巻頭言
キャリアを諦めない組織づくりに挑戦し続ける。
日本社会が労働供給制約社会に突入する中、フルタイムを前提とした人材戦略には限界が生じています。その解決策の一つとして、女性の活躍が注目されています。特に、子育てとキャリアの両立は社会全体の課題です。育児休業給付の拡充や男性の育児休暇取得の推進により、出産後も女性がキャリアを断絶しにくくなっていることは大きな進歩です。しかし、ライフステージの変化で一度キャリアが途絶えると、再就職に対する不安を抱える女性が多くいます。そうした中で、ライフステージが変わっても働き続けられる職場を作ることが、女性の不安や職場での働きにくさを解消し、真の女性活躍につながると感じました。
しかし、社会を見渡すと、ライフステージの変化に対応できる環境や制度が整っていなかったり、あっても十分に活用されていなかったりするため、多くの女性がキャリアを諦めざるを得ない状況にあります。これが、女性の活躍が進まない一因だと考えています。特に地方では、産業構造や企業規模の違いから、女性が活躍できる環境がさらに少ないのが現状です。
最近の女性活躍については、女性自身の不足が過度に注目されているように感じます。ライフステージが変化しても働き続けられる環境や制度、そしてそれが自然に活用される組織のカルチャーが整えば、女性はキャリアに対する意欲を持ち、スキルアップにもつながっていきます。どれだけスキルアップの支援をしても、組織の土台が整っていなければ、女性は活躍できません。女性管理職が少ない本質的な原因は、女性の意欲不足ではなく、組織の環境や制度、そしてカルチャーが不十分であることです。
はたらクリエイトグループでは、子育て中の女性を中心とする約100名のスタッフが働いていますが、創業当初から「環境や属性に左右されず、女性が働き続けられる職場をどう作るか」を考え続けてきました。今後も、組織の変化に応じた課題に向き合い、スタッフが自分の仕事を諦めなくて済む会社づくりに挑戦し続けていきたいと思います。
そして、これまで培ったノウハウを発信することで、私たちの取組が全国に広がり、共に女性活躍にチャレンジする企業が増えることを願っています。
井上 拓磨
Inoue Takuma
株式会社はたらクリエイト
代表取締役