「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 長野県南信工科短期大学校
- Nagano Prefecture Nanshin Institute of Technology
- 〒399-4511
長野県上伊那郡南箕輪村8304-190 -
長野県南信工科短期大学校
組織概要
長野県立の本校は、「人材の育成」「専門的な技術の研究」「地域貢献」を掲げ、平成28年に開校しました。機械・生産技術科と電気・制御技術科の2学科(各学科定員20名/学年)からなる2年制です。約4割の学生は高校普通科出身者ですので職業科の経験は必要ありません。
理工系分野・部門の紹介
講義や実験実習に加え、1年次から授業で学んできた基礎技術と実験実習で触れた最新の機器を駆使して、両学科の学生が協力して自分たちのアイデアを形にする取組をしています。
■機械・生産技術科
アイデアをかたちにする設計技術から、かたちを作るために必要な加工技術・測定技術、そして機械を動かすための制御技術まで学びます。多様化するものづくりのニーズに対応できる技術を実践的に培っていきます。
■電気・制御技術科
エネルギーとしての電気を生み出す技術から、電気の流れを操ることで器機を制御する技術、これらが無駄なく効率的に行われる技術まで学びます。電気・機械・エネルギー、そしてこれらをコントロールするための情報技術という幅広い技術の融合を実践的に培っていきます。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
当校は、南アルプスと中央アルプスを仰ぎ見ることができる自然豊かな場所に立地しており、開校して間もないため校舎も新しく最新の設備を備えています。
工場の自動化生産ラインは、PLC(プログラマブル ロジック コントロール)を用いたプログラミングにより稼働しており、こうした情報工学の分野における女性の活躍が期待されています。Ai、IoTといった新しい技術の活用と女性の感性を活かして「自分のアイデア」を実現してみませんか。