「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 中部大学
- CHUBU UNIVERSITY
- 〒487-8501
愛知県春日井市松本町1200 -
中部大学
組織概要
中部大学は、建学の精神「不言実行、あてになる人間」を信条とした基本理念のもとに教育上の使命として、自立心、公益心、豊かな教養、国際的視野、専門的能力を有する「あてになる人間」の育成に努めています。2023年4月に理工学部を創設し、8学部27学科6研究科20専攻(学生総数約11,000人)を擁する文理融合型ワンキャンパスの大学へと発展しました。今後もワンキャンパスの特性を十分に活かし、全学共通教育と学部教育を一体化した学士課程教育を構築し、汎用力と専門能力を有する「あてになる人間」の育成を目指します。
理工系分野・部門の紹介
本学は、2023年度Nature Indexの日本の学術機関(大学のみ)の研究力で52位にランクインし、中部地方では名古屋大学、名古屋工業大学に次ぐ3位となりました。
1.工学部(機械工学科、都市建設工学科、建築学科、応用化学科、情報工学科、電気電子システム工学科)
「はつらつとした姿勢で創意工夫を行い、誠意と勇気を持って決断し、速やかに実行に移すことによって、人々の福祉・幸福の向上に貢献できる技術者(「創意はつらつCHUBUエンジニア」と呼び、研究者や教育者も含みます)の育成を目指します。
詳細はこちら
2.応用生物学部(応用生物化学科、環境生物科学科、食品栄養科学科(食品栄養科学専攻、管理栄養科学専攻))
生命、環境、資源、食など応用生物学の研究領域は、人間の生活に直結した課題を担っています。生物科学における最新技術を学んで、持続可能な発展に貢献できる技術者、教育者および研究者の育成を目指します。
詳細はこちら
3.生命健康科学部(生命医科学科、保健看護学科、理学療法学科、作業療法学科、臨床工学科、スポーツ保健医療学科)
生活習慣病の拡大や新型感染症の増加など21世紀型の健康・医療に関する諸課題に対して、豊かな人間性とともに医学と生命科学の基礎を修得し、十分なバイオ・創薬・医用工学技術あるいは保健・看護学を基盤とした専門的技術を身に付けて、学際的な新たな立場で対応できる有能な人間の育成を目指します。
詳細はこちら
4.理工学部(数理・物理サイエンス学科、AIロボティクス学科、宇宙航空学科)
理学の基礎、時代の先端の科学技術や論理的な思考力を身につけ、新しい産業と科学技術を創出し、持続的に発展できる社会の構築に貢献できる「あてになる科学技術者」の育成を目指します。
詳細はこちら
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
中部大学で学ぶ学生、約11,000人のうち女子学生は3,000人以上で約3割を占めています。本学の特色でもある8学部27学科6研究科20専攻を擁する文理融合型ワンキャンパスで、理工系の皆さんも、文理問わず広く深い学びが可能です。また、なりたい自分をサポートする徹底したキャリア教育など本学の面倒見のよさで、女子学生のみなさんが安心して大学生活が送れるようサポートをしています。
本学園では女性活躍推進室を設置し、女子学生及び女性教職員への支援策や、女性が安心して活躍できる環境づくりに関する企画・立案などを行っています。加えて、優秀な女性研究者育成を目的として設立され、若手女性研究者および女子大学院生を表彰する「伊藤早苗賞」表彰式の企画・運営も行っています。
また、中部大学では、受験生の皆さんの本学への理解を深めていただくために、春(5月または6月)、夏(8月)、秋(9月または10月)にオープンキャンパスを開催しています。ミニ実験、ミニ講義により学科の学びの体験や、キャンパスツアーによる施設見学、学生トークスペースで中部大学に通う学生と交流することができます。学びの内容や施設を自分の目で見て、雰囲気を肌で感じていただきたいと思います。

中部大学マスコット
ちゅとら