女性応援ポータルサイト

子育て・介護など安心して妊娠・出産・子育て・介護をしたい

男性の家事・子育てへの参画促進

個人・女性ラベル 主に女性向け

個人・男性ラベル 主に男性向け

企業・団体ラベル 企業や団体の経営者や管理部門の方向け

地方自治体等ラベル 地方自治体や行政機関の方向け

両立支援等助成金(出生時両立支援コース)
  • 個人・男性ラベル
  • 企業・団体ラベル

概要

男性の育児休業等取得推進に取り組む事業主を支援するための助成金です。

男性労働者が育児休業を取得しやすい雇用環境整備の措置を複数実施するとともに、代替する労働者の業務見直しなどが含まれた規定に基づく業務体制整備を行い、産後8週間以内に開始する連続5日以上の育児休業を取得させた場合等の中小企業事業主に助成金を支給します。

事業主の方への給付金のご案内(厚生労働省HP)
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/ryouritsu01/index.html)
別ウインドウで開きます

関連サイト

開始時期

継続

担当省庁

厚生労働省
雇用環境・均等局 職業生活両立課
03-5253-1111(代表)

イクメンプロジェクト
  • 個人・男性ラベル
  • 企業・団体ラベル
  • 地方自治体等ラベル

概要

安心して子どもを産み育てるためには、男性も、仕事と子育てを両立できる環境づくりが重要です。社会全体の意識改革を図るため、企業・団体を対象にした男性の育児休業等の取得促進に関するセミナーや好事例の展開などを実施します。

男性の仕事と子育ての両立について、企業の好事例集やパンフレット等関係資料の作成・掲載、育児と仕事の両立体験談の掲載、自治体の取組情報の収集・発信等、広く情報提供を行っています。

イクメンプロジェクト(https://ikumen-project.mhlw.go.jp/)別ウインドウで開きます

担当省庁

厚生労働省
雇用環境・均等局 職業生活両立課
03-5253-1111(代表)

さんきゅうパパプロジェクト
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル
  • 企業・団体ラベル
  • 地方自治体等ラベル

概要

「さんきゅうパパプロジェクト」とは、配偶者の出産直後の男性の休暇取得を促進し、男性の家事・育児への参画を促す取組です。

かけがえのない命の誕生の時に、家族が時を共にし、夫婦で一緒に子育てを始め、絆をいっそう深める。 「さんきゅうパパプロジェクト」には、そんな想いが込められています。

さんきゅうパパプロジェクトについて
(https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/sankyu_papa.html)
別ウインドウで開きます

担当省庁

こども家庭庁
長官官房少子化対策室
03-6860-0155

夫婦が本音で話せる魔法のシート 「○○家作戦会議」
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル

概要

家族が仲良く暮らしていくためには、夫婦の協力体制がとても大切です。
日々の家事や育児の項目を洗い出し、どのようにシェアし、お互いに支え合うのがよいのかを確認し合うためのコミュニケーションツールです。

夫婦が本音で話せる魔法のシート「○○家作戦会議」
(https://www.gender.go.jp/public/sakusenkaigi/index.html)
別ウインドウで開きます

開始時期

平成28年10月

担当省庁

内閣府
男女共同参画局 推進課 総務課
03-5253-2111(代表)

国家公務員の男性職員による育児に伴う休暇・休業の取得促進(参考)

概要

令和2年度から、子供が生まれた全ての男性国家公務員が、1か月以上を目途に育児に伴う休暇・休業を取得できることを目指し、政府一丸となって取組を進めています。

政府の方針等のほか、男性国家公務員の育児に伴う休暇・休業の取得等の状況、取得計画作成等の様式例、家族ミーティングシート、収入シミュレーションシート、職員周知・勧奨用チラシ等、活用できる各種ツール等を掲載しております。

「男性職員による育児に伴う休暇・休業の取得促進」特集ページ
(http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/male_childcare/index.html)
別ウインドウで開きます

開始時期

令和元年度

担当省庁

内閣官房
内閣人事局
03-5253-2111(代表)