「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 金沢大学
- Kanazawa University
- 石川県金沢市角間町
-
金沢大学
組織概要
1862年に設立された加賀藩種痘所を源流とする金沢大学は、150年近くの歴史と伝統を誇る総合大学であり、日本海側にある基幹大学として我が国の高等教育と学術研究の発展に貢献してきました。2008年より、従来の学部学科制を学域学類制へ再編。理工系分野においても、従来の理学部と工学部を統合再編し、「理工学域」を設置しました。2018年の再編で、理工学域は、新たに7学類体制となりました。
学域紹介
- ●人間社会学域
-
人文学類/法学類/経済学類/学校教育学類/地域創造学類/国際学類 - ●理工学域
-
数物科学類/物質化学類/機械工学類/フロンティア工学類/電子情報通信学類/地球社会基盤学類/生命理工学類 - ●医薬保健学域
-
医学類(6年制)/薬学類(6年制)/創薬科学類/保健学類
規模(平成30年5月1日現在)
- 役員 9人
- 教育研究職員 1,291人
- 事務職員 436人
- 技術職員 1,070人
- 学生数 10,227人
- 学士課程 7,862人
- 大学院(博士・博士前期) 1,239人
- 大学院(博士・博士後期) 1,038人
- その他 88人
理工系分野・部門の紹介
学問領域が深化、学際化する理学、工学の分野を融合して再編一体化したのが理工学域です。これまでの、基礎は理学部、応用は工学部といった学部の垣根にとらわれず、幅広い自然科学と技術の専門メニューの中から進路を選択できます。理工学域の7つの学類(数物科学類、物質化学類、機械工学類、フロンティア工学類、電子情報通信学類、地球社会基盤学類、生命理工学類)では入学してから理工学の基礎を修めた後に、専門分野であるコースを選択できるので、より自分に合った進路設計が可能になります。学部・学科から学類となったことで、学生諸君が社会で活躍するために最適な教育ができるようになりました。専門以外にも、異なる分野の理解が可能なように副専攻も提供します。また、所定の単位を修得することにより、教職免許(中・高等学校)、技術士補(JABEE対応コース)、安全管理者などの資格も取得可能です。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
金沢大学では、平成13年度に男女共同参画推進委員会を、平成20年度には女性研究者支援の実施を担う「男女共同参画キャリアデザインラボラトリー」を設置し、女子学生や女性研究者が力を発揮しやすい環境作りに取り組んでいます。
高校生を対象として、女性研究者などによる講演やイベントを行っています。
理工学域のキャンパスは新しくきれいで、教室の移動は雨に濡れないように配慮されており、女子学生のための更衣室も設置され、過ごしやすい環境を整えています。
理工学域オープンキャンパス「ふれてサイエンス&てくてくテクノロジー」やキャンパスビジットでは、女性研究者の視点で発見した理工系分野の研究の魅力を伝える写真展を毎年開催しており、また理工系への進路を考える女子高生のための相談窓口も開設します。是非お越しください。
【連絡先】cd_lab@adm.kanazawa-u.ac.jp
リコチャレ応援イベント
○研究写真展(Beauty in Science)
女性研究者が研究の際に撮影した写真を一枚のパネルにして展示する研究写真展です。
事前申し込みは不要です。
開催日:年間5回程度開催しています。
URL:http://cdl.w3.kanazawa-u.ac.jp/support/beauty.html
URL:http://cdl.w3.kanazawa-u.ac.jp/houkoku/beauty.html
○「大学のキャンパスで実験!」
キャンパスツアーや講演、実験体験を行うイベントです。事前申し込みが必要です。
(申し込み受付は6~7月頃に行います。)
開催日:夏休み(7月下旬~8月上旬)に行います。
○保護者・教諭向け講演会
保護者や教諭の皆様に女性が理工系に進学した場合の将来像への理解を深めていただくための講演会です。
理工系社会人女性が仕事・キャリアなどについて語ります。
当日申し込み可能です。
開催日:8月のキャンパスビジットにて開催します。
○進路相談窓口
女子高校生のための理系進路相談窓口です。事前申し込みは不要です。
ご不明な点はcd_lab(アットマーク)adm.kanazawa-u.ac.jpまでお問合せ下さい。 ((アットマーク)を@に変更してください。)
開催日:8月のキャンパスビジットなどにて開設します。
なお、○「大学のキャンパスで実験!」、○保護者・教諭向け講演会、○進路相談窓口の詳細は下記をご覧ください。
URL:http://cdl.w3.kanazawa-u.ac.jp/support/rikei.html
URL:http://cdl.w3.kanazawa-u.ac.jp/houkoku/action.html