「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介
- 株式会社アビスト
- ABIST Co.,Ltd
- 〒181-0013
東京都三鷹市下連雀三丁目36番1号 トリコナ5階 - 株式会社アビスト
組織概要
アビストは創業の精神「設計技術者が設計技術者のために働き合う設計技術者の集団を確立する」に則り、社員の約90%が技術者として働くプロフェッショナル集団です。
自動車や機械の設計を中心に、情報ソフトウェアや電気系分野において3D-CADを活用した設計開発、CADオペレーション、解析・シミュレーション、評価・試験などを、「受託型請負」「常駐型請負」「派遣事業」の3つの業務形態で提供しています。また、学校法人においてCAD教育に携わるインストラクターや実務者対象の3D-CAD教育や企業での社員教育・研修も行っています。
今後はイノベーションセンターにおいてAI・AR・解析分野を中心とした技術研究開発を進め、デジタル技術を活用し、顧客の潜在ニーズに応えるソリューション提案型企業『デジタルソリューション企業』を目指してまいります。
理工系分野・部門の紹介
上記に記載させていただいたように社員の約90%が技術者として設計開発などを行うエンジニアであり、理工系の活躍分野は多岐に渡ります。当社の主力事業は自動車向けのランプ、ボデー、内装等の3DCADを用いた設計開発であり、これらは新技術に加え、デザイン性も求められる高度な知識、技術力が必要な分野です。また、イノベーションセンターではAI・AR・解析分野の技術を基に設計業務効率化支援ツールや休退職予測ツールなどを開発しています。
教育プログラムが充実していることが当社の特徴であり、入社後、約2カ月~1年間をかけて技術者として成長できるカリキュラムを用意しています。専門技術研修では、機械系、情報系、電気系のそれぞれに分かれ、基礎から応用まで細やかなプログラムがあります。業務で役立つ実践的な内容と、今まで培ってきた教育ノウハウにより確実に技術者として必要なスキルを身に着けることができます。このため、大学までの専門分野に限らず、各自の興味や適性に応じて専門知識を身に着け、活躍できる会社です。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
当社は経営理念に「成果主義-機会平等と評価公平性の確保-」を掲げており、設計開発業務において女性が不利になることはありません。むしろ、自動車などの設計開発ではユーザーの約半数を占める女性の視点が求められる場面もあります。ただし、女性の場合、ライフステージに合わせて勤務時間などを変更したほうが、より充実した時間を過ごせる場合がありますので、当社では生涯安心して仕事ができるよう、様々な制度を用意しています。福利厚生制度では育休産休はもちろん、30分単位で利用できる時短制度や在宅勤務制度、結婚出産祝い金や子供手当(18歳まで)などがあります。
是非、当社で自分の携わった製品が世に出る喜びを分かち合いましょう。