男性にとっての男女共同参画シンポジウムin とっとり 報告・開催概要

  • 2 「男は仕事、女は家庭」どう思いますか
萩原:
今日は内閣府の調査の結果なども見ながら、「男性が育児参加をためらうのはなぜか」という問題を考えてみたい。
萩原:
男女とも、まだ「固定的性別役割分担意識」が根強いと言われているが、会場の皆さんはどう思いますか?賛成の方は「○」、反対の方は「×」を出していただきたい。
→ 会場のほとんどは「×(反対)」の札を上げる
萩原:
しかし、「女は家庭」とは言っていられないのが現状だ。データをご覧いただきたい。
男性にとっての男女共同参画シンポジウムin とっとり
男性にとっての男女共同参画シンポジウムin とっとり
安藤:
「女は家庭」と思っている人は、多分ここに来ないかもしれない(笑)
それはさておき、リーマンショックで流れが変わったと思う。仕事をしてもなかなか成果が出ない中で、振り返ったら家族がいた。「仕事も大事だが家庭も大事だね」という風潮になってきた。
浜田:
若い世代は固定観念があまりないと思う。一方、男も女も仕事優先になりがちなのではないかと思う。自分の夫も「自称イクメン」だが、仕事を犠牲にして、または少し抑えてまで育児をやろうとは、なかなかならない。働く女性も、育児のために昇進を遅らせてもいいという風には、なかなかならないと思う。そういう意味で、男女とも仕事中心になっている。
もうひとつ、逆に女性に「あなたが大黒柱になって働いてもいいか」と聞くと「自分が稼ぎの中心になるのは嫌」と答える。そこはなかなか変わらない。
萩原:
では、内閣府で行われた意識調査のデータを見てみましょう。
男性にとっての男女共同参画シンポジウムin とっとり
萩原:
男性と女性のギャップが目立つ結果となった。
安藤:
これはやはり、「OSが古い」。良い時代の幻影、「大黒柱神話」が残っている。男性が家長として家庭を養うという強い意識があると思う。自分はできるだけ妻に稼いで欲しいので、いつも家で妻の愚痴を聞いている。決して意見はせず、「ママ凄いね。俺はそんな仕事できないよ。」などと言うと、妻はニコニコして会社に行く。そういうマネジメントが大事だと思う(笑)。
浜田:
女性にも意識が古いところがあると思う。アエラで「イクメンはモテない」という企画をやったことがある。やはり女性は、好きになる人は肉食系、ギラギラした人がいいと思っている。結婚したら育児も家事もやってほしい、でも好きになる人はギラギラした男っぽいタイプ。それを読んだ社員が「女性って強欲だ」と言っていた(笑)。家事や育児を分担してくれることを求めながら「仕事でバリバリやっている男性が素敵に見える」と言っている、女性の中にも自己矛盾があると思う。
萩原:
女性の意識がそうだとすると、男性はどんな打出し方がいいだろうか。
安藤:
草食系という言葉ができ、「イクメン」とほぼ同じように使われている。最近ファザーリング・ジャパンでは、草食と肉食だけではなく、その中間があると言っている。例えば「ロールキャベツ」。外側は草食だけど中身はジューシーな肉。
浜田:
安藤さんはその逆のタイプですね。
安藤:
僕は外見こそいかついですが、中身は草食。これは「アスパラ肉巻」 (笑)。
「ロールキャベツ系」または「アスパラ肉巻系」の男性。このあたりが落としどころではないでしょうか。
浜田:
そうですね。女性は両方を欲しがりますから。
萩原:
自分の話をすると、夫は4回くらい転職している。その度に「君がフルタイムで働いていてくれてよかった」と言っていた。
安藤:
僕も妻に同じことを言った(笑)
萩原:
でも、自分も38でようやく独り立ちしたが、その時「これで離婚しても大丈夫」と思った(笑)。もちろん離婚する気はないが、経済的な自立は重要だと思う。
浜田:
今の状況では、どんな大企業にいても安心はできない。いつリストラされるか分からない。
安藤:
今の50~60代にはそういう心配はなかったと思う。結婚や育児期は右肩上がりだったから。でも今はいつリストラされるか分からない時代なので、その不安が「評価されたい」となり、更に長時間労働につながってしまう。構造的な問題もある。