第3分野 地域における男女共同参画の推進

本編 > 2 > 第1部 > I > 第3分野 > 第2節 農林水産業における男女共同参画の推進

第2節 農林水産業における男女共同参画の推進

ア 農林水産業における政策・方針決定過程への女性参画の推進

1 地域をリードできる女性農林水産業者を育成し、農業委員や農業協同組合、森林組合、漁業協同組合の役員及び土地改良区等の理事に占める女性の割合の向上や女性登用ゼロからの脱却に向けた取組などを推進している。また、女性活躍推進法に基づき一般事業主行動計画の策定等が義務となっている事業主については、同法に基づく事業主行動計画の策定等の仕組みを活用し、女性の活躍推進に向けた取組を推進するよう要請している。また、全国約4,000か所の地方公共団体、農林水産団体等に対して、女性の登用促進や具体的な目標の設定等についての働きかけを行ったほか、農業委員会や農業協同組合における目標設定状況等についての調査・公表を行っている。【内閣府、厚生労働省、農林水産省】

2 地域の農業を牽引するリーダーとなり得る女性農業経営者の育成に取り組む29道府県を支援した。また、令和6(2024)年度から幅広い視野と高い経営力を有し、地域内外で活躍できる女性リーダーの育成を目的とし、全国の女性農業者22人を対象に実践型研修を支援している。【農林水産省】

3 女性が役員の過半を占める農業法人等が事業を実施する場合に貸付限度額を引き上げる特例措置を設けた融資を活用して、役員等への女性登用を促進するため、対象となる資金の内容をホームページに掲載し幅広く周知している。【農林水産省】

4 女性グループの形成やその取組を女性が変える未来の農業推進事業等で34地区を支援するとともに、好事例を展開している。また、女性農業者のグループ間ネットワークづくりを推進している。【農林水産省】

5 地域計画(これまでの人・農地プランを基礎として、市町村が、農業者等の協議の結果を踏まえ、農業の将来の在り方や農用地の効率的かつ総合的な利用に関する目標として農業を担う者ごとに農用地等を表示した目標地図などを明確化し、公表したもの。)の策定及び実践における女性農業者の参画を推進している。【農林水産省】

6 林業における女性の活躍を促進するため、森林資源を活用した起業や既存事業の拡張の意思がある女性を対象に、地域で事業を創出するための対話型の講座を実施する取組等を支援している。【農林水産省】

7 水産業における女性の参画を推進するとともに、水産業経営の改善を図るため、起業的取組を行う女性グループの取組、女性の経営能力の向上や女性が中心となって取り組む加工品の開発、販売等の実践的な取組を支援し、優良な取組の全国各地への普及を図っている。【農林水産省】

イ 女性が能力を発揮できる環境整備

1 認定農業者制度における農業経営改善計画申請の際に夫婦などによる共同申請や女性の活躍推進に向け補助事業等の活用を通じて、女性の農業経営への参画を推進している。【農林水産省】

2 「農業女子プロジェクト」や「海の宝!水産女子の元気プロジェクト」における企業や教育機関との連携強化、地域活動の推進により女性農林水産業者が活動しやすい環境を作っている。【農林水産省】

3 家族経営協定の締結による就業条件の整備を推進している。また、家族経営協定を締結した女性農業者に対する融資の活用を促進するため、対象となる資金の内容をホームページに掲載し幅広く周知している。【農林水産省】

4 女性が農山漁村で生き生きと活躍できる環境づくりに資することを目的に、農林水産業及び農山漁村の活性化、次世代リーダーとなり得る若手女性の農林水産業への参入等、女性活躍推進のための優れた取組を19件表彰している。【農林水産省】

5 女性グループが行う漁業生産活動に対する融資の活用を推進することにより、女性が行う水産業に関連する経営や起業等を支援している。【農林水産省】

6 女性の就農希望者等に対し、就農相談会の実施(3回)、農業法人による会社説明会の実施(3回)や就農促進PR活動、女性農業者による学生への出前授業の実施(3回)等を通じて、農業への理解を促進し、円滑な就農を支援している。【農林水産省】

7 女性農業者への農業者年金のPRを積極的に実施することにより、令和6(2024)年度に831人の新規加入を得ている。【農林水産省】

8 労働時間の管理、休日・休憩の確保等、就労条件改善の取組を推進するため、労働力確保体制強化事業において13地区(146経営体)を支援した。また、更衣室や男女別トイレの整備等を働きやすい環境づくり緊急対策のうち女性の労働環境整備・活躍強化事業において28地区(39経営体)を支援し、女性が働きやすい環境づくりを推進しているほか、農林水産業で働く女性にとっても扱いやすく、かつ高性能な機械の開発や普及など、スマート農林水産業の推進を行っている。【農林水産省】

9 女性農業者の育児と農作業のサポート活動を支援している。【農林水産省】

10 女性の参画による農山漁村が持つ地域資源を活用した地域の活動計画づくり等を促進し、また、令和6(2024)年度も農山漁村が潜在的に有する地域資源を引き出して地域の活性化や所得向上に取り組む優良事例を30件選定し、女性が活躍する事例を含め、全国へ発信を行っている。【農林水産省】