2025年は、1995年の第4回世界女性会議で「北京宣言・行動綱領」が採択されてから30周年(「北京+30」)。
国連では、3月の第69回国連女性の地位委員会(CSW)を始め、様々な国際会議が開催されます。
-
世界的レビュー
第69回国連⼥性の地位委員会(2025年3月10日~21日)において、世界的なレビューが行われます。
第69回国連⼥性の地位委員会サイト(英語)
-
2024年11月19~21日、タイ・バンコクにおいて国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)の、「北京+30に関するアジア太平洋閣僚級会合」が開催され、アジア太平洋地域のこの5年間の取組についてのレビューが行われました。
ESCAP 北京+30に関するアジア太平洋閣僚級会合 -
包括的国内レビュー
第4回世界女性会議並びに北京宣言及び行動綱領採択30周年記念における包括的政府報告 (英語[PDF形式:827KB]・Reference[PDF形式:241KB]
/ 仮訳[PDF形式:1,155KB]
・参考資料[PDF形式:269KB]
)
-
国内における取組
⽇本国内のレビューを進め、また「北京+30」に向けて国内の機運を⾼めるため、男⼥共同参画推進連携会議企画委員会は、「「北京+30」について」と題する聞く会(意⾒交換会)を開催しています。
第1回(2024年3月7日開催)
第2回(2024年9月25日開催)
-
北京宣⾔・北京⾏動綱領とは
第4回世界女性会議において採択された「行動綱領」は、貧困、教育、健康など12の重大問題領域に沿って戦略目標や取組が盛り込まれており、男女共同参画・女性活躍の国際的な基準となっています。
北京宣⾔・⾏動綱領