女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)は平成27年に制定されました。これにより、働く場面で活躍したいという希望を持つすべての女性が、その個性と能力を十分に発揮できる社会を実現するために、女性の活躍推進に向けた数値目標を盛り込んだ行動計画の策定・公表や、求職者に資する情報公表を行うことが事業主(国や地方公共団体、民間企業等)に義務付けられました。
 

法律、基本方針等

 女性活躍推進法の延長等を含む「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律等の一部を改正する法律」(令和7年法律第63号)が令和7年6月4日に成立し、同年6月11日に公布されました。

 ※ 改正法について(厚生労働省ホームページ)


 
自治体向け資料

 
女性活躍推進法に基づく男女の給与の差異の公表
  • 職員の男女の給与の差異の公表に関する情報はこちら

 
女性活躍推進法成立時・改正時の資料
  • 平成27年女性活躍推進法成立時・過去改正時の資料はこちら

 
関係会議

 
公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について
公共調達及び補助金の活用に関する取組指針

コンテンツをさらに見る