「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 山陽女子短期大学
- 広島県廿日市市佐方本町1-1
-
山陽女子短期大学
組織概要
設置者: | 学校法人 山陽女学園(開学、1929年10月。短期大学設置、1963年1月。) |
教育理念: | 徳性の涵養に務め、人格円満にして教養高い婦人を育成する。 |
教育方針: | 「愛・優・輝」をモットーに、「健康・福祉・医療を核とした教育の推進」「社会に貢献する人材の育成」の3つである。 |
教育課程: | 3学科「人間生活学科(定員50人)、食物栄養学科(定員100人)、臨床検査学科3年課程(定員40人)」 |
教員組織: | 教授9人、准教授10人、講師5人、助教2人、助手1人。 学生数:372人(2011年5月1日) |
理工系分野・部門の紹介
【臨床検査学科】教授陣の大半が、大規模総合病院の臨床検査部門で多年の経験実績を積んでおり、(1)専門知識・技術だけでなく、感性と思いやりの心を磨く。(2)高度なチーム医療を担う教養ある医療人を育成。(3)学内外の豊富な実習で実践的技術とその能力を育成。を学科の教育視点に掲げ、3年間の学習で臨床検査技師国家試験に全員が合格できるよう、きめ細かい指導を行なっている。
臨床検査技師国家試験への合格実績: |
2009年度卒業生 92.8%。 (全国平均 67.8%) |
2010年度卒業生 90.0%。 (全国平均 67.0%) |
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
臨床検査技師の6割以上は女性で、結婚・出産後も長く働ける職業です。自立した女性を目指して、あなたの生涯の仕事にしてみませんか。臨床検査技師は多くの検査を行い、病気の早期発見・早期治療に役立っています。臨床検査なくして医療は成り立ちません。そんなやり甲斐のある仕事に必要なことは、医療への奉仕の精神と好奇心です。臨床検査への興味とやる気でまずはチャレンジしてみてください。