仕事就業継続したい・能力を十分に発揮したい
テレワークの推進
 主に女性向け
 主に女性向け
 主に男性向け
 主に男性向け
                       企業や団体の経営者や管理部門の方向け
                      企業や団体の経営者や管理部門の方向け
                    
                       地方自治体や行政機関の方向け
                      地方自治体や行政機関の方向け
                    
- テレワーク(雇用型)の推進
- 
                        
- 
                            
- 
                        概要 テレワークの推進に向けた様々な施策を実施しています。 
 (1)テレワーク相談センターの設置
 (2)テレワークセミナー等の開催
 (3)テレワークの導入・実施を通じて従業員の離職率の低下を図る事業主の支援(1)テレワークを導入しようとする企業等に対し労務管理やICT活用方法等についてワンストップで相談できる窓口(テレワーク相談センター)を設置し、無料で相談対応やコンサルティングを実施しています。詳しくはテレワーク総合ポータルサイトをご参照ください。 
 (2)テレワークにおける労務管理上の留意点、ICTの活用方法と留意点、テレワーク導入事例の紹介、導入企業の体験談等に関するセミナー・個別相談会を開催しています。
 (3)テレワーク勤務制度に関する規定整備、労務管理研修等の取組を行い、所定のテレワーク実績を満たした中小企業事業主(「制度導入助成」)、制度導入助成を受給し、所定のテレワーク実績と離職率要件を満たした中小企業事業主(「目標達成助成」)に支給しています。詳しくは各都道府県労働局にお問い合わせください。テレワーク総合ポータルサイト (https://telework.mhlw.go.jp/)   関連サイト 担当省庁 厚生労働省 
 雇用環境・均等局 在宅労働課
 03-5253-1111(代表)

 メニュー
メニュー