内閣府では、2020年(令和2年)までに「上場企業役員に占める⼥性の割合10%」を目指すこととし、近年上場企業に占める⼥性役員の割合も⾼まっていますが、国際的には依然低い⽔準です。
そこで、執⾏を担う内部登⽤による役員候補、及び、監督を⾏う社外取締役候補となられる⼥性⼈材を対象に、「⼥性役員育成研修」を実施しています。
なお、研修の修了者(既定の出席回数を満たした方)には、「内閣府女性役員育成研修修了者」として内閣府男女共同参画局名の修了証が授与されます。また、修了者のうちご同意いただいた方は、内閣府のホームページ「女性役員育成研修修了者人材バンク」に名簿を掲載いたします。
事業の概要や過去の実施内容はこちらを参照してください
令和元年度研修
今年度は以下地域で実施します。詳細は下記実施地域名をクリックしてください。
- <実施地域>
- 宮城県 、 広島県 、 愛知県
- <対象者>
- 実施地域およびその周辺の在勤者および在住者のうち
内部昇進により、役員として活躍を期待される、もしくは活躍したい人材(管理職以上)
10年以上の経験のある弁護士、公認会計士等
- <募集予定人数>
- 各地域30名程度 ※
が過半数、愛知県は概ね
のみ
- <参加費>
- 無料
- 今年度の募集は終了しました
1.宮城・広島開催 「女性役員育成研修」~リーダーとしての知識と見識を高める~
企業の競争力を高めるためには、コーポレート・ガバナンスの強化が不可欠であり、経営の更なる質の向上が求められます。
特に、女性が企業の意思決定に関わることは、多様な価値観が企業の経営の執行及び監督の両方に反映されます。また、多様な価値観を受容する組織では、イノベーションが促進され、 企業競争力や社会的評価が向上し、企業価値の向上にもつながります。
一方で、企業からは候補となる女性人材が少ないとの声もあり、女性役員候補の育成が重要な課題となっています。
そこで、今年度、執行を担う内部登用による役員候補、及び、監督を担う社外取締役候補となられる女性人材を対象に、「女性役員育成研修」を、宮城、広島の2地域において実施いたします。
今後、女性役員として活躍するために、自覚と意識を持ち、必要な知識を習得していただけるよう、 企業経営層からの講演と専門家からの講義により学んでいただくプログラム構成となっています。企業勤務の方と士業の方などが、半年にわたり共に学びあうことで、地域で活躍する女性リーダー同士のネットワークを構築することができます。
<プログラム概要>
開催地・開催日・開催時間 | プログラム内容(予定) | ||
---|---|---|---|
宮城県 | 広島県 | ||
第1回 | 2019年9月26日(木) 13:30~18:30 |
2019年10月3日(木) 13:30~18:30 |
・オリエンテーション ・企業経営層による講演 ・講義:「コーポレート・ガバナンス」 ・ネットワーク交流会 |
第2回 | 2019年10月25日(金) 13:30~18:00 |
2019年11月7日(木) 13:30~18:00 |
・企業経営層による講演 ・講義:「法的役割と責任・リスクマネジメント」 |
第3回 | 2019年11月27日(水) 13:30~18:00 |
2019年11月25日(月) 13:30~18:00 |
・オリエンテーション ・企業経営層による講演 ・講義:「財務・会計」 ・ネットワーク交流会 |
第4回 | 2019年12月13日(金) 17:30~20:30 |
2019年12月9日(月) 13:30~17:30 |
・企業経営層による講演 ・講義:「企業価値と経営戦略」 |
第5回 | 2020年1月16日(木) 17:30~20:40 |
2020年1月21日(火) 13:30~17:30 |
・企業経営層による講演 ・講義:「技術・産業のメガトレンド、 イノベーションを起こす経営」 ・アクションプランの確認 |
第6回 フォローアップ |
2020年2月12日(水) 13:30~17:30 |
2020年2月17日(月) 13:30~17:30 |
・特別講演 ・グループ発表 ・修了式 ・ネットワーク交流会 |
- 【会場】
- 宮城:エル・ソーラ仙台(仙台市男女共同参画推進センター)(仙台市青葉区中央1-3-1 アエル28階)
広島:広島市総合福祉センター(広島市南区松原町5-1 BIG FRONT ひろしま 5・6階) - <対象者>
- 宮城県を中心とした東北地域の在勤者及び在住者、広島県を中心とした中国地域の在勤者及び在住者のうち、いずれかに該当する女性
・内部昇進により役員として活躍を期待される人材(管理職以上)
・社外取締役・社外監査役候補として活躍を期待される人材
・社内・社外を問わず、将来、役員として活躍を望む⽅
※なお、対象者は、原則、職務経験10年以上の⽅とさせて頂きます。
※全6回の研修のため、原則として全日程参加可能な方とさせて頂きます。 - <募集予定人数>
- 各地域30名程度 ※応募者多数の場合は、書類選考を行います。ご了承ください。
- <参加費>
- 無料
<研修詳細及び申込み等について>
本事業は内閣府から公益財団法⼈⽇本生産性本部へ委託しております。申込や研修内容に関する事等につきましては、公益財団法⼈⽇本生産性本部へお問い合わせください。
○募集は終了しました
○お問い合わせ先
公益財団法⼈ ⽇本生産性本部 社会政策部
メールアドレス:diversity@jpc-net.jp
電話:03‐3511‐4006
2.愛知開催 「女性リーダー育成プログラム」~役員を目指す女性のブラッシュアップとして~
企業の競争力を高めるためには、コーポレート・ガバナンスの強化が不可欠であり、経営の更なる質の向上が求められます。 特に、女性が企業の意思決定に関わることは、多様な価値観が企業の経営に反映されます。 また、多様な価値観を受容する組織では、イノベーションが促進され、企業競争力や社会的評価が向上し、企業価値の向上にもつながります。
一方で、企業からは候補となる女性人材が少ないとの声もあり、女性役員候補の育成が重要な課題となっています。
そこで、今年度、内部登用により役員としての活躍が期待される女性人材を対象とした研修プログラムを、名古屋商科大学大学院において実施します。
本プログラムは、現役の企業トップや女性役員、経営学研究者、実務家教員による、講演、講義・ディスカッション、勉強会ゼミなどの多彩なプログラムを通じて、女性役員候補者の学びを促し、マインドを刺激する内容となっています。また、あらゆる企業の方が、半年にわたり共に学びあうことで、地域で活躍する女性リーダー同士のネットワークを構築することができます。役員就任に向けた一歩として、また、自身のブラッシュアップの機会として、ぜひご活用ください。自薦他薦を問わず、皆さまのご参加をお待ちしています。
<プログラム概要>
開催地・開催日・開催時間 | プログラム内容(予定) | |
---|---|---|
第1回 | 2019年10月19日(土) 10:45~16:15 |
・オリエンテーション ・ネットワーク交流会(ランチ) ・勉強会ゼミガイダンス ・企業経営層による講演 |
第2回 | 2019年10月23日(水) 18:00~21:15 |
・必修講座「マクロビュー」 ・勉強会ゼミ |
第3回 | 2019年11月6日(水) 18:00~21:00 |
・企業経営層による講演 ・勉強会ゼミ |
第4回 | 2019年11月20日(水) 18:00~21:00 |
・企業経営層による講演 ・勉強会ゼミ |
第5回 | 2020年12月18日(水) 18:00~21:15 |
・必修講座「イノベーションをおこす経営」 ・勉強会ゼミ |
第6回 | 2020年2月1日(土) 10:30~18:30 |
・必修講座「組織とリーダーシップ」 ・昼食 ・勉強会ゼミ、発表会 ・講演、修了式 ・ネットワーク交流会 |
- 【会場】
- 名古屋商科大学大学院 名古屋丸の内タワー(愛知県名古屋市中区錦1-3-1)
- <対象者>
- 愛知県を中心とした東海地域の在勤者及び在住者のうち、内部昇進により役員として活躍を期待される、もしくは活躍したい人材(管理職以上)
※全6回の研修のため、原則として全日程参加可能な方とさせて頂きます。 - <募集予定人数>
- 30⼈ ※応募者多数の場合は、書類選考を行います。ご了承ください。
- <参加費>
- 無料
<研修詳細及び申込み等について>
本事業は内閣府から名古屋商科大学大学院へ委託しております。申込や研修内容に関する事等につきましては、名古屋商科大学大学院へお問い合わせください。
○募集は終了しました
○お問い合わせ先
名古屋商科大学大学院事務局
メールアドレス:mba@gsm.nucba.ac.jp
電話:052-203-8111