「共同参画」2010年 3月号

「共同参画」2010年 3月号

連載 その3

平成21年度 女性のライフプランニング支援総合推進事業全国7委託団体における取組報告
文部科学省生涯学習政策局男女共同参画学習課

各委託先団体の主な取組 ※カッコ数字:団体名

(1) 青森女性のライフプランニング支援連絡協議会(青森県)

自分の生き方を主体的に選び、自己実現ができる若い女性を増やすことを目標に、20~30代前半の働く女性を対象として、結婚・妊娠・出産といったライフイベントを視野に入れたライフプランニングの支援を目的とした、連続講座と特別セミナーを実施しました。

(2) 財団法人日本女性学習財団(東京都)

女性の生き方にかかわる様々な学習プログラムの開発および学習資料の作成、セミナー開催等に取り組み、育児期の女性、非正規雇用等の女性、若年女性(大学生)の3つの対象別に、各々の課題を踏まえて、連続セミナーなどを実施し、その成果を検証・整理しました。

(3) 特定非営利活動法人せたがや子育てネット(東京都)

女性のライフプランニングの学びとコミュニティカフェを拠点とした交流の場づくりをテーマに、学生自らの行動の変化につなげることを目的として、女子学生を対象としたライフステージごとの連続講座、実行委員の学生が学んだことを発信する講座を企画・主催し、実施しました。

(4) 財団法人横浜市男女共同参画推進協会(神奈川県)

ライフプランニング支援等を実施する男女共同参画センター等においては、男女共同参画を推進する拠点施設としての総合的事業評価システムの確立が喫緊の課題となっていることから、全国の男女共同参画センター等で活用可能な事業評価システムを開発し、その普及を図るための調査研究を実施しました。

(5) 特定非営利活動法人参画プラネット(愛知県)

一人一人の女性の状況を踏まえた将来設計を統合的に学ぶ場として連続講座を実施し、地域における様々な立場の人々及び地方公共団体・企業・団体とをつなぎ持続可能な協力関係を築くことを目的として、ポータルサイトを構築しました。

(6) 特定非営利活動法人働きたいおんなたちのネットワーク(京都府)

出産前を含む子育て期の女性たちに対し、離職しないで働き続けることや、離職しても焦ることなく社会へ戻っていけることを目標に、女性たちの人生設計のための地域密着型の情報提供とエンパワーメントのほか、行政とも連携し、人生設計の実現を可能に導く制度整備の検討を行いました。

(7) 特定非営利活動法人関西こども文化協会(大阪府)

女性の晩婚化・出産の高齢化は仕事・家庭と子育ての両立や介護の負担を増大させるとして、ライフイベントごとの課題や不安を明らかにし、仕事・子育て・介護の両立を目指して社会資源を活用しながら、家族・地域で支え合うことを目標とした、ライフプランニング手帳を作成しました。

「はたらく くらす ― 見つめよう私のライフプランニング」パンフレット

女性のライフプランニング支援に当たっては、特に初職決定前の女子学生にライフプランニングという考え方を周知することが重要です。

このため、女性のライフプランニング支援総合推進委員会委員の協力を得て、就職を控えた女子学生に向けた、ライフプランニングに関するパンフレットを作成しました。パンフレットは大学等に送付するほか、文部科学省HPでも掲載する予定です。

はたらく くらす―見つめよう 私のライフプランニング