「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 富士電機株式会社
- Fuji Electric Co.,Ltd.
- 〒141-0032
東京都品川区大崎1-11-2
ゲートシティ大崎イーストタワー -
富士電機株式会社
組織概要
富士電機は、1923年、古河電気工業とドイツのシーメンス社が資本・業務提携を行い、富士電機製造株式会社を設立したことに始まります。当社は、これまで培った技術や経験をもとに、電気・熱エネルギー技術の革新を追求し、エネルギーを最も効率的に利用できる、付加価値の高い、環境にやさしい製品の創出に取り組んでいます。今後も、安全・安心で持続可能な社会の実現に向け、グローバルにビジネスを展開していきます。
また、以下の受賞実績が示す通り、女性社員が安心して長く働き続けられる環境が整っています。
2011 均等・両立推進企業表彰 東京都労働局優秀賞受賞
2013 ダイバーシティ経営企業100選(平成24年度) 選定
2016 平成27年度 なでしこ銘柄 選定
従業員数 [連結]:25,508名 (2016年3月)
売上高 [連結]:8,136億円(2016年3月)
理工系分野・部門の紹介
富士電機は、以下のように幅広い事業領域を有しています。
- 発電・社会インフラ事業:環境にやさしい発電プラントとエネルギーマネジメントを融合させ、スマートコミュニティの実現に貢献しています。
- 産業インフラ事業:生産ライン・インフラ設備に関わり、省エネルギー化、ライフサイクルサービスを提供しています。
- パワエレ機器事業:エネルギー効率化と電力の安定化を追求しています。
- 電子デバイス事業:産業機器・自動車・情報機器及び新エネルギー分野を支えています。
- 食品流通事業:冷熱技術をコアに、メカトロ技術やITを融合して新しいソリューションを生み出しています。
- 受配電・制御機器(器具)事業:より効率的に、安全に、生産の現場をコントロールしています。
また、「パワーエレクトロニクス技術」を中心に「半導体」「回路」「制御・計測」など、当社が得意とするコア技術を徹底強化するとともに、次代を見据えた創エネ技術と、電気や熱エネルギーを最大限効率的に利用する省エネの研究開発に注力しています。
当社では、各分野において理工系出身の社員が活躍し、みなさんの暮らしを支えています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
みなさんの夢は何ですか。その実現には何が必要ですか。
「第一線で活躍できる技術者になる」「世界を圧倒させる製品を作りたい」そんなみなさんの夢を実現するチャンス、大いに活躍できる環境が、世の中にはたくさんあります。
ご自身の夢の実現に向け、新たなる一歩を踏み出してみましょう。