発用動画~PART2~を公開しました

内閣府男女共同参画局総務課


無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)とは

我が国における男女共同参画の取組の進展が未だ十分でない要因の一つとして、社会全体において固定的な性別役割分担意識や無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)が存在していることが挙げられます。

無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)とは、自分自身は気づいていない「ものの見方やとらえ方のゆがみや偏り」をいい、自分自身では意識しづらく、ゆがみや偏りがあるとは認識していないため、「無意識の偏見」と呼ばれます。

性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)の解消等に向けた普及啓発用動画について

令和4年度に実施した調査研究及び令和3年度に実施した調査研究に基づいて作成した事例集の中で紹介している体験談などを踏まえ、性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)の解消等に向けた普及啓発用動画を、令和4年度に引き続き、制作・公開しました。

令和5年10月に公開したPART2では、11のシーンに分け、様々なテーマを取り上げています。動画内では、性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)を含んだシーンが流れますので、どのシーンがアンコンシャス・バイアスに該当するか一緒に考えながらご覧いただければと思います。

性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)の解消等に向けた普及啓発用動画~PART2~で取り上げたアンコンシャス・バイアスのテーマ

性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)の解消等に向けた普及啓発動画~PART2~では、以下のテーマを調査研究から得られた体験談より制作しています。

また、PART2で取り上げたテーマとポイントをまとめたパンフレットを男女共同参画局のホームページに掲載していますので、合わせてご覧ください。



パンフレットについては、こちらをご覧ください。
https://www.gender.go.jp/research/kenkyu/movie_r05.html


調査研究についての詳細はこちらをご覧ください。
令和4年度
https://www.gender.go.jp/research/kenkyu/seibetsu_r04.html

令和3年度
https://www.gender.go.jp/research/kenkyu/seibetsu_r03.html


女性は結婚によって、経済的に安定を得る方が良い

シーン1
シーン1

シーン2
シーン2

<体験談>

・母親が専業主婦なので、父親のようなお金に余裕のあるパートナーを見つけると今のような生活ができると言われた。

・高校生のときに友人と将来の話をしているとき、女性は就職しても賃金が低いからいずれは結婚しなければならない、という話になった。


女性には高い学歴やキャリアは必要ない/職場では、女性は男性のサポートにまわるべきだ

シーン3
シーン3

<体験談>

・「女性は結婚して出産するのだから、大学に行かなくても良い」と親や親戚から言われた。


同程度の実力なら、まず男性から昇進させたり管理職に登用するものだ

シーン4
シーン4

<体験談>

・就職の際、「成績の良い女性より、成績が劣っていてもいいから男性を採用したい」と言われた。

・自分のことではないが、女性で仕事の中心に立っている人を見て、「女性なのにすごい」という発言をする人がいた。それは女性に対する差別であるし、同じ仕事をしている男性を「当たり前」としている差別でもあると思った。


女性の上司には抵抗がある/女性は感情的になりやすい

シーン6
シーン6

<体験談>

・「女性の役席者とは仕事をしたくない」と男性上司に言われた。


女性社員の昇格や管理職への登用のための教育・訓練は必要ない

シーン7
シーン7

<体験談>

・女性は結婚・妊娠の可能性があるからと、仕事に有利になる研修会を受けさせてもらえなかった。


親戚や地域の会合で食事の準備や配膳をするのは女性の役割だ

シーン8
シーン8

<体験談>

・葬式や法事などで地元に帰ると、男性は食べて飲むだけだが、若い女性は自分から仕事を見つけて動くくらいの積極性や気配りを、親戚から求められる。食事の準備や片付けが嫌いなわけではないが、年配の叔母などからの同調圧力にイライラする。


大きな商談や大事な交渉事は男性がやる方がいい

シーン9
シーン9

<体験談>

・「対外的な折衝は男性が向いているので、担当してください」と女性職員から言われた。


組織のリーダーは男性の方が向いている

シーン11
シーン11

<体験談>

・グループの代表を決めるときに、「男性だから引き受けるべき」という意見が多かった。

・会社の代表者は男性だと思って、それを前提に話を進めようとする。


性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)の解消等に向けた普及啓発用動画~PART2~はこちらからご覧ください。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLwXND8_Qn55rjgi5nKDE2b1FYmApMz31n


令和4年11月にも「性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)の解消等に向けた普及啓発用動画」を公開しておりますので、こちらも合わせてご覧ください。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLwXND8_Qn55qLfNvejYvKjg-7Z6Ig1DET

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019