「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介
- 株式会社トヨタ車体研究所
- TOYOTA AUTO BODY R&D
- 〒899-4461
鹿児島県霧島市国分上之段395番地1 -
株式会社トヨタ車体研究所
組織概要
トヨタ車体研究所は、トヨタグループの完成車両メーカーであるトヨタ車体株式会社の100%子会社として、1990年4月に、設立しました。自動車ボデー部品の設計、生産技術、システム開発が主な業務です。
将来性と安定性を備えたトヨタグループで、社員一人ひとりが夢を抱き、チャレンジマインドと感度を高め、お客様に喜ばれるクルマづくりに励んでいます。
従業員数:403名
売上高:52.6億円(2019年度実績)
理工系分野・部門の紹介
ミニバン、SUV、プレミアム車など、国内向けにとどまらず世界中のトヨタ車の開発をメインに行い、自動車ボデー部品の設計・解析・試験評価・生産技術・システム開発など自動車開発における幅広い分野で女性社員が活躍しています。
車両設計:設計構想から基本構造設計・製品設計、実車での性能確認~ラインオフまでの一連の車両開発に携わっています。担当範囲は、ボデーシェル・機能部品・エクステリア部品・インパネ・電装品等です。
CAE:車両の基本性能をシミュレーションし、解析を実施しています。
試験・評価:車が使用される環境を想定して、あらゆる角度から性能・品質・強度等を評価しています。
生産技術:生産ラインで働く人々の「知恵」と「技」を高次元でシミュレーションし、工場の生産性の向上・作業効率化に貢献しています。
システム開発:技術検討や統計情報のデータベース化、各地の開発拠点・関連サプライヤーでの情報共有など「いいクルマづくり」につながるシステムを提供しています。
当社で活躍する女性エンジニアは下記HPでご覧いただけます。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
女性技術者も車両開発に携わり、自己成長を感じながら「やる気」「やりがい」を持ってチャレンジしています。女性活躍推進ワーキングを設置し、仕事と子育ての両立支援や女性の視点・発想で企画・提案し、性別やライフスタイルに関係なく、一人ひとりのワークライフバランスにあった働き方で安心して働き続けられる制度・風土があります。結婚・出産後も短時間勤務制度などを利用し、各事業分野で、女性社員が活躍しています。
車両開発の一端を担い、夢の実現に向け一緒に輝く未来を創っていきましょう。