女性応援ポータルサイト

仕事就業・再就職したい

ひとり親家庭の方への就業支援

個人・女性ラベル 主に女性向け

個人・男性ラベル 主に男性向け

企業・団体ラベル 企業や団体の経営者や管理部門の方向け

地方自治体等ラベル 地方自治体や行政機関の方向け

ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル

概要

高等職業訓練促進給付金を活用して養成機関に在学し、就職に有利な資格の取得を目指すひとり親家庭の親に対し入学準備金・就職準備金の貸付けを行います。
また、自立に向けて意欲的に取り組むひとり親家庭の親に対し、家賃相当額の貸付けを行います。

【訓練促進資金】
養成機関への入学時に、入学準備金として50万円の貸付けを行います。
養成機関を修了し、かつ、資格を取得した場合に、就職準備金として20万円の貸付けを行います。
貸付けを受けた方が、養成機関の修了から1年以内に資格を活かして就職し、貸付けを受けた都道府県又は指定都市の区域内等において、5年間引き続きその職に従事したときは、貸付金の返還を免除します。
【住宅支援資金】
原則、児童扶養手当を受給し、母子・父子自立支援プログラムの策定を受けているひとり親家庭の親に対し、原則12か月に限り、入居している住宅の家賃の実費(上限4万円)の貸し付けを行います。

関連サイト

担当省庁

こども家庭庁
支援局 家庭福祉課
03-6771-8030(代表)

母子家庭等就業・自立支援センター事業
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル

概要

母子家庭等就業・自立支援センター等で、就業相談から就業支援講習会、就業情報の提供に至るまでの一貫した就業支援サービス等を提供するとともに、養育費の取り決め等に関する専門相談、親子交流の支援等を実施し、ひとり親家庭の方への支援を総合的に行います。

母子家庭等就業・自立支援センター等において、就業相談、就業支援講習会、就業情報の提供等を行います。また、養育費に関する相談や親子交流に関する支援を行います。そのほか、PC等の貸与を行うことで在宅就業や各種訓練に必要な環境整備を図ります。 利用の可否については、お住まいの自治体にお問い合わせください。

母子家庭等就業・自立支援センター事業について
(https://www.cfa.go.jp/policies/hitori-oya/syuugyou-jiritsu-center)
別ウインドウで開きます

担当省庁

こども家庭庁
支援局 家庭福祉課
03-6771-8030(代表)

ひとり親家庭の在宅就業推進事業
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル

概要

自営型の在宅就業や企業での雇用(雇用型テレワーク)を希望する方を支援するため、業務を行いながら独り立ちに向けたノウハウを蓄積できるよう、「在宅就業コーディネーター」がサポートを行います。

在宅就業を希望するひとり親に対し、在宅就業コーディネーターによる支援を通じ、自営型の在宅就業や企業での雇用(雇用型テレワーク)への移行を支援します。(在宅就業に必要な基本的なスキルの習得が必要な場合には、母子家庭等就業・自立支援センター事業で行われている訓練等を受けます。)具体的には、在宅就業に係る業務の調達、在宅就業者への業務発注、在宅就業者が納入した業務の検収と納品を行うなど、在宅就業者のサポートを行います。
利用の可否については、お住まいの自治体にお問い合わせください。

ひとり親家庭の在宅就業推進事業について
(https://www.cfa.go.jp/policies/hitori-oya/zaitaku-syuugyou/)
別ウインドウで開きます

担当省庁

こども家庭庁
支援局 家庭福祉課
03-6771-8030(代表)

母子・父子自立支援プログラム策定事業
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル

概要

個々のひとり親家庭の親の実情に応じた自立支援プログラムを策定し、ハローワークや母子家庭等就業・自立支援センターと連携して、きめ細かな就業支援等を行います。

ひとり親家庭の方で、児童扶養手当を受給されている方の生活や子育ての状況、求職活動や自立・就業に向けた課題を把握し、生活支援・就業支援、各種の雇用関係助成金等のメニューを組み合わせて、個々の実情に応じた「母子・父子自立支援プログラム」をつくります。また、プログラム策定後の状況を踏まえ、随時プログラムの見直しを行うことにより、就職や自立につながる目標を達成できるようサポートします。
利用の可否については、お住まいの自治体にお問い合わせください。

母子・父子自立支援プログラム策定事業について
(https://www.cfa.go.jp/policies/hitori-oya/jiritsu-shien-program)
別ウインドウで開きます

担当省庁

こども家庭庁
支援局 家庭福祉課
03-6771-8030(代表)

高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル

概要

ひとり親家庭のより良い条件での就職につなげていくため、高卒認定試験合格のための講座(通信講座を含む。)を受け、修了した時及び合格した時に受講費用の一部を支給する事業を実施します。

高卒認定試験合格のための講座(通信講座を含む。)を開始した場合に受講費用の4割、修了した場合に受講費用の1割を支給します。また、高卒認定試験に合格した場合には、これに加えて、受講費用の1割を支給します。

※最大、受講費用の6割(通信制の場合は上限15万円、通学又は通学及び通信併用の場合は上限30万円)を支給します。

利用の可否については、お住まいの自治体にお問い合わせください。

高等学校卒業程度認定試験合格支援事業について
(https://www.cfa.go.jp/policies/hitori-oya/goukakushien/)
別ウインドウで開きます

担当省庁

こども家庭庁
支援局 家庭福祉課
03-6771-8030(代表)

母子家庭等自立支援給付金事業
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル

概要

自治体が指定する教育訓練を受講したひとり親に対して、修了後に受講料の一部を支給します。また、資格取得のため一定期間以上養成機関で修業する場合に、生活費の負担軽減のための給付金などを支給します。

【自立支援教育訓練給付金事業】
ひとり親の方が就職に結びつく教育訓練講座を受けた場合に、受講費用の6割相当額を支援します。
【高等職業訓練促進給付金等事業】
看護師、介護福祉士、保育士、LPI認定資格等の資格を取得するため1年以上(令和3年度から令和5年度に修業を開始する場合には6月以上)養成機関で修業する場合に、受講期間中、生活費として月額最大10万円(上限最大4年)を支給し、修学の最終年限1年間は4万円加算します。また、養成課程の修了後はさらに最大5万円を支給します。

利用の可否については、お住まいの自治体にお問い合わせください。

母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業について
(https://www.cfa.go.jp/policies/hitori-oya/jiritsu-shien-kyuufukin/)
別ウインドウで開きます

関連サイト

担当省庁

こども家庭庁
支援局 家庭福祉課
03-6771-8030(代表)

ひとり親家庭への相談窓口の強化事業
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル

概要

ひとり親家庭が抱える様々な課題に対応し、総合的・包括的な支援を行うため、母子・父子自立支援員や就業支援専門員を配置し、地域の実情に応じたワンストップ相談窓口の構築を推進します。

母子・父子自立支援員が支援対象者の抱える課題を把握し、児童扶養手当の手続や養育費の確保等の子育て・生活支援を行います。就業支援専門員がマザーズハローワーク等への同行支援など、就労・キャリアアップに向けた助言、情報提供等の就業支援を行います。さらに、これらの相談員を自治体の1か所の窓口に配置することで、ひとり親家庭に必要な支援をワンストップで提供します。
(児童扶養手当の現況届の提出時期(8月)等に、弁護士、ハローワーク職員等を自治体の相談窓口に配置して、様々な課題について集中的に相談できる機会を設けます。)
利用の可否については、お住まいの自治体にお問い合わせください。

担当省庁

こども家庭庁
支援局 家庭福祉課
03-6771-8030(代表)

ハローワークにおける児童扶養手当受給者等に対する就労支援(生活保護受給者等就労自立促進事業)
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル

概要

児童扶養手当受給者等の方を対象に、就労による自立に向けた支援を、地方公共団体の庁舎内にあるハローワークの窓口等で実施します。

地方公共団体の庁舎内にあるハローワークの相談窓口等で、児童扶養手当受給者等の方を対象に、以下の無料サービスを行っています。

  • 全国各地の求人情報(仕事情報・企業情報)が検索できます。
  • 仕事探しに関する相談や職業紹介、履歴書の作成や面接に向けたアドバイスを行います。
  • 担当者制による個別支援を行います。
  • 就職後のフォローも行います。

ご利用については、お近くのハローワークにお問い合わせください。

担当省庁

厚生労働省
職業安定局 総務課訓練受講支援室

トライアル雇用助成金
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル
  • 企業・団体ラベル

概要

  • 母子家庭の母や育児で仕事にブランクがある方など就職に不安のある方が、その仕事や企業について理解を深めるために、まず3か月間を上限にトライアル雇用(試行雇用)として働いてみる制度です。
  • トライアル雇用中は、労働基準法などが適用され、賃金も支払われます。また、トライアル雇用を実施する企業には助成金が支給されます。

全国のハローワーク・職業紹介事業者等で公開しているトライアル求人に、ハローワーク・職業紹介事業者等からの紹介により雇用された場合に、活用することができます。

トライアル雇用助成金
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/newpage_16286.html)
別ウインドウで開きます

開始時期

継続

担当省庁

厚生労働省
職業安定局 雇用開発企画課

特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース、成長分野等人材確保・育成コース)
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル
  • 企業・団体ラベル

概要

母子家庭の母など就職が特に困難な方を、ハローワーク等の紹介により、継続して雇用する労働者として雇い入れた事業主に対して、助成金を支給します。
また、母子家庭の母などに、訓練と賃上げを実施する場合には、助成金を上乗せして支給します(通常の1.5倍)。

ハローワーク・職業紹介事業者等からの紹介により雇用された場合に、活用することができます。
また、上乗せの支給については、雇用された未経験者に、資格取得を目指す訓練などを行った場合に活用できるものとなっています(保育士、介護職員初任者研修など)。

特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/tokutei_konnan.html)
別ウインドウで開きます

特定求職者雇用開発助成金(成長分野等人材確保・育成コース)
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/tokutei_seichou_00008.html)
別ウインドウで開きます

開始時期

継続

担当省庁

厚生労働省
職業安定局 雇用開発企画課