仕事働き方を見直したい
働き方の改善
主に女性向け
主に男性向け
企業や団体の経営者や管理部門の方向け
地方自治体や行政機関の方向け
- 「多様な正社員」制度の普及・促進
-
-
-
概要
労働者一人ひとりのワーク・ライフ・バランスの実現等のため、勤務地や職務、労働時間を限定した「多様な正社員」制度の普及・促進が図られるよう、セミナーの開催や企業事例等の周知を行っています。
専用ホームページ「多様な人材活用で輝く企業応援サイト」では、セミナーの情報や「多様な正社員」制度を導入している企業の取組事例や動画を掲載しています。
「多様な正社員」について(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/tayounaseisyain.html)
関連サイト
開始時期
継続
担当省庁
厚生労働省
雇用環境・均等局有期・短時間労働課
03-5253-1111(代表)
- キャリアアップ助成金
-
-
-
概要
非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するための取組を助成する制度です。
キャリアアップ助成金は、有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者といったいわゆる非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員化、処遇改善の取組を実施した事業主に対して助成金を支給します。
開始時期
継続
担当省庁
厚生労働省
雇用環境・均等局有期・短時間労働課
03-5253-1111(代表)
- 働き方改革推進支援センター
-
-
-
概要
働き方改革に向けて、特に中小企業・小規模事業者の方々が抱える様々な課題に対応するためのワンストップ相談窓口です。
47都道府県に設置している「働き方改革推進支援センター」では、労務管理の専門家が、無料で事業主の方からの労務管理上のお悩みをお聞きし、 就業規則の作成方法、賃金規定の見直しや労働関係助成金の活用などを含めたアドバイスを行います。
様々な関係機関と連携し、出張相談会やセミナー等を実施します。働き方改革推進支援センターのご案内(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000198331.html)
開始時期
継続
担当省庁
厚生労働省
雇用環境・均等局 有期・短時間労働課
03-5253-1111(代表)
- 雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保(同一労働同一賃金)のための取組
-
-
-
概要
パートタイム労働者・有期雇用労働者と正社員との均等・均衡待遇の推進に取り組む事業主を支援するための情報を掲載しています。
パートタイム・有期雇用労働法の概要の他、雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保のための各種支援ツールやマニュアル等を掲載しています。また、関連サイトであるパート・有期労働ポータルサイトにも、パートタイム・有期雇用労働法の解説動画や同一労働同一賃金に取り組む企業の事例の他、職務分析・職務評価や短時間正社員制度に関する情報などを掲載しています。
同一労働同一賃金特集ページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144972.html)
関連サイト
開始時期
継続
担当省庁
厚生労働省
雇用環境・均等局 有期・短時間労働課
03-5253-1111(代表)