先輩からのメッセージ

- 村越 のどかさん
- 神奈川工科大学 大学院
工学研究科応用化学・バイオサイエンス専攻
(博士前期課程)修了
自己紹介
現所属:日本ケミコン株式会社
理工系分野を選択した時期・理由
小学生のころから理科の授業が好きで、実験や新しいことを知るたびにわくわくしていました。中学生のころには「理系に進みたい」という気持ちが固まっていましたが、医学・薬学・工学など、いろいろな分野に興味があり、なかなか一つに決められませんでした。最終的には、自分が一番心ひかれるのは「新しい技術に触れること」や「まだ誰も見つけていない発見をすること」だと気づき、理工系がいいと思い、選びました。そのおかげで、今は、自分の関心を仕事にできていると感じています。
現在の仕事(研究)の魅力やおもしろさ
私は電子部品の一つであるアルミ電解コンデンサの開発を担当しています。「導電性ハイブリッドアルミ電解コンデンサ」の研究開発に携わっています。業界としては新しい製品となるため、進めるなかで予想外のことや新しい発見が次々にあり、時には大変なことも多々あります。それでも、自分の手でつくった技術が製品として形になり、世の中で使われることがとても嬉しいです。挑戦が多い分、面白さも大きく、とてもやりがいのある仕事だと思っています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
私は高校から理系に進学しましたが、女性が少なく「大丈夫かな」と最初は不安もありました。でも実際には、自分の好きなことを思いきり学べる環境があって、不安を感じたのは最初だけでした。会社でも、女性はまだ少ないですが、少しずつ増えていて、性別に関わらず受け入れられる環境が広がっていると思います。大切なのは、自分の「好き」や「得意」「大事にしたいこと」を見つけて、育てていくことだと考えています。その気持ちを大切にして進んでいけば、きっと未来の仕事や生き方につながっていくはずです。