先輩からのメッセージ

- 酒井 希実さん
- 旭建設株式会社 工事部アセットマネジメント部門
2017年に入社し、工事全体の管理やICT関連業務など、現場に携わった仕事をこなす、土木技術者として働き出し二年が経ちました。大学を卒業するまで、土木についての勉強をしたことはありませんでしたが、その分、日々新しい発見があり毎日が勉強で、充実した日々を過ごせています。
理工系分野を選択した時期・理由
短大2年生の時に、合同説明会で聞いた「地図に残る仕事」「地域の為の仕事」という言葉に感銘を受けて入社を決意しました。自分の住んでいるところが自然に囲まれていることもあり、自然に携わる仕事がしたいと思ったこと、そしてずっと住んできた地元の為に何かしたい!そう感じたことも土木技術者の道に進むきっかけになりました。
現在の仕事(研究)の魅力やおもしろさ
橋を架けたり、道路を作ったり、様々な工種を経験できることが魅力的です。そして、現場は毎日少しずつ完成に近づいていく、そんな日々変わる現場を間近で見られることも、現場に携わる人たちの特権だと思います。
そして、学生の頃に経験した「何かを成し遂げる為に、みんなで頑張る」という行為も経験できます。それも、現場毎に関わる人が違う為、その都度新しい喜びを得ることができます。
『苦労した分、達成感がある』建設業界にはこの言葉がピッタリだと思います。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
『土木』と聞くと、毎日汗を流し、泥まみれになりながら頑張る仕事・・・そんなイメージをもたれる方が多いと思います。私もそう思っていましたが、実際は3次元のデータを作成したり、業者の方と打ち合わせをしたり、対外的な仕事が大半をしめています。安全かつ期限までに工事が完了できるよう様々な仕事をこなしていく、それが建設業です。
普段何気なく通っている橋や道路を、実際に作る側になってみると、ありがたいなと思うことが増えました。前に担当していた現場では高速道路の基礎をつくる工事をしていましたが、その場所を通るたびに「私が関わった場所だ」と達成感を覚えます。私達の仕事は、今も未来も大切にするお仕事です。自分の大好きな地域を守り・支えていける建設業界に一緒にチャレンジしてみませんか?