- 日時: 平成24年8月6日(月) 10:30~12:30
- 場所: 日本学術会議 講堂
-
司会
- 國井 秀子氏
(男女共同参画推進連携会議 企画委員)
- 國井 秀子氏
-
議題
- (1) 挨拶
- (2) 第1部 「APEC女性と経済フォーラムについて」
- 概要等説明(内閣府、経済産業省)
- 参加報告
- アキレス 美知子氏 (株式会社資生堂執行役員)
- 佐々木 かをり氏 (株式会社イー・ウーマン代表取締役社長)
- 笠 章子氏 (大塚製薬株式会社常務執行役員広報部長)
- 質疑応答
- (3) 第2部 環境と女性(リオ+20)について
- リオ+20の動きについて説明 (外務省)
- この20年の日本の動きについて(マイアミ会議やGENKIの取組等) (前千葉県知事 堂本暁子氏)
- 6月のリオ+20に向けての女性関連の動きについて説明 (リオ+20国内準備委員会委員 織田由紀子氏)
- 女性と環境について(位置付け、重要性等、まとめ) (萩原なつ子氏)
- (4) 男女共同参画をめぐる最近の主な動きについて
-
配布資料
- 資料1-1
-
APEC女性と経済フォーラム(内閣府男女共同参画局)
その1 [PDF形式:592KB]/ その2 [PDF形式:794KB]
- 資料1-2
-
ハイレベル政策対話(HLPD)における中川内閣府特命担当大臣(男女共同参画)発言
英文 [PDF形式:86KB]/ 日本語仮訳 [PDF形式:244KB]
- 資料1-3
-
「声明」 英文 [PDF形式:118KB]
/ 日本語仮訳 [PDF形式:326KB]
- 資料1-4
-
ワレンチナ・マトヴィエンコ・ロシア連邦議会上院議長による開会の辞
英文/ 日本語仮訳 [PDF形式:269KB] - 資料1-5
-
ヒラリー・ロダム・クリントン国務長官講演
英文/ 日本語仮訳 [PDF形式:246KB] - 資料1-6
-
会合プログラム [PDF形式:384KB]
- 資料2
-
笠 章子氏資料 [PDF形式:610KB]
- 資料3-1
-
国連持続可能な開発会議(リオ+20)(概要と評価) [PDF形式:175KB]
- 資料3-2
-
リオ+20における「緑の未来」イニシアティブ [PDF形式:235KB]
- 資料3-3
-
リオ+20成果文書概要 [PDF形式:202KB]
- 資料4
-
リオ+20参加報告(織田由紀子氏資料) [PDF形式:83KB]
(参考配布)
- 第3次男女共同参画基本計画の実施状況についての意見(「雇用・セーフティネットの再構築」及び「より多様な生き方を可能にする社会システムの実現」関係)(平成24年7月 男女共同参画会議監視専門調査会)
- 「女性に対する暴力」を根絶するための課題と対策~性犯罪への対策の推進~(平成24年7月 男女共同参画会議女性に対する暴力に関する専門調査会)
- 「女性の活躍促進による経済活性化」行動計画(平成24年6月22日 女性の活躍による経済活性化を推進する関係閣僚会議)
(チラシ)
- 【8月30日開催】 男女共同参画セミナー“女性がイキイキ活躍できる職場を目指して~女性の『元気』で、経済を活性化しましょう!~"