理工チャレンジ 女子中高生・女子学生の理工系分野への選択

先輩からのメッセージ

「先輩からのメッセージ」のトップページに戻る

先輩に質問!
前田 佑奈プロフィール写真
  • 前田 佑奈 さん

広告会社ADKで戦略プランナー・データアナリストとして、お客様の事業課題を解決する業務に携わっています。
学生時代は理学部で数学を専攻し、偏微分方程式の研究に従事していました。
修士1年の頃、就職・博士進学のどちらにするか悩んだ末、就職活動をすることにしました。
「情報を用いて多くの人の悩みを解決する会社で働きたい」と就活をした結果、大手インターネット企業に新卒入社し、エンジニア・データサイエンスの業務に携わりました。
技術職からキャリアをスタートしましたが、仕事を覚えていくうちにビジネスに対する興味が強く芽生え、また学生時代の数学を通して「なぜ?」と理屈を立てて考える事が好きだったこともあり、
その後はコンサルティングファームでコンサルタントとして経営課題にまつわる業務に携わり、そして現在に至ります。
皆さんがお店やテレビCMで見かける商品、もしかしたら業務で私も関わっているかも…?!

理学系分野を選択した時期・理由

実は、中学校で数学がとても嫌いでした。特に、合同証明や図形が嫌いで…。
先生が解説で補助線を引いた時など「なぜそんなものを思いつく?天から閃きでも降りたの?」と斜に構えて見ていました。
高校入学後の文理選択で「理系では数学ⅢCまで履修」と聞き、絶対に嫌だと思って文系を選択したくらいです。
しかし、高校で数学を勉強するうちに、数学が好きな科目となっていました。
仮に、問題が解けなかった際は「なぜ自分の考え方はだめだったの?」、解けた際は「解答はなぜこのやり方をわざわざ選んだの?」と「なぜ?」が尽きず、熱中していたからだと思います。
気がつけば理転をし、進路選択の際は理学部で学んでいる姿がしっくりきており、理学部数学科へ進むことにしました。
大学数学は、中高までの計算主体・問題を解く数学とは異なり、定義や証明を繰り返してひたすら「なぜ?」と考える世界で、振り返ると性に合っていたと思います。

現在の仕事(研究)の魅力やおもしろさ

現在の業務は、お客様の事業課題を解決する業務で、抽象的なお題であることが多いです。
例えば「こんな商品を作りたいが、どうやっていいか…」「ある時に売上が急降下して原因もわからず…」みたいなものです。
決まった正解・公式・やり方も無く、どうしていいか悩む中で常に学びながら走る仕事で、とにかく自分の頭で考えて合理的な道筋を作っていかなければいけません。
そこで、数学という学問を通して染み付いた「『なぜ?』と考える力・論理を作り上げていく力」は、どの仕事・どの状況においても私を支えてくれる大切な宝物となっています。
試行錯誤の末に出した結果をお客様に報告した際に「面白い話が聞けた。その結果も合わせてこの後の事を議論したい。」といって頂いた時はとても嬉しいですし、業務で関わった商品が後に店頭でお客様の手に取って頂いた所を見たりすると、考え込んでいた時の苦しさを忘れてしまうくらいです。

女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ

皆さんは、これからどんな事に打ち込みたいですか?
私は、ビジネス職から技術職まで経験し、学生時代に数学に打ち込んで良かったなぁと痛感しています。
「社会に出ても積分なんて使わない(故にそこまで要らない)」と思われがちですが、
自身の経験から、理系学問(特に数学)は論理を鍛える土台にしやすいと考えています。
エンジニアの仕事をしても異常系処理に強かったり、お客様の悩みを筋道立てて解決する仕事をしていたり、全て数学を通して染み込んだ論理の恩恵を受けているといっても過言ではありません。
社会に出ると、誰かが用意した教科書・正解・解法もなく、自ら「問いを立て・解決案を出し・実行する」必要があります。
「理系卒はあの仕事」「男性だから・女性だから」のような規定は無く、興味ある分野へのチャレンジが可能です。逆に言うと、「この仕事に就けば安定」のようなものも無く、自分で道を切り開く必要があります。
何か打ち込んだ経験に裏打ちされた強みが将来の自分を助けてくれるため、まず何かに打ち込んでみてください。
そして自己成長をした後、皆さんの夢・希望を思う存分叶えていってください。

「先輩からのメッセージ」のトップページに戻る

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019