子育て・介護など安心して妊娠・出産・子育て・介護をしたい
介護の支援
主に女性向け
主に男性向け
企業や団体の経営者や管理部門の方向け
地方自治体や行政機関の方向け
- 介護保険制度の運営
-
-
概要
高齢化の進展に伴い、要介護高齢者の増加等の介護ニーズの増大や核家族化といった要介護高齢者を支えてきた家族をめぐる状況の変化から、高齢者の介護を社会全体で支え合う仕組みである介護保険制度を平成12年4月に創設しました。
お住まいの市町村の介護保険の窓口、地域にあります地域包括支援センターにご相談ください。介護保険制度の各種手続のほか、介護等の相談に応じています。
担当省庁
厚生労働省
老健局 総務課 認知症施策・地域介護推進課
03-5253-1111(代表)
- 仕事と介護の両立支援
-
-
概要
家族の介護を抱えている労働者が仕事と介護を両立できる社会の実現を目指して、仕事と介護の両立に当たっての課題や企業の両立支援策の状況を把握し、介護休業制度等の周知を行う等の対策を総合的に推進しています。
育児・介護休業法に定められた介護休業制度などの周知徹底を図り、企業及び労働者の課題を把握し事例集を作成するなど、介護を行っている労働者の継続就業を促進するための情報提供を行っています。
担当省庁
厚生労働省
雇用環境・均等局 職業生活両立課
03-5253-1111(代表)
- 両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)
-
-
概要
介護と仕事の両立支援に取り組む事業主を支援するための助成金です。
介護支援プランを策定し、プランに沿って労働者の円滑な介護休業取得・職場復帰に取り組み、介護休業を取得した労働者が生じた場合又は介護両立支援制度の利用者が生じた場合の中小企業事業主に助成金を支給します。
関連サイト
都道府県労働局所在地一覧(厚生労働省HP)
(https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/roudoukyoku/)開始時期
継続
担当省庁
厚生労働省
雇用環境・均等局 職業生活両立課
03-5253-1111(代表)