「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 学校法人常翔学園 広島国際大学
- Hiroshima International University
- 〒739-2695
- 広島県東広島市黒瀬学園台555-36
-
広島国際大学
組織概要
本学は『世のため、人のため、地域のために「理論に裏付けられた実践的技術をもち、現場で活躍できる専門職業人の育成」を行いたい』という学園の建学の精神のもと「新しい時代が求める専門的知識と技術の修得を進めるとともに、健康・医療・福祉の分野において活躍しうる職業人」の育成を目指しています。
本学が設置する8学部10学科では、看護師や薬剤師、管理栄養士、義肢装具士等、健康・医療・福祉の分野の専門職を養成しており、こうした分野で活躍する人材育成に主観を置いた教育を行っています。本学の独自の教育として、学部学科の枠を超え様々な分野の専門職が協力し、最善の治療やケアにあたるチーム医療を実践してもらうことを目的に、専門職連携教育(IPE)に取り組んでいます。
理工系分野・部門の紹介
専門知識と豊かな感性・心を持ち合わせた「薬剤師」の育成を目指すため、平成16年度に薬学部薬学科を開設しました。近年、医師、薬剤師、看護師などコメディカルスタッフが協働して行なう「チーム医療」が普及してきています。薬物療法の高度化など先端医療が目覚しく進展するなか、薬の専門家としての薬剤師が果たす役割はますます大きくなってきています。]が消えておりますので、掲載お願いします。
このような社会状況のなかにあって、本学薬学部薬学科は、保健・医療・福祉分野の総合大学の特色を活かし、医療職連携教育を推進し、社会の要請に応えるべく実践力のある有能な薬剤師の養成を目指してきました。
薬のスペシャリストとして高度で専門的な知識、技能はいうまでもなく、医療人として、また、ひとりの人として豊かな感性と心を持ち合わせた「人間味あふれる薬剤師」をこれからも育成していきたいと考えています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
本学薬学部薬学科では、男女の垣根なくチーム医療に貢献する薬剤師の育成を目指します。薬剤師になるためには、才能があるかないかではなく、その才能を発揮するかしないかが重要です。また、才能を発揮するためには男女の性差というものは関係がありません。誰もが持つ資質をさらに磨き開花させるため、薬学部薬学科を教員も本人も努力していける教育の場にしていきたいと考えます。
理工系分野への興味を医療の分野に活かしたいと考える女子学生の皆さん、ぜひ広島国際大学で学んでみませんか。