第12回
|
令和4年7月11日(月)
|
議事次第・配布資料
(1)男女共同参画に関する最近の動き
(2)人生100年時代の結婚と家族に関する研究会議論の整理案について
|
|
掲載 [PDF形式:343KB]
|
第11回
|
令和4年4月7日(木)
|
議事次第・配布資料
(1)結婚と家族をめぐる基礎データ(更新)について
(2)構成員によるプレゼンテーション
(3)人生100年時代の結婚と家族に関する研究会報告書骨子案について
|
|
掲載 [PDF形式:400KB]
|
第10回
|
令和4年3月2日(水)
|
議事次第・配布資料
(1)結婚と家族をめぐる基礎データ(更新)について
(2)有識者からのヒアリング(女性の人生と家族形態の変化・多様化)
|
明治学院大学社会学部教授
野沢慎司氏
|
掲載 [PDF形式:472KB]
|
第9回
|
令和4年2月24日(木)
|
議事次第・配布資料
(1)結婚と家族をめぐる基礎データ(更新)について
(2)有識者からのヒアリング(男性の視点からみた家族形態の変化・多様化)
|
大阪市立大学大学院文学研究科准教授
平山亮氏
|
掲載 [PDF形式:311KB]
|
第8回
|
令和4年2月7日(月)
|
議事次第・配布資料
(1)結婚と家族をめぐる基礎データ(更新)等について
(2)有識者からのヒアリング(女性の人生と家族形態の変化・多様化)
(3)「人生100年時代における結婚・仕事・収入に関する調査」中間報告について
|
日本福祉大学福祉経営学部教授、みずほリサーチ&テクノロジーズ主席研究員
藤森克彦氏
|
掲載 [PDF形式:376KB]
|
第7回
|
令和3年12月14日(火)
|
議事次第・配布資料
(1)男女共同参画に関する最近の動き
(2)結婚と家族をめぐる基礎データ(更新)について
(3)有識者からのヒアリング(女性の人生と家族形態の変化・多様化)
|
お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系教授
永瀬伸子氏
中央大学文学部教授
山田昌弘氏
|
掲載 [PDF形式:447KB]
|
第6回
|
令和3年11月30日(火)
|
議事次第・配布資料
(1)結婚と家族をめぐる基礎データ(更新)について
(2)有識者からのヒアリング(女性の人生と家族形態の変化・多様化)
|
福岡県立大学人間社会学部公共社会学科専任講師
阪井裕一郎氏
立命館大学産業社会学部教授
筒井淳也氏
|
掲載 [PDF形式:425KB]
|
第5回
|
令和3年11月2日(火)
|
議事次第・配布資料
(1)結婚と家族をめぐる基礎データ(更新)について
(2)有識者からのヒアリング(女性の人生と家族形態の変化・多様化)
|
東京都立大学人文社会学部人間社会学科教授
阿部彩氏
千葉大学大学院社会科学研究院教授
大石亜希子氏
|
掲載 [PDF形式:385KB]
|
第4回
|
令和3年9月30日(木)
|
議事次第・配布資料
(1)結婚と家族をめぐる基礎データ(更新)について
(2)有識者からのヒアリング(女性の人生と家族形態の変化・多様化)
|
京都大学大学院文学研究科教授
落合恵美子氏
|
掲載 [PDF形式:429KB]
|
第3回
|
令和3年7月26日(月)
|
議事次第・配布資料
(1)意見交換
(2)今後の研究会の進め方について
|
|
掲載 [PDF形式:378KB]
|
第2回
|
令和3年7月8日(木)
|
議事次第・配布資料
(1)結婚と家族をめぐる基礎データ(更新)について
(2)委員プレゼンテーション(天野構成員、岩澤構成員)
|
|
掲載 [PDF形式:399KB]
|
第1回
|
令和3年5月18日(火)
|
議事次第・配布資料
(1)研究会の進め方について
(2)委員プレゼンテーション(山田座長、稲葉構成員)
(3)結婚と家族をめぐる基礎データについて
|
|
掲載 [PDF形式:481KB]
|