「共同参画」2018年10月号

共同参画情報部 Information

Info 1 < 人事院 > 「女性のための公務研究セミナー」・「女性のための霞が関特別講演」開催

国家公務員の仕事ってどんな感じ?女性でも活躍できる?

そんな貴方に、霞が関で活躍中の女性行政官が、国家公務員の仕事の魅力をお伝えします。

女性のための霞が関特別講演


【女性のための霞が関特別講演】

我が国の重要な政策課題について、様々な経験を踏まえて女性ならではの視点から分かりやすく講演します。あわせて女性の立場から仕事のやりがいや家庭との両立についてもお話します。

●京都大学 吉田キャンパス
 開催日時:平成30年10月25日(木) 13:30~
 講演省庁:厚生労働省・環境省
●上智大学 四谷キャンパス
 開催日時:平成30年11月27日(火) 17:00~
 講演省庁:特許庁・国土交通省
●早稲田大学 戸山キャンパス
 開催日時:平成30年11月29日(木)/ 12月7日(金)  両日とも、17:00~
講演省庁:文部科学省・会計検査院 /外務省・法務省

※詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/event/josei/joseitokubetu.htm


【女性のための公務研究セミナー】

個別ブースで各府省の業務概要、仕事の魅力・やりがい、ワークライフバランスなど、様々な情報を発信します。

●東京地区
 ①開催日時:平成30年10月20日(土) 10:00~17:30
  会場:東京大学 駒場キャンパス
 ②開催日時:平成31年2月8日(金)時間未定
  会場:お茶の水女子大学
●近畿地区
 開催日時:平成31年1月31日(木)時間未定
 会場:京都大学 百周年時計台記念館

※詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/event/josei/josei.htm

◎どちらのイベントも予約は不要、服装も自由です。男性も含めどなたでもご参加いただけます。開催大学の学生以外の方も奮ってご参加ください。(なお、採用選考活動の一環として行われるものではありません。)

女性のための公務研究セミナー


Info 2 < 内閣府 > 「政治分野における男女共同参画」ページを開設

本年5月に「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」が公布・施行されたことを受け、内閣府男女共同参画局ホームページに「政治分野における男女共同参画」に関する情報をまとめたページを開設しました。

・法律の概要
・地方公共団体における女性議員の割合等(都道府県・市区町村ごと)
・内閣府男女共同参画局の取組
・諸外国における状況
などを掲載しています。是非ご覧ください。

http://www.gender.go.jp/policy/seijibunya/index.html

QRコード

政治分野における男女共同参画


Info 3 < 人事院 > 国・地方連携会議ネットワークを活用した男女共同参画推進事業の開催

内閣府男女共同参画局では、男女共同参画推進連携会議、同会議構成団体等とともに、男女共同参画に関する理解を深めるために、全国各地でシンポジウム等を開催しています。本年度は7団体とシンポジウムを実施する予定ですので、ぜひ奮って御参加ください。(参加費は無料)

<11月開催予定のセミナーの御紹介>
○来たれ、リーガル女子!~女性の弁護士・裁判官・検察官に会ってみよう!~(日本弁護士連合会等との共催)

刑事、民事、国際関連等、多岐にわたる女性法律家の仕事内容や魅力を紹介し、女子中高生が進路選択の一つとして法律家を検討するに当たり、理解を深めます。

日時:11月3日(土・祝)13:00~17:00
場所:西南学院大学法科大学院(福岡県福岡市)
   基調講演及びパネルディスカッション中継先
   鹿児島大学、琉球大学
内容:基調講演「弁護士になって良かった!」(原田直子氏 2016年度福岡県弁護士会会長)、
   パネルディスカッション「女性法律家のさまざまな働き方(仮)」(弁護士、裁判官、検察官等)、
   中高生向けグループセッション、
   保護者・教員向け説明会
定員:西南学院大学120名
   鹿児島大学30名、琉球大学36名


<12月開催予定のセミナーの御紹介>
○女性の活躍!長崎から、世界へ ~フィフティ・フィフティをめざして~みんなが元気になる、街を 世界を 創る(特定非営利活動法人日本BPW連合会等との共催)

長崎県が抱える課題と強みを重点的に取り上げながら、地方においても2030年までに男女の完全な平等「203050」を実現するため、どのように取り組んでいくべきかを考えます。

日時:12月1日(土)13:30~17:30
場所:長崎県庁舎(長崎県長崎市)
内容:トーク&トーク、グループディスカッション(民間企業役員、大学生、行政担当者等)、
   長崎アピールの採択等。
定員:120名


○自分を受け入れ自分を認め一歩踏み出す―「キキ」の魅力と自己肯定感(国連ウィメン日本協会等との共催)

日本の子供は自己肯定感が低く、特に女性は自己肯定感が低い傾向があると指摘されています。自己肯定感が高い「魔女の宅急便」のキキをきっかけに私たちが自分を受け入れ認め、一歩踏み出すために何が必要かを考えます。

日時:12月1日(土)14:00~16:30
場所:津田塾大学(東京都渋谷区)
内容:講演「キキの物語(仮題)」(角野栄子氏(「魔女の宅急便」シリーズ著者))、
   鼎談「自己肯定感を育むには」(坂東眞理子昭和女子大学理事長、
   海原純子医学博士・心療内科医、
   松本晃RIZAPグループ株式会社代表取締役COO(前カルビー株式会社代表取締役会長兼CEO)
定員:280名


○女性も男性も誰もが気軽に取り組める家事参画促進に関するシンポジウム「おとう飯ネクストステージ☆男性料理教室が証明する料理とWLB(ワーク・ライフ・バランス)の相関性」(仮称)
(静岡市女性活躍推進会議等との共催)

昨年度の「しずおか版おとう飯レシピコンテスト」を踏まえ「おとう飯ネクストステージ」と題し、手早く・簡単・リーズナブルな「おとう飯」に、自立・家族の幸せ・生きがい等プラスアルファの要素を加えて考え、一人一人が家事へ気軽に参画できる意識を地域全体で高めます。

日時:12月9日(日)13:00~15:45
場所:ホテルセンチュリー静岡(静岡県静岡市)
内容:講演「男性料理教室が証明する料理とWLB(ワーク・ライフ・バランス)の相関性(仮題)」(福本陽子氏(男性料理研究家・トータルフードコーディネーター))、パネルディスカッション(パネリスト:福本氏、伊藤公雄京都産業大学教授、跡部千慧静岡大学助教、地元企業関係者、コーディネーター:犬塚協太静岡県立大学国際関係学部教授)
定員:150名

※シンポジウムの詳細・参加申込みについては後日男女共同参画局ホームページに掲載します。
http://www.gender.go.jp/public/event/2018/renkeievent.html


Info 4 < 総務省 > 「困ったら 一人で悩まず 行政相談」-10月15日~21日は行政相談週間です-

総務省は、平成30年10月15日(月)から21日(日)までを、「行政相談週間」とし、この期間を中心に一日合同行政相談所を全国で開設します。

一日合同行政相談所では、国の行政機関、地方公共団体のほか、弁護士、税理士等が一堂に会し、ご相談をワンストップで受け付けます。

また、総務大臣が委嘱した行政相談委員(全国に約5,000人(各市区町村に1人以上)を配置。)が、市区町村役場等で定期的に開設している行政相談所のほかに、地域のイベント会場等で行政相談所を開設します。なお、行政相談委員のうち約200人は、男女共同参画担当委員にも指名され、男女共同参画に係る施策についてのご相談もお聞きします。

ご相談は無料で、秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。

一日合同行政相談所の日程など、行政相談については、最寄りの総務省行政相談センター(管区行政評価局・行政評価事務所・行政監視行政相談センター)にお問い合わせください。(全国共通電話番号:0570-090110)

困ったら一人で悩まず行政相談


Info 5 < 国立女性教育会館(NWEC) > 「学校における男女共同参画研修」参加者募集

激動の時代を豊かに生き、未来を開拓する多様な人材を育成するためには、これまでの教育だけでは通用しない大きな過渡期に差し掛かっています。「豊かな心の育成」をめざし、児童・生徒の発達段階に応じて、男女の平等や相互の理解、男女が参画していくことの大切さを、児童・生徒が学ぶ必要があります。なぜ女性管理職登用を進めなければならないのか、学校現場に潜む無意識の偏見とはどのようなものか等について、男女共同参画の視点から捉えて理解を深める研修です。

主なプログラム

講義 「学校現場における男女共同参画課題とは」
情報提供 「教職員の働き方改革」
講義・事例報告・ディスカッション 「女性教員の活躍推進と男女共同参画の職場づくりについて考える」
授業参観・解説 「みんな違ってみんないい~Iメッセージ~」
事例研修 「性の多様性にどう対応するか」

日 時:平成30年11月29日(木)~11月30日(金)【1泊2日】(1日のみの参加も可能)
対 象:教育委員会職員・教職員研修センター職員・初等中等教育の校長・教頭・主幹教諭・教諭等 30名
参加費:無料(宿泊費1,200円、食事代、情報交流会費別途)

詳細は、NWECホームページ→研修・イベント→研修→「学校における男女共同参画研修」で検索ください。


Info 6 里親制度をご存じですか?~10月は「里親月間」です~

里親制度は、さまざまな事情で家族と暮らせない子どもたちを自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解を持って養育する制度です。

厚生労働省では毎年10月を「里親月間」として、社会全体で支援する気運を高めるため、里親制度に関する普及啓発を重点的に行っています。

期間中には、全国各地で里親制度の説明会や里親経験者による体験発表会などのイベントを行っています。子どもたちの健やかな成長のため、そして明るい未来のために、あなたも参加してみませんか。

里親制度や月間中のイベント情報については厚生労働省ウェブサイトをご覧ください
厚生労働省ウェブサイト


里親制度ポスター


Info 7 < 厚生労働省 > 「多様で安心できる働き方シンポジウム」参加者募集中

職務・勤務地・勤務時間等を限定した「多様な正社員」制度の導入は、ワーク・ライフ・バランスの推進と優秀な人材の確保・育成や定着に役立つものであり、パートタイム労働者や有期雇用労働者など非正規雇用労働者を正社員に転換し、活躍の場を広げる上でも有効な対策の一つです。

本シンポジウムは、今年10月から来年2月にかけて全国10か所(札幌・仙台・さいたま・東京・横浜・新潟・名古屋・大阪・広島・福岡)で開催し、「多様な働き方」に関する基調講演、「多様な正社員」制度の導入企業の取組事例の紹介やパネルディスカッションを行います。また、パートタイム・有期雇用労働法について簡単な説明もいたします。

働き方改革時代の複線型雇用管理に向けて「多様な働き方」にご興味をお持ちの経営者、人事労務担当者等の皆様はぜひご参加ください。(事前申込制・参加無料)

【シンポジウムの詳細・お申込みはこちら】
多様な人材活用で輝く企業応援サイト
https://tayou-jinkatsu.mhlw.go.jp/sympo2018/

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019