男女共同参画白書(概要版) 平成30年版

本編 > I > 第2章 就業分野における男女共同参画

第2章 就業分野における男女共同参画

第1節 就業をめぐる状況

(男女の就業者数及び就業率)

我が国の就業者数は,平成29年には女性2,859万人,男性3,672万人となっている。男女別に就業者数の増減を見ると,生産年齢人口(15~64歳)の男性は20年以降減少が続いているが,生産年齢人口の女性は25年以降増加している。

生産年齢人口の就業率は,近年男女とも上昇しているが,特に女性の上昇が著しく,平成29年には15~64歳で67.4%,25~44歳で74.3%となった(I-2-1図)。

I-2-1図 就業者数及び就業率の推移

(女性の年齢階級別労働力率(M字カーブ)の状況)

女性の年齢階級別労働力率を見ると,30歳代に落ち込みが見られる,いわゆる「M字カーブ」を描いているものの,そのカーブは以前に比べて浅くなっており,M字の底となる年齢階級も上昇している。

(女性の非正規雇用労働者の割合はやや低下)

平成29年における非正規雇用労働者の割合を見ると,女性は55.5%,男性は21.9%であり,いずれも前年に比べてやや低下した。

(女性の就業希望者)

平成29年における女性の非労働力人口2,803万人のうち,262万人が就業を希望している。現在求職していない理由としては「出産・育児のため」が最も多く,35.6%となっている(I-2-8図)。

I-2-8図 女性の就業希望者の内訳(平成29年)

(所定内給与における男女間格差等の推移)

一般労働者における男女の所定内給与額の格差は,長期的に見ると縮小傾向にある。平成29年に,男性一般労働者の給与水準を100としたときの女性一般労働者の給与水準は73.4と,前年に比べ0.4ポイント縮小した。また,一般労働者のうち,正社員・正職員の男女の所定内給与額を見ると,男性の給与水準を100としたときの女性の給与水準は75.7となった(I-2-9図)。

I-2-9図 男女間所定内給与格差の推移

第2節 企業における女性の参画

(役員・管理職に占める女性の割合)

上場企業の役員に占める女性の割合は長期的に上昇傾向にあり,平成29年は3.7%と前年に比べ0.3%ポイント上昇した。

我が国の管理的職業従事者に占める女性の割合は,平成29年においては13.2%であり,諸外国と比べて低い水準となっている(I-2-13図)。

I-2-13図 就業者及び管理的職業従事者に占める女性の割合(国際比較)