- 第66回国連女性の地位委員会が、2022年3⽉14⽇から25⽇まで国連本部(ニューヨーク)において、対面とオンラインのハイブリッド形式で開催され、世界中から閣僚やNGO等が参加しました。
- 今年は、「気候変動、環境及び災害リスク削減の政策・プログラムにおけるジェンダー平等とすべての女性・女児のエンパワーメントの達成」をテーマに、一般討論、閣僚級円卓会合、インタラクティブ・
ダイアローグ、合意結論の採択が行われました。
我が国からは、野田女性活躍担当大臣・内閣府特命担当大臣(男女共同参画)が、一般討論、閣僚級円卓会合においてテーマに関する我が国の取組についてビデオメッセージ形式でステートメントを述べました。
(ステートメント本文:一般討論(日本語/英語)、閣僚級円卓会合(日本語/英語))
- 今回の委員会の成果として、以下の合意結論が採択されました。
合意結論「気候変動、環境及び災害リスク削減の政策・プログラムにおけるジェンダー平等とすべての女性・女児のエンパワーメントの達成」(英語 [PDF形式:253KB] / 仮訳 [PDF形式:590KB])
【ステートメント動画】
英語の動画は国連のホームページから視聴できます。
日本語の動画はこちら(一般討論、閣僚級円卓会合)