女性応援ポータルサイト

仕事就業・再就職したい

女性の参画が少ない分野での就業支援

個人・女性ラベル 主に女性向け

個人・男性ラベル 主に男性向け

企業・団体ラベル 企業や団体の経営者や管理部門の方向け

地方自治体等ラベル 地方自治体や行政機関の方向け

理工チャレンジ(リコチャレ)
  • 個人・女性ラベル
  • 企業・団体ラベル
  • 地方自治体等ラベル

概要

女子中高生・女子学生の皆さんが、理工系分野に興味・関心を持ち、将来の自分をしっかりイメージして進路選択(チャレンジ)することを応援するため、理工系分野が充実している大学や企業など『リコチャレ応援団体』の取組やイベント、活躍する女性からのメッセージなどを紹介しています。

女子中高生・女子学生の皆さんはもちろん、保護者の方々や学校の先生も、ぜひ参考にしてください。

理工チャレンジ(リコチャレサイト)(https://www.gender.go.jp/c-challenge/)別ウインドウで開きます

担当省庁

内閣府
男女共同参画局 推進課
03-5253-2111(代表)

消防本部における女性消防吏員(消防士)の更なる活躍推進
  • 個人・女性ラベル
  • 地方自治体等ラベル

概要

消防庁では、女性消防士がいきいきと職務に従事できる職場環境づくりを、ソフト・ハード両面から支援する取組を進めています。

令和5年4月1日現在、全国で活躍する女性消防士は5,829人と年々増えていますが、全国比率では、3.5%と、まだまだ低い状況です。
近年は火災予防業務の他に、救急隊、消防隊など災害現場での活動に従事する女性消防士も増えており、活躍の場が広がっているものの、未だ男性の職業というイメージが先行しています。
消防庁では、消防は女性が活躍できる職業であることを広く皆様に知っていただけるよう、女性消防士の活躍や消防本部等の取組状況、全国で実施される消防職員採用試験情報等について情報発信していきます。

消防庁ホームページ(https://www.fdma.go.jp/disaster/josei_souboriin_katuyaku_suisin/index.html)別ウインドウで開きます

関連サイト

女性消防吏員の活躍推進のためのポータルサイト
(https://www.fdma.go.jp/josei_shokuin/index.html)
別ウインドウで開きます

担当省庁

消防庁
消防・救急課
03-5253-7522

海事産業における女性活躍・登用の推進
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル
  • 企業・団体ラベル

概要

船や造船所・舶用メーカーで働く女性の活躍推進や企業の先進的な取組事例を収集・情報発信します。

船の運航、造船や船用品の製造において女性が活躍していることを広く知っていただくとともに、女性活躍を応援する取組のヒントとなるような、女性が働きやすい職場環境を実現している海運会社や造船所等の取組事例をまとめ、企業や団体等へ紹介することで、海事産業における女性活躍の更なる加速を目指します。

『輝け!フネージョ★』 プロジェクト 海事産業における女性活躍推進の取組事例集
(https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk5_000060.html)
別ウインドウで開きます

担当省庁

国土交通省
海事局船舶産業課
03-5253-8634

船員政策課
03-5253-8647

自動車整備業における女性の活躍促進
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル
  • 企業・団体ラベル

概要

自動車整備業界において、女性活躍を推進するため、YoutubeやSNS等による自動車整備士の仕事内容の紹介や、ガイドラインの周知による職場環境の整備の情報発信を実施しています。

平成26年度から自動車関係の業界団体で構成される自動車整備人材確保・育成推進協議会や自動車整備士を養成する整備士養成校と連携し、YoutubeやSNS等による自動車整備士の仕事内容の紹介をしています。
また、平成29年度に、女性活躍推進に向けた環境整備についてとりまとめた「自動車整備業における女性が働きやすい環境づくりのためのガイドライン」を策定し、周知しています。

自動車整備要員の人材確保・育成について
(https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk9_000018.html)
別ウインドウで開きます

関連サイト

自動車整備業における女性が働きやすい環境づくりのためのガイドライン
(https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk9_000100.html)
別ウインドウで開きます

担当省庁

国土交通省
物流・自動車局 自動車整備課
03-5253-8111(代表)

建設産業における女性の定着促進に向けた取組
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル
  • 企業・団体ラベル
  • 地方自治体等ラベル

概要

建設産業で働く全ての女性が「働きがい」と「働きやすさ」の両立により、就業継続を実現することを目的としつつ、「働きつづけられるための環境整備」を中心に取り組みます。

令和2年1月に、「女性の定着促進に向けた建設産業行動計画~働きつづけられる建設産業を目指して~ Plan for Diverse Construction Industry where no one is left behind」を策定しました。官民一体となって、定着促進に向けた取組を進めます。
また、先進的な取組を収集したケースブックや、女性定着促進に向けたアクションプログラムの公開、全国で活動している建設産業女性定着支援ネットワークの登録団体の紹介など、建設産業における女性の定着に関する情報を、「建設産業女性定着支援WEB」において発信しています。

建設産業女性定着支援WEB(https://www.kensetsu-kikin.jp/woman/)別ウインドウで開きます

関連サイト

開始時期

継続

担当省庁

国土交通省
不動産・建設経済局 建設市場整備課
03-5253-8111(代表)

トラック運送業界における女性の活躍促進
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル
  • 企業・団体ラベル

概要

トラック運送業界における女性の活躍促進に向けて、女性が働きやすい職場環境の整備や就業継続に向けた企業等関係者へのPRなどを実施しています。

トラックドライバーは「男性の仕事」と思われがちであり、他産業に比べても、就業者に占める女性の比率はまだとても低い状況です。
そのような中、近年、少しずつではありますが、女性ドライバー(トラガール)が増えてきています。
「トラガール促進プロジェクト」は、活躍するトラガールを社会に広く発信することで、トラックドライバーを目指す女性の道しるべとなるとともに、経営者等に新しい視点を提供し、女性が働きやすい職場環境の整備や業界のイメージ改革を図るための取組です。

トラガール促進プロジェクトサイト(https://www.mlit.go.jp/jidosha/tragirl/)別ウインドウで開きます

担当省庁

国土交通省
物流・自動車局 貨物流通事業課
03-5253-8575

バス事業における女性の新規就労・活躍促進モデル事業
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル
  • 企業・団体ラベル

概要

バス事業において、女性の生活習慣や特性を踏まえた事業部門の特定等を実施いたします。

バス事業において、女性が働きやすい職場を提供し、その定着を図るため、地域の路線バスなど女性が活躍しやすい事業部門を特定するとともに、短時間勤務、健康管理休暇、女性向け技能訓練制度の導入促進を呼びかけます。

バスの運転者の確保及び育成に向けた検討会とりまとめ
(https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha01_hh_000174.html)
別ウインドウで開きます

関連サイト

担当省庁

国土交通省
物流・自動車局 旅客課
03-5253-8568

航空業界における女性操縦士・女性整備士・女性製造技術者の増加に向けた取り組み
  • 個人・女性ラベル
  • 企業・団体ラベル

概要

航空業界において女性の参画が少ない操縦士・整備士・製造技術者について、女性の増加に向けた取り組みとして、広報啓発活動等を通じた就業者の裾野拡大を目指します。

  • 女性限定の交流イベント「女性航空教室 Yes I Can!」を開催し、現役の女性航空従事者(操縦士・整備士)・製造技術者等による仕事紹介、参加者との質疑応答を通じ、航空関係の仕事に興味を持っていただけるような取り組みを毎年実施しています。

関連サイト

担当省庁

国土交通省
航空局安全部安全政策課乗員政策室
03-5253-8111(代表)

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル
  • 企業・団体ラベル

概要

出産・育児等のライフイベントと研究との両立や女性研究者の研究力の向上を通じたリーダーの育成を一体的に推進するダイバーシティ実現に向けた大学等の取組を支援します。

大学等の以下の取組を支援します。

  • ライフイベント中の研究教育補助者の配置
  • ライフイベント等により研究継続を断念した者等の研究活動の再開の支援
  • 研究リーダーにふさわしい研究能力やマネジメント能力等の育成
  • 夜間保育、休日保育、病児・病後児保育等の利用に対する支援  等

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ女性研究者研究活動支援事業
(https://www.jst.go.jp/shincho/josei_shien/)
別ウインドウで開きます

関連サイト

全国ダイバーシティネットワーク
(https://www.opened.network/)
別ウインドウで開きます

開始時期

継続

担当省庁

文部科学省
科学技術・学術政策局 人材政策課
03-5253-4111(代表)

特別研究員(RPD)
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル

概要

博士の学位取得者で優れた研究能力を有する者が、出産・育児による研究中断後に、円滑に研究現場に復帰することができるよう、大学等の研究機関で研究に専念し、研究者として能力を向上できるよう支援します。

出産・育児による研究中断から復帰する博士の学位取得者に研究奨励金(3年間、月額36.2万円)を支給します。

特別研究員-RPD(https://www.jsps.go.jp/j-pd/rpd_gaiyo.html)別ウインドウで開きます

開始時期

継続

担当省庁

文部科学省
科学技術・学術政策局 人材政策課
03-5253-4111(代表)

女性医師支援センター事業
  • 個人・女性ラベル
  • 企業・団体ラベル

概要

女性医師の離職防止や再就業支援を図るため、女性医師バンクにおいて再就業を希望する女性医師の就職相談及び就業斡旋等を行っています。また、女性医師の再就業における講習会等を開催しています。

女性医師の採用を希望する医療機関等の情報収集を行い、復職を希望する女性医師に対して就業希望条件にあった医療機関等を紹介し、就業までの間の支援を行っています。また、都道府県医師会等との共催により、「医学生、研修医等をサポートするための会」等の講習会を開催し、啓発活動に努めています。
※求職、求人については、日本全国の医師、医療機関等を対象とし、受付から紹介、就業後の支援にいたるまで無料で行います。

日本医師会女性医師支援センター(https://www.med.or.jp/joseiishi/)別ウインドウで開きます

関連サイト

担当省庁

厚生労働省
医政局 医事課
03-5253-1111(代表)

女子中高生の理系進路選択支援プログラム
  • 個人・女性ラベル
  • 企業・団体ラベル
  • 地方自治体等ラベル

概要

女子中高生の皆さんの理工系への興味・関心を高めて理系分野へ進むことを応援するため、科学技術分野などの最前線で活躍する女性たちとの交流会・実験教室・出前授業等を開催する大学等を支援しています。

全国各地の大学等が様々な取組を行っていますので、理工系分野に興味のある方だけでなく、文理選択に迷っている女子中高生の皆さんや保護者の方々、学校の先生方はぜひ参加してみて下さい。また、女子中高生等の理系進路選択に関する取組を行いたい機関の皆様も、ぜひご参照ください。

女子中高生の理系進路選択支援プログラム(https://www.jst.go.jp/cpse/jyoshi/)別ウインドウで開きます

開始時期

継続

担当省庁

文部科学省
科学技術・学術政策局人材政策課
03-5253-4111(代表)

「女性ドライバー応援企業」認定制度
  • 個人・女性ラベル
  • 個人・男性ラベル
  • 企業・団体ラベル

概要

タクシー事業において、女性ドライバーの採用に向けた取組や、子育て中の女性が働き続けることのできる環境整備を行っている事業者を支援・PRすることを通じて、女性の新規就労・定着を図ることを目的としています。

女性ドライバーの新規就労・定着に取り組むタクシー事業者を認定し、認定事業者を国土交通省のホームページで紹介することとしています。

「女性ドライバー応援企業」認定制度の創設(https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk3_000081.html)別ウインドウで開きます

開始時期

平成28年6月

担当省庁

国土交通省
物流・自動車局 旅客課
03-5253-8569

防衛省・自衛隊における女性自衛官の更なる活躍推進
  • 個人・女性ラベル

概要

防衛省・自衛隊では、意欲と能力のある女性があらゆる分野にチャレンジでき、育児・介護により中途退職した者も再度採用できるよう制度を見直し、再び活躍できる道を拓いています。

母性の保護等の観点から女性の配置が制限されている一部の配置について順次見直しを行った結果、平成30年12月には、労働基準法等の趣旨を踏まえ、「母性の保護」の観点から女性を配置できない部隊を除き、自衛隊における女性自衛官の配置制限は全て解除されました。
また、育児・介護により中途退職した自衛官も採用できるよう見直しを行い、平成30年1月以降、本制度に基づく採用を開始し、女性の活躍の場が広がっています。
多様な場面で活躍する女性隊員の姿や、プライベートと仕事を両立しながら活躍する女性の姿を紹介するとともに、そのような隊員を支援し、働きやすい職場を目指す防衛省・自衛隊の取組を紹介しています。

防衛省ホームページ(https://www.mod.go.jp/j/profile/worklife/index.html)別ウインドウで開きます

担当省庁

防衛省
人事教育局人事計画・補任課
03-5269-3247