「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 公益社団法人 日本アクチュアリー会
- The Institute of Actuaries of Japan
- 東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX 2階
-
公益社団法人 日本アクチュアリー会
組織概要
日本アクチュアリー会は、明治32年(1899年)に創立された100年を超える歴史を持つ団体であり、アクチュアリーの資格認定・教育・育成から会計・規制等の調査研究など幅広い活動を行っています。最近では、アクチュアリーの活躍するフィールドの拡大等により会員数も増加し、5,000名近くになっています。そのうち女性は6%です。
理工系分野・部門の紹介
アクチュアリーとは、確率・統計などの手法を用いて、不確定な事象(=リスク)を扱う数理のプロフェッショナルであり、日本をはじめ広く諸外国において保険・年金事業の数理やリスク管理等で活躍する専門職です。
具体的には、主に保険会社や信託銀行、官公庁などに所属して、保険や年金の料率設定、決算などに関わる保険数理・年金数理業務をはじめ、商品開発、リスク管理分析、長期計画の策定などに携わっています。また近年は、コンサルティング会社に所属し、保険や年金に関わるコンサルティングを行うアクチュアリーや、監査法人に所属し、中立的な立場から外部監査に携わるアクチュアリーも増加しています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
現在、保険や年金の分野では、少子高齢化などにより社会構造が変化し、経済・金融は国際化・複雑化し、さらに大規模な自然災害が発生するなど、これらへの対応が求められております。このように不確実性の高い時代だからこそ、保険数理やリスク管理を専門とするアクチュアリーの果たすべき役割は、女性男性を問わず、大変高まっているのではないかと考えられます。
アクチュアリーは、女性が能力を発揮することが期待される有望な理系職種の一つとなっています。特に海外では数多くの女性アクチュアリーがおり、中には経営幹部や数理専門職として活躍しています。また、日本においても保険会社の管理職など上位職につくケースもあり、貴重なロールモデルとなっています。日本アクチュアリー会は皆さんのリコチャレを応援いたします。